おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ヴィタミア・マガジン、アジアで注目のイタリア新進ラグジュアリーブランドを特集

update:
Vetrina Mia Limited
ベトリーナ ミーアの編集部門であるヴィタミアが、高品質な新進メイド・イン・イタリーブランドを新たな市場へ紹介



ミラノ(イタリア)- 2025年10月13日 - ヴィタミア(www.vitamiaofficial.com)の最初の記事が公開され、その深みと洞察力、そして詳細さに対して読者から高い評価を受けている。ベトリーナ ミーアの傘下で創刊されたヴィタミアは、同ブランドの「ファミリー」に属する200名以上のデザイナーの才能、伝統、そして創造性を引き続き紹介している。その多くはまだ市場に正式に発表されておらず、販売開始前ではあるが、今後順次登場予定である。

ベトリーナ ミーアは、まずハンドバッグやレザーグッズから厳選したデザイナーブランドを紹介し、消費者がこれらのコレクションを特徴づける職人技、独創性、そして高品質なメイド・イン・イタリー素材を発見できるようにしている。それぞれのブランドには独自の物語があり、記事はブランド自身の言葉で綴られており、読者に直接語りかける形となっている。今後、同社のECプラットフォームはアパレルやシューズなどのラグジュアリー製品にも順次拡大し、イタリアンデザインの卓越性に焦点を当て続ける。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157109/44/157109-44-a6db8544bb82c08df699544c910cb097-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ヴェトリナミアのパートナーブランドで、シチリア・パレルモを拠点とするフラヴィア・ピネッロが、自身のデザインの仕上げを行っている。


Shopify上で公式ECサイトを立ち上げて以来、ベトリーナ ミーアは顕著な反響を得ている。全体で1日あたり約13万人の購買者にリーチしており、日本市場だけでも1日3,500~5,000人の利用者を記録し、その数は着実に増加している。特に日本の消費者は閲覧にとどまらず、継続的に購入を行っており、厳選されたイタリアデザイナーコレクションへの強い需要が示されている。

現在ベトリーナ ミーアで紹介されているコレクションの多くは、ハンドメイドによる製作のため既に完売または在庫切れとなっており、納期は4~6か月を要している。これは各製品に込められた職人技と細部へのこだわりを反映している。

さらに、Vogue Shoppingからもベトリーナ ミーアのブランドおよび製品を自社サイトで紹介するよう正式な招待を受けている。

この独占的な機会は、ベトリーナ ミーアで取り扱うコレクションの高いクラフツマンシップと品質を裏付けるものであり、同社は現在、予想を上回る需要に対応するため、職人と協力し生産能力の拡大に取り組んでいる。ベトリーナ ミーアの公式サイト(Shopify上)は、実質的に2025年5月から本格稼働を開始しており、わずか4か月半の間で急速な成長を遂げている。

ベトリーナ ミーアのマガジンとしてのヴィタミアは、イタリアの創造性とクラフトへの献身を体現するデザイナーに焦点を当て、彼らの人生や内面的な創造の世界を深く掘り下げ、ベトリーナ ミーアのECプラットフォームを補完する存在となっている。

まだ市場で正式にローンチされていないアパレルやシューズなどのブランドについても、消費者からは強い関心と期待が寄せられている。

例えば、ミラノ出身の姉妹マリーナとモニカによるEdiemmasistersは、伝統と現代的感性を融合させた洗練されたアパレルコレクションを展開している。ペルージャ出身のファビオ・メノチーニは、ジョルジオ・アルマーニやジャンニ・ヴェルサーチなど著名デザイナーのもとで技術を磨いた後、伝統と芸術性を融合させたタイムレスなウィメンズウェアを創作。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157109/44/157109-44-2e3687f1ced627c20f333aec0c4d9d2b-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ファビオ・メノクニ(最右)と、長年共に働いたメンターのジョルジオ・アルマーニ氏、そしてソフィア・ローレン氏と一緒に。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157109/44/157109-44-54cd47ddb2538f5f28bff9f6cd0d1df4-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ファビオのコレクションは、クラシックで時代を超えたイタリアンエレガンスによって特徴づけられ、古き良きイタリアの壮麗さと洗練の時代を現代に蘇らせる。


