おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

東京から世界へ!グローバル二ッチトップ企業になりたい|『ずんだ専門店 ずんだらぼ』

update:
   
株式会社インターン
コラボ出店事業により飲食業界の活性化に貢献



株式会社インターン(本社:東京都中央区、代表取締役:半澤洋)が運営する『ずんだ専門店 ずんだらぼ(以下、ずんだらぼ)』の夢は、東京発の当店が東京から全国、そして世界へ店舗展開をし、グローバル二ッチトップ企業になることです。

当社は、 4月1日を夢を発信する日にしようとする April Dreamに賛同しています。
このプレスリリースは「ずんだ専門店 ずんだらぼ(株式会社インターン)」の夢です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51483/28/51483-28-adaf8d8b485ea03f4fc89f1bad9ca9d1-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


飲食業界の抱える課題と郷土料理の可能性について
飲食関連事業者の抱える課題は、とにもかくにも「集客」です。どんなに美味しいメニューや素晴らしい想いで調理しても、「集客」できないと経営が立ち行かなくなります。この「集客」を細分化すると、「目を引くキラーコンテンツがほしい」「資金繰りの関係で、集客に大きな予算を投下するのが難しい」「メニュー開発が大変」などが挙げられます。
郷土料理はその地域独自のもので、「地域」への関心は外国籍の方も注目している分野であり、日本人だけでなくインバウンド向けにも差別化につながる可能性があるものです。
飲食関連事業者が、差別化できるレベルの郷土料理ブランドを取り扱い、アピールすることは、「集客」課題を解決する手段の一つになります。
『ずんだ専門店 ずんだらぼ』のコラボ出店事業および夢について
『ずんだ専門店ずんだらぼ』は「郷土料理のリブランディング」を目的として、2021年3月に立ち上げを行い、ポップアップやキッチンカー出店などを展開、市場調査を重ねて2025年3月からコラボ出店事業を正式ローンチしました。当社のノウハウを共有することでコラボ出店先の新しい顧客層開拓に貢献する所存で、直近は『ずんだ専門店』として東京での店舗数No.1を目標に掲げています。店舗数を増やすことにより、取引先様の売上増加に貢献するとともに、日本の流行の中心、東京から発信することで宮城県の郷土料理「ずんだ」のロイヤリティを向上させます。影響力の強い東京から全国へ、そして世界に展開し、グローバル二ッチトップ企業になることが当社の夢です。

※ずんだとは:宮城県の郷土料理の一つで、枝豆に砂糖や塩をまぜてすり潰したもの
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51483/28/51483-28-05958818c33871beae88e9e56cede317-1522x1076.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<コラボ出店事業の主な特徴>
・集客力抜群の看板メニュー「ずんだを味わうシェイク」を貴店で提供できます!
当社にて、テストマーケティングをしたところ、従来比で売上UP(180%~200%)したデータが取れています。

・ランニングコスト不要
食材やカップなどの資材などは当社負担のため、ランニングコストが不要。
売り上げに応じた販売手数料を受け取ることができるので、低リスクです。

・省スペース、簡単調理
使用する機材はブレンダーのみで省スペース(幅25cm×奥行40cm)。
材料を計量し、ブレンダーを回すだけで作れる簡単調理なので、どなたでもできます。

※ご契約前に、簡単な審査(店舗立地、業態など)がございます。
<コラボ出店事業に関するお問合せ先>
下記のいずれかにてご連絡ください。
・『ずんだらぼ』公式InstagramアカウントにDM送付
https://www.instagram.com/zunda.labo/
・フォーム入力
https://forms.gle/G9xaPKf54r8oC7MMA
<ずんだらぼについて>
仙台出身のオーナー半澤洋と『ずんだ小町(パティシエ・管理栄養士・フレンチシェフ・看護師・薬剤師で構成)』が立ち上げ。ずんだの原料である枝豆は栄養価が高く健康食なので「色々な方に食べて頂きたい」「日本中、そして世界に広めたい」という想いがあり、素材の味を活かした「おいしく」「体に優しい」ずんだメニューを展開しています。

[公式HP] https://zunda-labo.com/
[公式Instagram] https://instagram.com/zunda.labo
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51483/28/51483-28-0b6ce8053ac14f764c2ef5e5f1615f87-2000x1335.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51483/28/51483-28-f631b17a4730a1771b4916caae6116bd-1000x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当社の理念
株式会社インターンの経営理念は「100年先の子ども達に誇れる社会を実現する」です。
未来の子ども達に胸を張って受け継いでいける社会の実現を目指し、有志を中心としたプロジェクトチームを組んでいます。人材紹介のほか、東北を中心とした地域共創などのグロースに携わっています。
各々の自己実現やキャリア形成の一助となり、誰もが目指し誇れる社会の実現に貢献していきます。

<会社概要>
商号:株式会社インターン ( https://www.intern-inc.jp )
代表者:代表取締役 半澤洋
所在地:〒103 - 0005 東京都中央区日本橋久松町13 - 5
設立:2016年8月
経営理念:100年先の子ども達に誇れる社会を実現する
事業内容:システム開発、飲食(ずんだ専門店 ずんだらぼ)、日本酒の共同開発、地域共創(ふるさとグルメてらす)、ECサイト運営、人材紹介(キャリアスタンドアップ)、イベント企画

「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、 PR TIMESによるプロジェクトです。
私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  2. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…
  3. 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    子どもから大人まで大好きなメニュー「唐揚げ」の、斬新すぎる作り方がXで話題になっています。「小麦粉大…

編集部おすすめ

  1. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  2. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  3. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  4. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  5. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る