おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Robo Co-op、国連総会80周年記念行事にて2025年SDGsパイオニアアワードの「イノベーション賞」を受賞

update:
一般社団法人 Robo Co-op
2025年10月8日、ニューヨーク -



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108210/20/108210-20-ef9c67f175ba55f6412dee38c420cc50-2160x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ノーコード・ローコードのデジタルスキルのナレッジ提供により、難民やシングルマザーの教育・雇用機会の拡大に取り組んでいる一般社団法人Robo Co-op(代表理事:金 辰泰)は、 Journalists and Writers Foundation (JWF)が主催する SDGs CONFERENCE 2025(国連総会第80回会期の関連イベント)において発表された「Pioneers in SDGs Awards 2025」にて、「Innovation Award」を受賞しました。

◆包摂的イノベーションへの国際的評価

Pioneers in SDGs Awards は、イノベーション、包摂性、そして測定可能なインパクトを通じて、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に顕著な貢献を示した団体や取り組みを称える国際的な賞です。毎年、独立した国際審査団が、イノベーション、ステークホルダーとの連携、プロジェクトの範囲、そして定量・定性の両面からのインパクトを基準に審査を行っています。

今年は、43か国から77のプロジェクトが選考対象となり、30か国の56のグローバルパートナーの支援を受ける中、Robo Co-op は国境を越えた包摂的イノベーションとデジタル協働の推進における先駆的な取り組みが評価され、「Innovation Award 2025」を受賞しました。

この栄誉は、Robo Co-op が継続して取り組んできた、持続可能でコミュニティ主導のソリューションを通じて、避難民の専門人材や社会的に周縁化された人々を、意義ある経済的機会へとつなぐ努力が確かなものであることを示しています。この受賞は、地理的・社会的な境界を超えた包摂的なデジタル未来を構築するという組織の揺るぎないコミットメントを改めて証明するものです。

Robo Co-op は今後も、「革新(Innovation)と包摂(Inclusion)は対立するものではなく、同時に追求することで最大の価値を生む」という信念のもと活動を続けてまいります。

受賞スピーチ動画:
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=BNy9Gf45qxA ]

◆3つの新しい “イノベーティブ” な参加機会

Robo Co-op のインクルーシブなコミュニティにぜひご参加ください。ここでは誰もが「Giver」になれます!

1. Robo Co-op Monthly Learning Challenge に参加しよう!
教育は人権であり、学びはコミュニティによって強くなるという理念のもと、世界中の参加者が毎月無料オンライン講座に取り組む学習コミュニティです。
▫難民、学生、社会人、どなたでも参加可能
▫毎月の学習成果は #WeAreRoboLearners でSNS発信
参加はこちらから

2. Robo Co-op Tutor Portal に参加しよう!
Tutor Portal は、学びたい人と教えたい人がつながるスキル共有コミュニティです。
学びたいテーマをリクエストすると、チューターが Discord 上で「今月は Python 教えます」など自由にセッションを開催できます。 誰でも気軽に参加できるオープンな学びの場です。
あなたもプロボノチューターとなって、難民や多様な背景を持つ人にデジタルスキルを教えてみませんか?
参加はこちらから

3. Robo Co-op の Global AI Ambassador: Tech for Peace プログラムに参加しよう!
このプログラムは、難民の背景を持つ方々が自身のインパクトあるストーリーを共有し、デジタルキャリアを築き、平和のためのグローバルなストーリーテリングネットワークを構築できるよう支援する取り組みです。メンターシップとAIによるクリエイティビティを通じて、参加者は生成AIツールを活用し、自身の声をより強く発信する方法を学びます。

「Global AI Ambassador - Tech for Peace Program」は、テクノロジーの力を通じてインクルージョン、イノベーション、相互理解を促進することを目指したRobo Co-opの取り組みです。
参加はこちらから

◆Robo Co-opとは

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108210/20/108210-20-7fe532691f8a08252d665fb545c0a673-696x366.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Robo Co-opは、世界中の難民や日本のシングルマザーと共に「コープ」による社会的連帯の中でデジタルのリスキルとIT案件の就労、そして当事者による民主的な経営を行う共同体です。5人1組のチームを作り、グループ学習でモチベーションを高め合い、現場で求められるチームワークを磨きながら就労機会に繋げています。
Robo Co-opのミッションは、DE&Iに向けて女性や外国人、特に深刻性を抱えるシングルマザーと難民へデジタルスキルを提供し、育児と両立しやすい柔軟な働き方をベースとした雇用機会を拡大することです。

◆Robo Co-opでは、あらゆる形でのご支援を募集します

難民やシングルマザーをはじめとする多様な人材の業務委託によるプロジェクト推進や事業成長を通じた社会貢献に協力いただける企業を広く募集します。本取り組みにご関心のある方は、Robo Co-opまでお問い合わせください。

- Robo Co-opへのアウトソース: RPA開発をRobo Co-opにアウトソースすることで、難民の背景を持つメンバーの就労機会に貢献できます。

2. Robo Co-opのメンバーによるリスキル: すでに難民の背景を持つ人々を雇用している場合、Robo Co-opのメンバーにリスキルの研修を依頼できます。

3. 私たちのストーリーの発信: Robo Co-opのメンバーは、難民による「デジタル・インクルージョン」を自分たちの手で広げようと努力しています。彼らのストーリーや取り組みを広めてくださるメディア・報道関係者の皆様のお力添えにも感謝します。

さらにRobo Co-opでは、誰もが学び・働き・社会に貢献できる仕組みを共に育ててくださる方を募集しています。

私たちのビジョンは、「デジタルを活用し多様な人材の力であらゆるボーダーを越境していく」こと。
その想いに共感し、ともに未来をつくる仲間としてのご支援をお待ちしています。
ご支援についてはこちらから


【本件に関するお問い合わせ先】
一般社団法人 Robo Co-op
📧 Email:info@roboco-op.org
公式ウェブサイト

最近の企業リリース

トピックス

  1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

    善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

    宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
  2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
  3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

編集部おすすめ

  1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

    バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
  2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
  3. 100tハンマー

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

    「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
  4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト