おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

お正月は帰省する人多数!帰省後の家事はシンドイと感じる人も多数・・・

update:
   
株式会社アンビシャス


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/138/86366-138-3bf93fc731d62addf0a143796075dcce-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


お正月、あなたは帰省しましたか。家族の帰省を迎えた方もいらっしゃるかもしれません。親族の方々とはゆっくり過ごせたでしょうか。楽しい帰省であっても、何かと忙しかった、滞在・移動時に気を遣った、帰宅後通常の生活に戻すまでが大変など、帰省時は色々とあるものです。そこで今回は「お正月の帰省と家事の本音」についてアンケート調査しました。帰省時・帰省後の負担を軽減し、帰省をより楽しむためのヒントを探ります。
お正月は帰省する/帰省してくる人は7割以上
今回のアンケートは、全国にお住まいの方を対象に行い、全国・地域別の統計結果を解説していきます。回答者が特に多かった関東地方(35.3%)については、詳細エリアについても分析していきます。

今回のアンケート回答者は、帰省する・帰省してくる可能性がある方/ない方に分かれました。

【帰省する・帰省してくる可能性がある方】: 8割台 (全国82.8%・関東87.9%)
- 帰省する先がある (全国76.3%・関東86.5%)
- 帰省してくる家族がいる (全国6.5%・関東1.4%)


【帰省する・帰省してくる可能性がない方】:1割台(全国17.3%・関東12.1%)
- 親/子と同居 (全国10.3%・関東5.0%)
- 帰省先がない (全国7.0%・関東7.1%)


全国的に約8割、関東では9割に近い方が、帰省する先があったり、帰省してくる家族がいることがわかりました。

帰省する・帰省してくる可能性がある方に、お正月(年末年始)に帰省している、または家族が帰省してくるかを尋ねました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/138/86366-138-c9d45dd33ace93ef2a2f64972c00e8a5-1280x1052.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回のアンケートでは、お正月(年末年始)に帰省している・家族が帰省してくると答えた方は7割台(全国77.3%・関東74.2%)でした。

内訳は、
- 帰省している: 全国69.5%・関東72.6%
- 家族が帰省してくる: 全国6.5%・関東1.4%

となっていました。

関東の地域別では、帰省している・帰省してくる方は神奈川県東部(85.7%)・東京都23区外(78.9%)で高い割合でした。

帰省先は、自分の実家に帰省する方が約7割(74.5%)・配偶者の実家に帰省する方が約3割(31.6%)で、うち両方に帰省している方は約1割(11.4%)でした。祖父母・親戚の家に帰省する方は1割未満(5.3%)でした。

【帰省先のエリア】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/138/86366-138-24e708a7a89d33b12261e7b70d5b1c74-627x583.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





帰省先のエリア(全国)は、関東が3割弱、中部/近畿が約2割、北海道・東北/九州・沖縄が約1割、中国/四国が1割未満で、関東在住者は関東内での帰省が6割を超え、次に多い中部と合わせると関東から関東・中部に帰省する方が8割弱を占めていました。

帰省先の住居タイプについては、戸建が約9割(86.7%)、マンション(ファミリー向け)が約1割(9.0%)で、それ以外(アパート・集合住宅など)は合わせて1割未満(4.4%)でした。

【帰省先エリア×住居タイプの分布】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/138/86366-138-31c0b8ad02a18ac1c4bdeed50e5ec680-829x587.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





どのエリアも戸建が約8割またはそれ以上を占め、中部/中国/四国では9割を超えました。マンションは関東/近畿/九州・沖縄で1割台となりやや高めでした。

帰省の滞在期間についても尋ねてみました。

【帰省の滞在期間】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/138/86366-138-e55c831dbe87e779fdb78c01ae5053bf-608x587.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





日帰り帰省が約3割、宿泊ありが約7割でした。1泊・2泊・3泊が約2割で、全体の約半数が1~3泊でした。4泊以上は1割強でした。

住居タイプ別に見ると滞在期間の変化が見られました。

【住居タイプ×滞在期間の分布】
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/138/86366-138-5f5fde0ab813f432a5c35c2b050e888e-804x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





