おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

TEAMZ Web3/AI Summit 2026 、XRPとCardanoがタイトルスポンサーに決定 国内初のXRP公式イベント「XRP Tokyo 2026」を開催

update:
株式会社TEAMZ
ベクトルグループ アンティルと戦略的パートナーシップを締結



株式会社TEAMZが主催する日本最大級のWeb3/AIカンファレンスTEAMZ Web3/AI Summit 2026(2026年4月7日~8日、会場:東京・八芳園)のタイトルスポンサーにブロックチェーン企業XRPと、ブロックチェーン企業Cardano(カルダノ)が決定したことをお知らせします。XRPは日本国内初の公式イベント「XRP Tokyo 2026」をサミット初日の4月7日(火)に開催、またCardanoはキーノートセッションへの登壇などを通じてブロックチェーンとAIが築く信頼性の高い人間中心のデジタル社会について議論する場を後押しします。また、アジアを代表するPR会社ベクトルグループ※内の株式会社アンティルと戦略的パートナーシップを締結したことをお知らせします。
※PRovokeによるGLOBAL TOP 250 PR AGENCY RANKING 2024 より

TEAMZ Summitは2017年に「TEAMZ Blockchain SUMMIT」としてスタートし、2026年に8回目を迎える日本最大級のWeb3/AIカンファレンスです。TEAMZ Web3/AI Summit 2026は、2026年4月7日(火)~8日(水)に八芳園を会場に、「Tradition Meets Tomorrow(伝統と未来の融合)」をテーマに、国内外からWeb3/AI領域をリードする企業やリーダーらをゲストスピーカー・出展者として招聘、参加者はWeb3とAIの最先端事例・最新動向に触れることができます。

■XRPがタイトルスポンサーに決定、国内初の公式イベント「XRP Tokyo 2026」を開催

XRPはこの度タイトルスポンサーとして参画するとともに、仮想通貨XRPのLedgerエコシステムの拡大と活性化を目的とする非営利団体XRPL Japan Associationが主催する公式サイドイベント「XRP Tokyo」を開催します。
TEAMZ Summit はXRPがタイトル協賛として加わることで、日本市場におけるWeb3・金融・規制・テクノロジーの架け橋としての連携がさらに強化されることが期待されます。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31083/159/31083-159-d11e4b9d0ec3596e30a6feecd9908fcb-1920x1440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「XRP Tokyo 2026」開催概要
本イベントでは、日本国内で急速に拡大するXRP Ledger(XRPL)エコシステムの発展と実需促進を目的に、トークン化、決済、DeFi、NFTといったテーマを中心に、国内外の開発者、投資家、企業が一堂に会し、最新事例と将来展望を共有します。

日時:2026年4月7日(火) ※TEAMZ Web3/AI Summit 2026 初日
会場:八芳園本館 5階(スピーカーステージ)・6階(展示・ネットワーキングエリア)
主催:XRPL Japan Association
内容:国内外のスピーカーによるパネルディスカッション、セミナーほか
入場:招待制/サミット参加者
TEAMZ代表 Tianyu Yangによるコメント
「XRPがTEAMZ Summit 2026のタイトルスポンサーとして参加することを大変嬉しく思います。日本におけるXRP Ledgerコミュニティの成長は著しく、今回の『XRP Tokyo 2026』は日本発・世界発信の象徴的なイベントになると確信しています。

■Cardanoがタイトルスポンサーとして参画、信頼性の高いWeb3/AI社会を議論

検証可能でオープン、そして包摂的なWeb3に向けた共通ビジョン
Cardanoは、検証可能な計算(Verifiable Computation)と分散型ガバナンスを可能にする、安全かつ持続可能なインフラとして設計されています。自由ソフトウェアの理念に根ざし、プロトコル開発からコミュニティツールに至るまで、オープンな協働、透明性、そしてユーザーのエンパワーメントを重視しています。世界中のコミュニティが改善提案を議論し、投票によって意思決定を行う参加型の仕組みによって、Cardanoは説明責任と共有された責任のもと進化を続けています。
TEAMZ Summit 2026におけるCardanoの取り組み
サミット期間中、Cardanoおよびエコシステム参加者は、以下を通じて来場者と交流します。
- キーノート/パネルディスカッション:スケーラブルなPoSセキュリティ、検証可能な計算、持続可能なネットワーク設計に対するCardanoのアプローチを紹介
- エコシステム展示・ショーケース:デジタルID、サプライチェーン、包摂的金融などの実用事例を紹介
- 開発者・コミュニティ向け企画:オープンソース協働とグローバルなガバナンス参加を促進
- パートナー/企業向けセッション:日本およびAPAC市場での実装・導入戦略を議論

