
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158873/2/158873-2-efaec7ecd6ce22a738794f7baf8d990c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
政策渉外・自治体営業支援に特化したAIツールを開発・提供するLobbyAI株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋京太郎)は、2025年3月27日(木)に、同社として初となる主催イベントを開催いたしました。
本イベントは、「行政とスタートアップの関わり方」をテーマに、政策立案や渉外の現場に精通した有識者及びスタートアップ経営者・地方議会議員を招いたトークセッションや実証プロダクトの発表、ネットワーキングを通じて、公共と民間を結ぶ新たな対話の場を提供いたしました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158873/2/158873-2-eae7c24b1f670072a2eff0ac59ec26a4-2048x1366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「LobbyAI」について
「自社サービスを今提案すべき自治体」に絞って対応する時代へ。LobbyAIは、自治体や政府との連携を希望する企業向けに、調査コストを削減し、最適な自治体の窓口を提案する公共情報分析プラットフォームです。「誰に」「どのように」アプローチすれば効果的かニーズを元にリアルタイムで通知・分析します。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=vwQunVLoVnU ]
LobbyAI導入についてのお問い合わせ
イベントレポート
■開催概要
イベント名:LobbyAI 初主催イベント(タイトル非公開)
開催日:2025年3月27日(木) 18:30~21:00
会場:東京都渋谷区「100BANCH」
主催:LobbyAI株式会社
■当日行われた主要なコンテンツ
◯ オープニングセッション
高橋京太郎(代表取締役)より開会の挨拶。
「政策という“見えづらいリソース”を、すべての企業が使いこなせるようにしたい」との想いが語られ、LobbyAIのビジョンが共有されました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158873/2/158873-2-a5b27cd5262d83670c10714d16e5a037-2048x1366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158873/2/158873-2-82ca5b16409da520fdcc77b2c2dbc684-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◯ トークセッション
「政策のプロと企業担当者が語る"行政とスタートアップの関わり方」と題して、政策提案の現場経験を持つ議員や、スタートアップ創業者が登壇し、「自治体との関係構築の基本」「ロビイングの実践戦略」「行政連携による社会実装の可能性」など、リアルな知見が提供されました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158873/2/158873-2-1f303d425dc8c10e1d59e3a8a49d4970-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
登壇者
久保駿貴(株式会社ABABA代表取締役社長):1997年生まれ。兵庫県明石市出身。岡山大学4年次、友人が就職活動に失敗したことをきっかけに「就職活動の過程が評価される」スカウト型サービス『ABABA』を創業。現在では約1500社の企業と累計約6.5万人の就活生が利用するまでにサービスを拡大。累計約6億円の資金調達を実施し、最年少で経団連に加盟。経済産業大臣賞、東京都知事賞をはじめ、数々の賞を受賞。東京MX「堀潤モーニングFLAG」にてコメンテーターも務める。
橋本ゆき(渋谷区議会議員)東大生アイドルとして、アイドルグループ「仮面女子」に所属しインディーズ女性アーティスト初のオリコン1位を獲得。アイドル引退後は「誰もが挑戦できる社会」を作るため政界へ進出。渋谷区議会議員として、「スタートアップ支援/コミュニティ活性化/行政DX/女性の健康支援/エンタメ支援」に取り組む。23年には「アイドルのキャリア課題」の解決に向け株式会社ツギステを設立。
山本雄史(ロビイスト/YSS合同会社代表/LobbyAI株式会社顧問)ヤマモト・ストラテジック・ソリューションズ合同会社代表。元産経新聞政治部(首相官邸、官房長官、与野党全般、国会、外務省など)。現在は、30社以上の上場企業、スタートアップの公共渉外顧問を務める。
◯LobbyAIプロダクトを発表
イベント後半では、LobbyAIのプロダクトについて初公開情報を交えて発表しました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158873/2/158873-2-61d2a06112410e6611afc20597aa7f51-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158873/2/158873-2-4db4802edd45eb74022ddae9b4a53549-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158873/2/158873-2-4600739a188b73f910d299f29052dd98-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
20万人以上が登録するGoogle傘下のAIコンテスト「Kaggle」で世界ランク2563位を記録したLobbyAI株式会社執行役員CTOの石川より、プロダクトの開発背景・技術的仕組み・今後の展望が語られ、参加者からは「ぜひ製品版も試したい」との声が多く寄せられました。
■今後の展開について
LobbyAIは、「誰もが政策を使いこなせる社会」を目指し、今後も全国の企業・行政や政治家との連携によるプロダクトの改良と、現場起点の社会実装を進めてまいります。今回のイベントを皮切りに、地域・業種を問わず、政策渉外の民主化とテクノロジーによる公共領域の変革に取り組んでまいります。
LobbyAI導入についてのお問い合わせ
会社概要
会社名:LobbyAI株式会社
代表者:代表取締役 高橋京太郎
所在地:
・渋谷オフィス:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-27-1 100BANCH 2F
・新宿オフィス:〒163-0223 東京都新宿区西新宿2丁目6-1 新宿住友ビル18F GROWTH新宿
設立:2025年1月
事業内容:
運営URL:https://lobbyai.co.jp/
本件並びにサービス、内容に関するお問い合わせ先
LobbyAI株式会社
メールアドレス:support@lobbyai.co.jp
担当:橋本彩斗