おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

 宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に基づく誤通報だったことが判明し、物議を醸しています。

 通報者自身も画像が偽物と気付かず、本物だと信じて届け出たとされており、善意の市民ですらフェイクに巻き込まれてしまうという、AI時代ならではの新たな危険性が浮き彫りになりました。

  • ■ 「迅速性」か「正確性」か……自治体を悩ませるジレンマ

     事の発端は、同町が26日午後に投稿した注意喚起でした。「25日午後7時頃、クマが目撃されました」という情報とともに、暗闇を歩くクマの姿をとらえた画像を投稿。住民への注意を呼びかけましたが、その後、提供された画像がAIによって生成された偽物であることが発覚しました。

     これを受け、女川町は同日中に「クマ出没のお知らせに関する訂正とお詫び」と題した文書を公開。外部からの情報をもとに真偽確認を続けた結果、フェイク画像であると判明したとし、「町として、住民みなさまの危険回避を優先しお知らせしたところですが、不安や混乱を与えてしまったことに対しましてはお詫びを申し上げます」と謝罪しました。

    「クマ出没のお知らせに関する訂正とお詫び」

     クマの目撃情報は人命に関わる緊急性が高く、自治体は寄せられた通報をできる限り迅速に共有する必要があります。女川町も住民の安全を最優先して発信したとみられ、真偽確認にかけられる時間はごく限られていたと考えられます。

    ■ 善良な市民も巻き込まれる「AIフェイクの現実」

     こうした災害や緊急時におけるデマは、単なる「イタズラ」では済まされない可能性があります。記憶に新しいのは、2016年の熊本地震で発生した「ライオン脱走デマ」です。震災直後、Twitter(現X)上で「動物園からライオンが放たれた」という虚偽情報と、海外で撮影された画像が投稿され、熊本市動植物園の業務を妨害したとして、当時20歳の男性が「偽計業務妨害」の疑いで逮捕されました。

     しかし、今回の女川町のケースは、その構図が大きく異なります。東北放送の報道によると、仲間内で“遊び”で作られたAI画像を、グループ内の一人が本物だと誤認し、通報してしまったという経緯があったとされています。

     この点は、過去の「故意の虚偽投稿」と単純に同列視することはできません。むしろ問題の深刻さは、悪意のない市民ですらフェイクを見抜けず、結果的に拡散や誤通報の担い手になってしまうことにあります。通報者自身もまた、フェイクに巻き込まれた“被害者”と言える状況でした。

     そしてこれは、誰にでも起こりうる出来事です。生成AIによる画像はますます精巧になり、暗所や低画質の写真であれば、一般の人はもちろん、自治体職員が即時に見抜くことも容易ではありません。善意の行動が大きな混乱を生んでしまう――今回の事案は、そんな「境界線が曖昧になる時代」の危うさを象徴しています。

    ■ それでも「警戒」は解かないで 引き続き注意を強く呼びかけ

     女川町は訂正発表の最後を以下の言葉で締めくくっています。

     「今回の事案が誤情報であったとは言え、クマ出没に関しては引き続き細心の注意を払っていただくことが必要になりますので、町からの情報提供も迅速かつ丁寧に行いますが、住民のみなさまにおかれましては注意を継続していただきますようお願いいたします」

     近年、クマの目撃は全国で相次いでおり、街中での遭遇は人命にかかわる可能性があります。だからこそ、誤った情報でも自治体が動かざるを得ない状況が生まれてしまいます。今回のように善意の通報が混乱につながる現実は、情報の扱いがますます難しくなっていることを示しています。

    ■ 自治体を悩ませる「AIフェイク時代」の新たなリスク

     自治体が外部から寄せられた情報をもとに緊急発信を行う場面は少なくありません。しかし近年は、生成AIの進化によって「一見すると本物にしか見えない」画像や動画が、一般の利用者でも容易に作成できるようになりました。自治体の多くは職員数が限られており、すべての通報の真偽を精査することは現実的に困難です。