Cardanoの登壇者や会場プログラム、サイドイベントなどの詳細は、今後順次発表予定です。
Cardanoについて
https://cardano.org/
Cardanoは、査読付き研究と堅牢なオープンソース技術に基づいて構築された公共・パーミッションレスのPoSブロックチェーンです。安全で持続可能な分散型アプリケーション基盤として、検証可能な計算、コミュニティ主導のガバナンス、そしてデジタルID、サプライチェーン、金融包摂などにおける現実社会での価値創出を実現しています。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31083/159/31083-159-95404637a9a1967b444ff83ed2669c82-1920x1440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


TEAMZ代表 Tianyu Yangによるコメント
TEAMZ Summit 2026のタイトルスポンサーとしてCardanoを迎えられることを大変嬉しく思います。Cardanoは、研究主導でオープンかつコミュニティに所有されるイノベーションという、Web3とAI時代に不可欠な価値観を体現しています。東京が世界的なデジタル変革の中心地となるなか、本パートナーシップにより、ビルダー、企業、政策立案者が分散型技術の未来を共創するための、さらに強力なプラットフォームへとサミットを進化させていきます。

■ベクトルグループ アンティルとの戦略的パートナーシップ締結について

アンティルはアジアを代表するPR会社ベクトルグループ※の一員で、メディア、マーケティング、デジタルプロモーションの豊富な知見をもとに、多数の上場企業・グローバル企業の広報活動を支援しています。

今回の戦略的パートナーシップを通じ、「より多くの人々にTEAMZ Summitの価値を伝え、Web3・AIエコシステムを日本から世界へ拡大する」という目標に向けたPR活動を共同で推進していきます。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31083/159/31083-159-93e70795c428b5b3678475737f2b9585-640x395.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社アンティル 代表取締役社長 桂俊成のコメント
この度、アジア最大級のWeb3カンファレンスであるTEAMZ Web3/AI Summitと戦略的パートナーシップを締結できたことを大変光栄に思います。Web3とAI技術は単なるトレンドではなく、社会構造をよりオープンで公正かつ効率的なものへと進化させる鍵だと考えています。これらの技術の普及なくして、私たちが目指す未来――個人がより力を持ち、イノベーションが加速する社会の実現は困難です。
TEAMZ様をはじめ、パートナー企業・コミュニティの皆様と共に、Web3/AIの発展と理想的な社会の実現に向けて歩んでまいりたいと思います。
株式会社アンティルについて
「いいモノを世の中に広め、人々を幸せにする」という企業理念を掲げ幅広いコミュニケーションサービスを展開する株式会社ベクトル(証券コード:6058)の子会社。PR戦略の立案・実行、PR発想でのクリエイティブ開発、デジタル施策を通した幅広いクライアント企業の課題解決の実績を持つ。「理想共創パートナー」としてPRの新しい価値を提供し続ける会社です。

TEAMZは、TEAMZ Web3/AI Summit 2026の開催を通じ、パートナーやコミュニティと協力しながら、Web3/AIの未来を創出するエコシステムの拡大と発展に貢献してまいります。
TEAMZ Web3/AI Summit 2026 開催概要
開催日:2026年4月7日(火)~8日(水)
開催場所:八芳園(東京都港区白金台)
テーマ:「Tradition Meets Tomorrow」
登壇者数:130名以上
来場者数:10,000人以上(予定)
公式サイト:https://web3.teamz.co.jp/
チケット販売ページ:https://web3.teamz.co.jp/en/tickets-list-2026


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31083/159/31083-159-b59477af8bcb00c020438c8ef4e1ba2f-1920x1440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



TEAMZについて
TEAMZは、Web3およびAI領域に特化したグローバルアクセラレーターとして、イベント運営、マーケティング、企業連携支援などを通じて日本のイノベーションエコシステムを支えています。代表的イベントである「TEAMZ Web3/AI Summit」は、世界50か国以上からの参加者を迎え、スタートアップ・投資家・企業・行政をつなぐ国際的なビジネスプラットフォームです。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31083/159/31083-159-e12781b8ef514304ccb8e64849808fb2-1920x1440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

    善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

    宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
  2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
  3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

編集部おすすめ

  1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

    バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
  2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
  3. 100tハンマー

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

    「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
  4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト