おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

まほうびん記念館 企画展「アイスクリームとまほうびん~その歴史と知られざる関係を探る~」を開催

update:
象印マホービン株式会社


象印マホービン株式会社が運営する「まほうびん記念館」(所在地:大阪市北区天満、象印マホービン本社1階)では、日本におけるアイクリームの歴史と、その発展にまほうびんが大きく関わってきたことを紹介する企画展「アイスクリームとまほうびん ~その歴史と知られざる関係を探る~」を、2025年11月11日(火)~2026年5月8日(金)の期間限定で開催いたします。

タイトル

「アイスクリームとまほうびん ~その歴史と知られざる関係を探る~」
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6490/252/6490-252-e69d4ad83f1dd1dd0d805afda2fecef2-399x552.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


開催期間

2025年11月11日(火) ~ 2026年5月8日(金)
※企画展の詳細については、「まほうびん記念館」のウェブサイトをご覧ください。
https://www.zojirushi.co.jp/corp/kinenkan/icecream

主な展示内容

冷蔵庫や保冷剤がなかった頃、アイスクリームの持ち運び・保存には、まほうびんは、なくてはならない存在でした。今回、そのアイクリームの歴史と、まほうびんの知られざる関係や珍しい商品たちをご紹介します。

第1章 日本のアイスクリームのはじまり
日本人とアイスクリームの出会いは江戸末期のこと。そして明治2年(1869年)、日本で最初のアイスクリームが横浜で作られます。文明開化の波に乗り、日本のアイスクリームの歴史がはじまりました。

第2章 レストランとアイスクリーム用まほうびん
鹿鳴館でアイスクリームが提供された後、洋風レストランがアイスクリームを次々とメニューに加え、アイスクリームは当時のファッションフードとなりました。そして、持ち帰り用としてのアイスクリーム用まほうびんが普及していきました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6490/252/6490-252-8a646cec60f358c46a76cd63280a3161-729x356.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
持ち帰り用のアイスクリームまほうびん

第3章 アイスクリームの普及とまほうびんストッカー
アイクリームは戦後、アイスキャンディ売りから庶民に普及し始めました。その後、1955年からアイスクリームの量産がはじまります。その販売拡大に大型まほうびんストッカーは、なくてはならない存在でした。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6490/252/6490-252-91d3c1c74ed31b9b167552f25724e9a8-314x443.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大型まほうびんストッカー

施設の概要

[表: https://prtimes.jp/data/corp/6490/table/252_1_a62418de94cb833e65e9decd14a2395d.jpg?v=202511061147 ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6490/252/6490-252-f5ed0c2f18cae40eec1614e9c7bf422e-2362x1577.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…
  2. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
  3. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…

編集部おすすめ

  1. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  2. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  3. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  4. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  5. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト