おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結

 ニュースまとめサイト「JAPAN NEWS NAVI(jnnavi)」に関連するとみられる複数のX(旧Twitter)アカウントが、7月15日から16日にかけて一斉に凍結されました。

 凍結対象には、jnnaviサイト上で「サポートアカウント」として紹介されていた「まったりくん」や、「JAPAN NEWS NAVI」のバッジが表示されていたフォロワー数10万人超のアカウントなどが複数含まれています。

  • ■ 不透明な運営実態と非取材型の情報発信

     jnnaviは、独自取材を行う報道機関ではなく、他メディアの記事やSNS投稿を引用・要約する「まとめ型」の情報サイトです。

     サイト上に企業情報や運営者名の記載はなく、問い合わせ先は問い合わせフォームと、フリーメールのGmailアドレスのみ。典型的なまとめサイトの運営方法であり、責任所在が不透明な点や、情報源の扱いおよび編集方針などが以前から問題視されていました。

    ■ 投稿内容に政治色 「偏向的」との指摘も

     今回凍結されたのは、「金バッジ」が付与された本体アカウントや、「JAPAN NEWS NAVI」と記載されたバッジを持つ複数の関連アカウントです。

    サポートアカウント「まったりくん」

     この関係性を示すバッジは、企業や団体向けのプレミアムサービス「認証済み組織」に関連する機能で、登録した組織が他のアカウントを「関連アカウント」として指定することで表示されます。

    関係性を示すバッジ

     該当アカウント群の投稿履歴を確認すると、jnnaviサイトへのリンク付き記事の拡散が中心でした。これは、まとめサイトがトラフィックを集めるために行う典型的な手法ですが、中には特定政党に有利な投稿や、政府を批判する内容も見受けられます。

     通常、まとめサイトは、幅広いユーザー層に向けてバランスの取れた情報提供を心がけます。その方がより多くのトラフィックが集まるからです。しかし、jnnavi関連のアカウントには政治的な偏りが見られる点が特徴的。

     このため、SNS上では以前より「特定の政治思想に寄った情報発信をしている」「情報操作に加担している可能性がある」といった声が上がっていました。

     さらに一部では、jnnaviがロシアの情報工作と関係している可能性を指摘する声もあります。発端となったのは、ブロガーであり情報法制研究所の山本一郎氏が7月15日にnoteに公開した記事でした。

     記事では、jnnaviの投稿が拡散される過程で、ロシア製とみられるBOTが関与していた可能性を主張。この投稿がX上で瞬く間に広まり、炎上状態へと発展しました。

     もっとも、同記事で示されているのは拡散傾向の分析や過去事例との類似点であり、ロシア政府や関係機関との直接的な関係を裏付ける証拠(公的資料やリーク文書など)は提示されていません。この種の問題では、確証を得るのが極めて難しいため、慎重に解釈する必要があります。

    ■ 凍結は利用規約違反によるものか

     今回の凍結について、X社からの公式発表は確認されていませんが、利用規約に違反した可能性が高いと見られています。

     jnnaviの公式アカウントには、「金バッジ」と呼ばれる認証マークが付与されていました。これはXのプレミアム審査を通過した企業・団体に与えられるもので、従来の「青バッジ」よりも厳格な審査基準が設けられています。

     X社のガイドラインによれば、認証マークの維持には「誤情報や虚偽の情報を流布していないこと」「プラットフォーム操作やスパム行為に加担していないこと」などが条件とされています。

     しかし、jnnaviの投稿内容には偏向的または誇張的な表現が多く、誤解を招く情報と受け取られてもおかしくないものでした。また、その拡散を担っていた関連アカウント群も、スパム的な振る舞いや操作的行為とみなされる可能性があります。

     X社の規約では、こうした違反が確認された場合、「認証マークの剥奪」や「アカウント凍結」などの措置を取ると定めており、今回の一斉凍結はその規約に則った判断だったと推察されます。

    ■ 支持者は“代替的存在”に移行?

     今回の措置により、jnnaviおよび関連アカウントからの情報発信は停止しました。ただし、Xの運営方針や審査基準が今後変更される可能性もあり、アカウントが復活する余地がまったくないとは言い切れません。

     また、jnnaviの支持層と思われる一部のユーザーは、既に類似のまとめサイトや政治的主張を発信する他アカウントに移行しつつある様子も見られます。今回の凍結による影響は、今後もしばらく余波を残すものと考えられます。

    (宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り
    社会, 経済

    愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業…

  • X、AI会話に“キャラ性”を追加 美少女モデル「Ani」などが登場する新モード
    インターネット, サービス・テクノロジー

    X、AI会話に“キャラ性”を追加 美少女モデル「Ani」などが登場する新モード

  • 「高橋文哉のオールナイトニッポンX」番組Xが乗っ取り被害か 局が注意喚起
    インターネット, 社会・物議

    「高橋文哉のオールナイトニッポンX」番組Xが乗っ取り被害か 局が注意喚起

  • 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定
    社会, 経済

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」…

  • 悪質デマ「7月から口座が使えなくなる」に注意 ゆうちょ銀行が完全否定
    インターネット, 社会・物議

    悪質デマ「7月から口座が使えなくなる」に注意 ゆうちょ銀行が完全否定

  • 拡散中の「65歳以上バス無料」は悪質なデマ 東京都などが注意喚起
    インターネット, 社会・物議

    拡散中の「65歳以上バス無料」は悪質なデマ 東京都などが注意喚起

  • 読売ジャイアンツ公式Xが父の日企画でまさかの炎上 思い出尋ねる投稿に恨み節続々
    インターネット, びっくり・驚き

    読売ジャイアンツ公式Xが父の日企画でまさかの炎上 思い出尋ねる投稿に恨み節続々

  • ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)
    社会, 雑学

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

  • KCON会場でのスタッフ対応に「深く反省」 スタートポイントが謝罪文掲載
    インターネット, 社会・物議

    KCON会場でのスタッフ対応に「深く反省」 スタートポイントが謝罪文掲載

  • 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    社会, 経済

    ネットの偽・誤情報を信じた人は約半数、拡散は4人に1人 総務省が実態調査

  • 宮崎美和子編集長

    記事一覧

    鹿児島県産。放送関連、印刷、ソフト開発会社を渡り歩きさまざまな職種を経験。ライターデビューもこの頃。その後ゲーム会社に転職しMD(主にサブライセンス管理)、マーケを経験。運営・システム関連では管理職も務める。2008年にWEBライターとして独立。得意分野はオカルト、ネットの話題、過去職の経験から著作権と雑多。趣味は読書。40才すぎてバレエを習い始めました。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定
    社会, 経済

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」…

  • 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    社会, 雑学

    詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは

  • GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO
    エンタメ, 芸能人

    GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO

  • ニコニコを攻撃した「BlackSuit」とは?「史上最悪」の遺伝子を受け継ぐ手口(画像:PhotoAC)
    インターネット, 社会・物議

    ニコニコを攻撃した「BlackSuit」とは?「史上最悪」の遺伝子を受け継ぐ手口…

  • 各警察も注意喚起を行っている
    インターネット, 社会・物議

    ネットでみかける「口座売買」の恐ろしさ 詐欺潜入から見えてきた不審な口座の扱われ…

  • 一言LINE
    ライフ, 雑学

    「マルハラ怖い」と「一言LINEに違和感」 それぞれの主張

  • トピックス

    1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
    3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト