おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

『夢がうまれ、つながりひろがる まち』の実現に向け、愛媛県伊予市は官民一体でまちづくりを進めます!!

update:
   
愛媛県伊予市
この土地で生まれた夢が、誰かとつながり、新たな夢を生み広がっていく。誰もが当たり前に夢を語り、その実現をみんなで応援する。そんなあたたかで、やさしいまちを実現したい。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146359/21/146359-21-ca4ee231e5b29806c7d79151da512f3d-1512x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
愛媛県伊予市の夢

愛媛県伊予市は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「愛媛県伊予市」の夢です。

愛媛県伊予市の紹介
愛媛県のほぼ中央に位置。たくさんの恩恵をくれる碧き伊予灘。豊かな里山を育む翠深き栗林。海に沈む温かな茜色の夕日。おおらかな自然に抱かれ、ゆったりとした時間が流れるまちです。
恵まれた気候と豊かな自然環境は、子育て環境にも最適。子どもの遊び場や教育環境の選択肢も多く、若い世代の移住希望者からは特に人気です。
かんきつ類や中山栗、ハモ、削り節など、美味しい海の幸・山の幸があふれ、豊かな食文化が根付いています。
厳しさを増す人口減少の現状
本市は、2005年4月1日に伊予市、中山町、双海町が合併して誕生しました。
合併時には39,493人いた人口も、2020年国勢調査では35,133人まで減少しました。愛媛県の独自推計によると、2060年には17,145人までに減少するとされています。
少子・超高齢化の進展や若者の流出により、地域生産力の弱体化や担い手不足など地域活力の低下が懸念されています。
【第2次伊予市総合計画における目標人口】
  2040年 31,000人    2060年 28,000人

深刻化する人口減少社会における一筋の光
賃貸住宅大手が2021年から発表する「街の幸福度」ランキング(愛媛県版)において、本市は4年連続1位に輝いています(四国版では2021年1位、2022年以降3年連続2位)。
厳しさを増す人口減少局面において、本市で生活を営む多くの方々から「このまちに住んで幸せだ」と評価していただくことができました。

皆さまが実感された「しあわせ」をより大きなものにできるよう、より多くの方に「しあわせ」を実感してもらえるよう、引き続き美しく個性豊かな地域の形成に向けた取組を進めていきます。
今後の展望
人が「しあわせ」を実感するのはどんなときでしょうか?自分の夢を実現したり、自己実現を果たしたりする経験が、「しあわせ」を生み出すのではないでしょうか。本市に住んで「しあわせ」と実感できるのは、このまちにはそのような土壌があるからだと考えています。

この土地で生まれた夢が、誰かとつながり、新たな夢を生み広がっていく。誰もが当たり前に夢を語り、その実現をみんなで応援する。そんなあたたかで、やさしいまちを実現したい。

この夢を実現するため、本市は2024年に四国初の自治体Dreamパートナーとして参画し、地域のステークホルダーと連携しながら「夢を発信する場」を提供しています。
本市の人口の約3分の1に当たる「1万の夢」が発信されることを目標に、仲間を増やしながら取組を継続していきます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146359/21/146359-21-36524b5ee6944d37dda7a3173ce8b723-1850x1057.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
愛媛県伊予市における「April Dream」企画の様子



「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  2. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…
  3. 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    子どもから大人まで大好きなメニュー「唐揚げ」の、斬新すぎる作り方がXで話題になっています。「小麦粉大…

編集部おすすめ

  1. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  2. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  3. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  4. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  5. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る