戸建・マンションでは約半数が4泊以上ですが、マンションでは4泊以上が減って日帰りが4割弱に増え、それ以外の住居では日帰り半数・4泊以上は3割にとどまりました。

帰省先の部屋数が多く、客間や帰省者が宿泊できるスペースが取りやすいかどうかによって滞在期間にも影響が出ているようです。

【収納ピット】お正月の帰省者・帰省受け入れが多いエリアにも!スッキリ収納を実現

◆神奈川県東部エリアのトランクルーム
神奈川県平塚市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/kanagawa/hiratsuka-city

神奈川県座間市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/kanagawa/zama-city

◆東京都23区外エリアのトランクルーム
東京都三鷹市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/tokyo/mitaka-city

東京都武蔵野市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/tokyo/musashino-city


帰省している間の家事は手伝う/手伝ってもらっている?
アンケートでは次に、帰省している間の家事は手伝う、または手伝ってもらっているか尋ねました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/138/86366-138-d10804308d23865c13a5790d8b8b37dd-1280x963.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


帰省している間の家事を(少しでも)手伝う/手伝ってもらっていると答えた方は約9割(全国86.5%・関東在住91.1%)でした。

内訳は、
- 手伝う/手伝ってもらう: 全国37.6%・関東41.6%
- 少しだけ手伝う/手伝ってもらう: 全国48.9%・関東49.5%

となっており、関東在住者の方が全国より多めでした。
宿泊の有無で「家事の手伝い率」は変わる?
帰省している間の家事を手伝う/手伝ってもらう割合、つまり「帰省時の家事の手伝い率」は、帰省時の宿泊の有無によって変化があるか分析しました。

【帰省時の宿泊の有無と家事の手伝い率】
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/138/86366-138-9f24c85ccce93bdecea6ac1db34f7c69-608x158.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





帰省時に宿泊しない方に比べて宿泊する場合の方が手伝い率が6%高い結果でした。
日帰り(宿泊なし)の場合でも8割以上の方が家事を手伝っていることがわかりました。
住居タイプで「家事の手伝い率」は変わる?
次に、住居タイプによって手伝い率に変化があるか分析しました。

【帰省先の住居タイプと家事の手伝い率】
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/138/86366-138-135a7e2ff26d34e795c2742af2590c28-804x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





マンションでの手伝い率が最も高く、中でも宿泊ありの手伝い率が非常に高い93.3%でした。戸建でも宿泊ありの手伝い率は9割に迫る高さでした。

広さ・部屋数がある戸建・マンションは、動線的に手伝いしやすく、さらにワンフロアをコンパクトに動ける場合が多いマンションは手伝い率が高いようです。
誰の家に帰省するかで「家事の手伝い率」は変わる?
誰の家に帰省するかによって手伝い率に変化があるか分析しました。

【帰省先(誰の家か)と家事の手伝い率】
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/138/86366-138-a4bb677277443d31fe0cfa1ca4a2b00f-887x295.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





配偶者の実家に帰省する場合の手伝い率が高く、宿泊ありでは95.7%にのぼり、ほとんどの方が手伝いをしていることがわかりました。

「リラックスしに帰る」ニュアンスが強い自分の実家への帰省でも手伝い率は9割弱で、日帰りでも8割超でした。

祖父母・親戚宅では手伝い率は若干下がるものの、日帰りでも半数の方が手伝うと答えました。

アンケートでは、帰省時に家事を手伝う・手伝ってもらう方のうち、自主的に手伝いする/してくれると答えた方が9割弱(85.2%)でした。

日本では、地方・帰省先を問わず、帰省時には家事を手伝う・手伝ってもらうという文化が根強くあり、自主的に手伝う方が多いようです。
どんな手伝いをする/してもらう?
帰省の際に手伝いをする/してもらう家事について尋ねました。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/138/86366-138-a22dea48a740e197aa22ed42891101d6-1280x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


帰省により大人数になる食事の用意が最も多く約9割でした。食事の後片付けのお皿洗いが約6割でした。食料品などの買い出しも約4割で、トップ3は食事関連で占められました。

また、洗濯・部屋掃除・お風呂洗いが1割台、庭掃除・トイレ掃除は1割未満でした。

帰省時の家事手伝いは食事関連が中心で洗濯・掃除をする方は少ない傾向があるようです。
帰省した後/家族が帰省した後は疲れが残る・・・
しばらくぶりに親族に会ってゆっくり過ごす帰省のとき。手伝いをしたり手伝ってもらったり、一緒に過ごせるタイミングでできる用事・外出をしたりと、リラックスばかりではなく何かと忙しいと感じる方は多いのではないでしょうか。

そんな帰省の後に疲れを感じることがあるか、アンケートで尋ねました。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/138/86366-138-89934ed29e1211eb20823545735ccb24-1280x1055.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回のアンケートでは、帰省から帰宅後/帰省してきた家族が帰宅した後は疲れがある/多少疲れがあると答えた方は約7割(全国71.5%・関東在住78.0%)でした。

内訳は、
- 帰省終了後の疲れがある: 全国26.3%・関東27.0%
- 多少疲れがある: 全国45.3%・関東51.0%

でした。

関東の地域別では、帰省終了後の疲れを少しでも感じる方の割合は千葉県北部(81.8%)・東京都23区内(80.0%)・埼玉県南部(80.0%)で高い割合でした。

帰省終了後に疲れがある理由についても尋ねました。
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/138/86366-138-553387fe5f93296113fb25947493af80-1280x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


最も多かったのは「帰省中の大人数の食事用意・片付け」で7割弱でした。帰省してきた家族をもてなす場合はもちろん、帰省先で食事用意を手伝うことも疲れの理由となっている方が多いようです。家事に関しては「帰省中の大人数の洗濯」が大変という意見もありました。

また、「帰省中に気を遣う」「帰省中の慣れない家」が疲れるという意見や、長距離移動・帰省ラッシュなど「帰省先・自宅間の移動」が疲れると答えた方が多く見受けられました。
実家から帰ってから/家族が帰ってからの家事はしんどい
アンケートでは、帰省から帰ってから/家族が帰省から帰宅した後に自宅の家事をするのが大変と感じるかについても尋ねました。
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/138/86366-138-790ef0476b5ed93172affd577990b728-1280x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


帰省から帰ってから/家族が帰省から帰宅した後に自宅の家事をするのが大変/多少大変と答えた方は約7割(全国68.6%・関東75.5%)でした。

内訳は、
- 帰省終了後に自宅の家事をするのが大変: 全国29.6%・関東35.7%
- 多少大変: 全国39.0%・関東39.8%

で、関東在住者が高めでした。

関東の地域別では千葉県北部(90.9%)・神奈川県東部(79.2%)・埼玉県南部(78.6%)で大変さを感じる方の割合が高く、帰省終了後の疲れを感じる方が多い地域(特に千葉県北部・埼玉県南部)において家事の大変さも感じている方が多い結果となりました。

また、住居タイプ別に見ると単身者向けアパート(88.9%)・ファミリー向けマンション(82.4%)・戸建(78.8%)で帰省後の家事の大変さを感じている方が多めでした。

特に帰省終了後に大変さを感じる家事についても尋ねてみました。
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/138/86366-138-bbc9eb2c5a451050464de91572272416-1280x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


帰宅直後/家族が帰省から帰った直後の食事の用意が大変と感じる方が最も多く約4割、掃除・洗濯が大変と感じる方が約2割でした。また、休み明けに食事の用意・掃除をして通常の生活に戻すのが大変と感じる方が約1割でした。

帰省終了後すぐの掃除・洗濯については、帰省によりしばらく間が空いたり作業量がたまっているからこその大変さがあるようです。
帰省後/家族が帰省した後に自宅が整理整頓されていないと感じることがある
ここからは掃除・整理整頓に注目し、帰省終了後に自宅が整理整頓されていないと感じるかアンケートで尋ねました。
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/138/86366-138-7f25506f0f9fa097e2981f63104c0e0c-1280x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


帰省から帰ってから/家族が帰省から帰宅した後に自宅が整理整頓されていないと感じる/多少感じると答えた方は約5割(全国48.1%・関東45.9%)でした。

内訳は、
- 感じる: 全国17.4%・関東15.3%
- 多少感じる: 全国30.7%・関東30.6%

となり、「多少感じる」が約3割、「感じる」が1割台でした。

関東の地域別では、整理整頓されていないと少しでも感じる方は千葉県北部(58.3%)・埼玉県南部(57.1%)で高い割合でした。

【収納ピット】帰省終了後に自宅が整理整頓されていないと感じやすいエリアにも!