     その一方で、偽情報に乗じた故意の虚偽通報だけでなく、今回のように“偽画像を本物だと信じて誤通報してしまう”ケースも今後増える恐れがあります。こうした状況が続けば、本来守るべき「住民の安全確保」のためのリソースが削がれ、緊急時の迅速な対応を妨げかねません。通報者自身もまた、フェイクに巻き込まれた“被害者”となり得る点も見逃せません。

     今回の事案は行政だけの問題ではありません。誰もが容易にフェイク情報に触れ、意図せず拡散してしまう可能性がある時代だからこそ、私たち一人ひとりが“情報との向き合い方”そのものを問い直す必要性を、改めて示したと言えるでしょう。

    <参考・引用>
    女川町(@TownOnagawa
    東北放送:町が公式Xに投稿のクマ画像「生成AIフェイク」だった 注意喚起もその後 偽物と判明「作成者本人から申し出」 宮城・女川町(11月26日)

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • 整理券に「ハズレ」混ぜて配布 テニプリイベントの混雑対応が物議「聞いたことない」
    インターネット, 社会・物議

    整理券に「ハズレ」混ぜて配布 テニプリイベントの混雑対応が物議

  • アカウント1の投稿
    インターネット, 社会・物議

    【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記…

  • アカウント1の投稿
    インターネット, 社会・物議

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記…

  • プロ野球選手会、AIによる誹謗中傷対策を強化 「Threat Matrix」導入を発表
    インターネット, 社会・物議

    プロ野球選手会、AIによる誹謗中傷対策を強化 「Threat Matrix」導入…

  • 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

  • 起業家・岡崎雄一郎さん
    インターネット, 社会・物議

    短命に終わった「レンタル怖い人」 運営者・岡崎雄一郎さんに舞台裏を聞いた

  • 「ジョジョ」最新アニメ、Netflixにて世界配信決定もファンからは配信形式に懸念の声
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「ジョジョ」最新アニメ、Netflixにて世界配信決定もファンからは配信形式に懸…

  • マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”
    社会, 経済

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

  • まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結
    インターネット, 社会・物議

    まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結

  • 宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明「犯罪行為を行う人は来ないで」
    社会, 経済

    宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明 「犯罪行為を行う人は来ないで」

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「クリスマスにはシャケを食え!」サモーン・シャケキスタンチン仕様の「シャケ専用グリル」が爆誕
    商品・物販, 経済

    「クリスマスにはシャケを食え!」サモーン・シャケキスタンチン仕様の「シャケ専用グ…

  • スタバ新作「ホット アップル サイダー」は温かい炭酸なのか!? 未知の領域すぎるので確かめてきた
    グルメ, 商品・サービス

    スタバ新作「ホット アップル サイダー」は温かい炭酸なのか!? 未知の領域すぎる…

  • ケーブル自体が異常を検知 エレコムから発火事故を防ぐ「ブレーカー内蔵USBケーブル」が登場
    商品・物販, 経済

    ケーブル自体が異常を検知 エレコムから発火事故を防ぐ「ブレーカー内蔵USBケーブ…

  • 固い絆はしっぽで結ぶ?猫ちゃん2匹による「しっぽクルクル」が尊い
    インターネット, おもしろ

    固い絆はしっぽで結ぶ?猫ちゃん2匹による「しっぽクルクル」が尊い

  • これは只事じゃねえ! 完全新作「鎧真伝サムライトルーパー」戦闘シーン満載のPV第3弾解禁
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    これは只事じゃねえ! 完全新作「鎧真伝サムライトルーパー」戦闘シーン満載のPV第…

  • 歌舞伎界のホープ・上村吉太朗が「碇シンジ」に 横浜アリーナで開催のエヴァ30周年フェスで新作歌舞伎上演
    エンタメ, 舞台

    歌舞伎界のホープ・上村吉太朗が「碇シンジ」に 横浜アリーナで開催のエヴァ30周年…

  • トピックス

    1. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    2. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
    3. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…

    編集部おすすめ

    1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に基づく誤通報だったことが判明。通報者自身…
    2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    3. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト