おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

一人ひとりのパフォーマンス最大発揮と成長を目的に、 育児・介護・障がい・妊娠等の両立支援を拡充

update:
   
LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社
更なるシナジー拡大と価値創出を目指す



LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)の100%出資子会社でLINEヤフーサービスの運営業務を担うLINEヤフーコミュニケーションズ株式会社(本社:福岡市博多区、以下当社)は、育児・介護・障がい・妊娠等の両立支援制度を2025年4月1日より拡充します。
LINEヤフーグループのプロダクト成長に向けて、サービスの運営業務を担う当社もグループ内シナジー拡大や価値創出を加速させていく必要があります。そのためには社員一人ひとりの能力を最大限引き出し、成長し続けられる環境を整えることが必要と考え、制度のアップデートを決定しました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152561/11/152561-11-ab05a63556ebba5afe22ecc7d095c7dc-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



<新規導入・拡充した両立支援制度>
■「えらべる勤務制度」導入
育児や介護を行う社員を対象に週休3日(週4日勤務)を選択できる「えらべる勤務制度」を導入します。
本人からの申請に応じて、土日の休日に加え、週に1日の無給休暇を取得可能にします。月単位で申請や変更(曜日変更、解除)が可能で、例えば、小学校の夏休みにあわせて8月のみ制度を利用するなど、より社員の事情にあった働き方が実現できます。
育児を理由とする場合は、小学校6年生修了までこの制度を利用できます。

■短時間勤務・時差勤務の拡充
短時間勤務は1日5時間まで短縮可能にし、時差勤務は小学校6年生修了まで対象を拡大します。

■「子の看護」・「介護休暇」の有給休暇化
家族の看護や介護に対し、社員が必要な休暇を取得しやすくするため、育児介護休業法に基づく「子の看護休暇」と「介護休暇」を有給休暇にします。

■介護休業の期間拡大
介護が必要な社員に対して、介護休業の取得期間を従来の93日から1年間に拡大します。これにより、より長期的なケアが可能となり、社員が安心して介護に専念できる体制を整えています。

■「マタニティ休暇」・「ノーマライゼーション休暇」の導入
妊娠・障がいのある社員を対象に新たな支援を導入します。
妊娠期間中の女性社員の定期健診や母体保護の対応に際して利用できる5日間の有給休暇、障がいのある社員の通院などに対し年6日の有給休暇を付与します。

■「F休暇(生理休暇)」の有給休暇化
不妊治療を行う場合、または女性特有の疾患や心身の不調が生じた場合、月1回の有給休暇を利用可能にします。

当社は、グループのミッションである『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』の実現に向けて、これからも社員一人ひとりがそれぞれのパフォーマンスを最大限発揮でき、持続的に成長できる環境作りに努めてまいります。


<参考>
当社は、これまでも多様な社員の活躍と持続的な成長を目的にさまざまなサポートを行ってきました。取り組みによる現在値は以下になります。

■育児・介護など多様な背景を持つ社員の活躍支援
男女別管理職比率:女性32%・男性68%(2024年4月時点)

■社員の自律学習の促進
社員講師の研修プログラム「コムキャン」参加者数:305人(2024年3月~9月時点)
社員向け無料学習コンテンツサイトの平均閲覧回数:月2,386回(2023年度)

<会社概要>
社名    :LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社
本社所在地 :福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル12F
代表者   :代表取締役社長CEO 鈴木 優輔
資本金   :490百万円 (2024年4月時点)
設立日   :2013年11月18日
社員数   :1,650名(2024年4月時点、LINEヤフーからの出向社員含む)
関連拠点  :LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社 八戸拠点、東京拠点、高知拠点、北九州拠点、大分拠点、那覇拠点など  
主な事業内容:LINEヤフーが展開するサービスの運営業務(カスタマーサポート、テスト、モニタリング、クリエイティブ、事業企画など)
Web URL  :https://lycomm.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  2. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…
  3. 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    子どもから大人まで大好きなメニュー「唐揚げ」の、斬新すぎる作り方がXで話題になっています。「小麦粉大…

編集部おすすめ

  1. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  2. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  3. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  4. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  5. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る