◆千葉県北部エリアのトランクルーム
千葉県八千代市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/chiba/yachiyo-city

千葉県松戸市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/chiba/matsudo-city

◆埼玉県南部エリアのトランクルーム
埼玉県川越市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/saitama/kawagoe-city

埼玉県越谷市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/saitama/koshigaya-city


帰省終了後の自宅のどんなところに整理整頓されていないと感じるかを尋ねました。
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/138/86366-138-829cdd307b74daf6958d6ab520fb5b1e-1280x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


第1位は「モノの多さ」で約8割でした。部屋がスッキリ整えられなかったり、収納スペースにモノがぎゅうぎゅうに詰められている・収納スペースに入りきらない悩みが多いようです。

「モノが出しっ放し」になっているという悩みも4割弱でした。実は問題が根深く、
- 家族がモノを出してから片付けないままになっている「習慣的な問題」
- 片付ける場所がない/わかりづらい/片付けづらいといった「片付け先の環境の問題」
- そもそも収納できる場所がなく部屋に置きっぱなしになっている「収納スペース不足の問題」

という3つの問題があるようです。

部屋・収納スペースにモノが多いと「家事のしづらさ」や「モノの取り出しづらさ」といったスムーズに生活活動ができないストレスにもつながってしまうようです。
■User's Voice

・帰省終了後に整理整頓・収納に関して感じること

"帰省前に家が片付いていないと帰ってきたときにどっと疲れを感じる"(40代・派遣社員)

"収納場所が実家と比べて少なく、自宅はとにかく物が溢れていると感じることが多いです。"(40代・会社員)

"収納スペースが少ないのに荷物はいっぱいで収めきれない"(50代・自営業)


・年末年始・帰省シーズンならではの悩みも

"お正月グッズの片付けなどが大変です。収納場所がもっと欲しいです"(40代・専業主婦)

"スーツケースをしまう場所がない"(30代・主婦)

"客用布団の維持管理が面倒。干してから押し入れにしまう作業はかなりの重労働に感じる。"(50代・会社員)

特に多かった意見としては、
- バタバタと自宅が片付かないままの帰省で後片付けが大変
- 自宅より広い実家から帰って部屋や収納スペースの狭さを実感
- 自宅のモノに対して収納スペースが足りていないのが気になる
- 季節ものの荷物や帰省してきた家族向けの荷物の収納が大変

という4つの悩みが頻繁に見受けられました。

収納スペース不足の解消や季節物・使用頻度の低いものの収納場所が必要なときにはトランクルームの利用が便利です。

- 屋内トランクタイプのトランクルームを活用することで自宅の収納スペースの延長として安心の保管環境で保管できる
- 必要最低限のサイズに合わせた収納スペースをトランクルームを使って増やすことができ、リーズナブルに収納スペースが確保できる
- 普段あまり使わないモノやシーズンオフのモノについて、使わない期間には自宅スペースを圧迫せず、使いたいときにいつでもすぐ取り出して使える
- 自宅の収納スペースにゆとりができるとリビングなどに置いているモノも収納できるようになり、部屋が広々と使えるようになる
- ゆとりを持った収納により、家族みんなが何をどこにしまうか把握しやすく出し入れしやすい収納になり、出しっ放しを防止・整理整頓された状態の維持がしやすくなる

というメリットがあります。

【あなたのご自宅の近くにも!収納ピットのトランクルーム】おすすめ詳細エリア

◆神奈川県東部エリアのトランクルーム
神奈川県平塚市平塚駅周辺:
https://www.syuno-pit.biz/spot/kanagawa/hiratsuka-city/hiratsuka-sta

◆東京都23区外エリアのトランクルーム
東京都武蔵野市吉祥寺駅周辺:
https://www.syuno-pit.biz/spot/tokyo/musashino-city/kichijoji-sta

◆千葉県北部エリアのトランクルーム
千葉県松戸市常盤平駅周辺:
https://www.syuno-pit.biz/spot/chiba/matsudo-city/tokiwadaira-sta

◆埼玉県南部エリアのトランクルーム
埼玉県川越市川越駅周辺:
https://www.syuno-pit.biz/spot/saitama/kawagoe-city/kawagoe-sta

調査結果を受けてのまとめ
今回はアンケート結果をもとに「お正月の帰省と家事の本音」についてお話しました。

お正月に帰省する・家族が帰省してくる方は約8割でした。帰省時に家事を手伝う/手伝ってもらう方は約9割で食事関連の家事が多いことがわかりました。

手伝いや、普段と違う環境で気を遣うなど、帰省終了後に疲れを感じる方は約7割、帰省終了後の家事が大変だと感じる方も約7割でした。食事の用意をはじめ、帰省時にたまった洗濯・掃除も負担になっています。帰省終了後自宅が整理整頓されていないと感じる方は約半数で、背景には収納スペース不足の問題がありました。

収納スペース不足・ゆとり不足を解消する選択肢として、トランクルームが便利です。新しい年の始まり、収納環境を見直してより快適にしてみませんか。

【調査概要】

調査対象:トランクルームユーザー調査
回答数:400サンプル
回答期間:2024年12月05日から12月08日までの4日間
調査方法:インターネットによるユーザーリサーチ
調査機関:自社調査

■会社概要
社名  :株式会社アンビシャス( https://www.ambitious8.biz/)
所在地 :〒542-0081 大阪市中央区南船場1丁目3-5 リプロ南船場8F
代表者 :代表取締役社長 徳永 暢也
資本金 :4,000万円
設立  :創業:平成17年10月28日、設立:平成18年7月25日
事業内容:トランクルーム投資「収納ピット」FC本部の運営
     運営サービス「収納ピット」(https://www.syuno-pit.biz/
     不動産コンサルティング業

最近の企業リリース

トピックス

  1. YouTuberが強烈すぎる「ジョジョ」のコスプレ 2歳児を泣かせてしまい反省中

    YouTuberが強烈すぎる「ジョジョ」のコスプレ 2歳児を泣かせてしまい反省中

    人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」第5部に登場するスタンド“セックス・ピストルズ”。黄金色の身体と涙滴…
  2. 「格付けチェック!」で話題のカンガルー肉はどれほど牛肉と味が似ているのか?食べ比べてみた

    「格付けチェック!」で話題のカンガルー肉はどれほど牛肉と味が似ているのか?食べ比べてみた

    2025年1月1日に放送された「芸能人格付けチェック!2025お正月スペシャル」。鬼龍院翔さんとDA…
  3. noteがGoogleと資本業務提携 生成AIモデル「Gemini」で創作支援を強化

    noteがGoogleと資本業務提携 生成AIモデル「Gemini」で創作支援を強化

    note株式会社は1月14日、Googleと資本業務提携を締結したことを発表しました。この提携を通じ…

編集部おすすめ

  1. mixi2が生成AIに対するポリシーを発表 トレーニング活用や外部クローリングを認めず
    2024年末にサービス開始した、招待制の短文投稿型SNS「mixi2」が、1月14日に「よくある質問…
  2. 2匹寄り添いハートの形を作る兄妹猫!きれいなシンメトリーは、仲良しの印?
    身を寄せ合ってこちらを見上げる2匹の猫ちゃん。ハートの形を彷彿とさせる、きれいなシンメトリーを作り出…
  3. 画像提供:むぎと人間さん(@mugitokoromo)
    「えー!」と思わず二度見してしまう場所にちょこんと座っているのは、茶トラ猫のむぎくん。「何でそんなと…
  4. 飯塚さき「おすもうさん直伝!かんたん家ちゃんこ 相撲部屋別 自慢のレシピ」
    相撲部屋ごとの絶品レシピが収録された「おすもうさん直伝!かんたん家ちゃんこ 相撲部屋別 自慢のレシピ…
  5. 実家住み&独身のみが集うLINEグループがカオスすぎる……2025年の抱負は「停滞」
    新しい年が始まり、1年の抱負を決める人も多いでしょう。「昇進する」「痩せる」「恋人を見つける」などと…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る