さらに、シチリア・ファッション協会の会長でもあるデザイナー、フラヴィア・ピネッロは、地域の文化遺産と情熱的な個性を作品に込めている。

また、デザイナー兼クリエイターのダヴィデ・ビオンディが設立したブランド「Hen’s Teeth」は、ドイツやヨーロッパ各地のセレクトショップや百貨店で展開されており、メンズ・ウィメンズのデニムやコットン製品を中心に、スローファッションの理念と職人技を体現している。これらは、ヴィタミアが紹介する多様で才能あふれるデザイナーたちのほんの一例であり、それぞれが独自の視点と卓越した品質を提供している。

ベトリーナ ミーアのECサイトで既に紹介されているブランドについては、ヴィタミアがその芸術性をより深く掘り下げる場を提供している。マリーナ・ロレンツィ、ダダプティア、フレデリック・ルセリエ、ガンベリーニといったハンドバッグデザイナーたちは、それぞれの哲学やクラフツマンシップ、そしてコレクション誕生の物語を記事の中で紹介し、読者に創造のプロセスやインスピレーションをより深く理解してもらう機会を提供している。

その一例がフレデリック・ルセリエの初回記事であり、彼がいかにして革工芸の世界に足を踏み入れ、それが彼の精神や魂にどのような意味を持つのかを綴った内容となっている: 革、息吹、そして手

ヴィタミアはまた、イタリアを代表する工房の洗練された職人技を継承し続けるという各ブランドの強い信念を強調しており、極めて高品質な製品を生み出すファクトリーとの協業を行っている。いくつかのサプライヤーは特定コレクションのために独自素材を開発している。

特筆すべきは、1902年にコモで創業した老舗テキスタイルメーカー「マンテロ」である。4代にわたりラグジュアリーブランドにサービスを提供しており、織りからスクリーン印刷・デジタル印刷まで一貫した生産体制を有し、絹と綿の織布およびプリントにおいてGOTS認証を取得している。

マンテロはフラヴィア・ピネッロのブランドのために特別な生地を開発し、彼女のコレクションを象徴する独自プリントを制作した。ヴィタミアに所属する他のアパレルブランドも、マンテロから生地を調達する予定であり、同プラットフォームが掲げる特注素材と職人技の理念をさらに強固なものとしている。

また、GraziaやElleなどのメディアも既に注目しており、ベトリーナ ミーアおよびヴィタミアがイタリア新進ラグジュアリーデザイナーの発掘プラットフォームとして確立しつつあることを裏付けている。ブランド紹介を慎重にキュレーションすることで、ヴィタミアは消費者にそれぞれの創造性、品質、独自性を深く理解してもらうことを目指している。

ハンドバッグをはじめ、アパレルやシューズなどへと展開を広げながら、ヴィタミアはベトリーナ ミーア・ファミリーのブランド群に長期的な認知を築き、真のイタリアンラグジュアリーの象徴として確立していくことを目指している。

「ベトリーナ ミーアの目的は、急いで販売を拡大することではありません。むしろ、各ブランドの物語をお客様に理解していただき、デザイナーの緻密で洗練された作品をじっくりと味わっていただくことにあります。その過程を通じて、才能あるデザイナーたちが市場で長く認められるよう支援していきたいと考えています。」
- エリカ氏(エレガンツァ・モード代表取締役社長/Vetrinamia.com日本運営責任者)

詳細は https://www.vetrinamia.com/ja にて製品情報をご覧いただき、https://vitamiaofficial.com/ja/ にて各デザイナーのストーリーや特集記事をご覧ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト