おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

博報堂とアイリッジ、デジタル生活接点/体験の変革に向けデジタルサービスの開発・実装を担う新会社「HAKUHODO BRIDGE」の営業を開始

update:
   
株式会社アイリッジ
App & Webを中心としたデジタル接点変革の、全体構想からフロント&バックエンド開発、運用/グロースまでを一気通貫で推進



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11255/534/11255-534-4e7b124ec64b52011bc07a04a95cdb7b-850x601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 株式会社アイリッジ(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田 健太郎、東京証券取引所グロース:3917、以下「アイリッジ」)は、株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:名倉 健司、以下「博報堂」)と、アプリ開発を中心としたデマンドチェーン・顧客接点の変革業務をおこなう合弁会社「株式会社 HAKUHODO BRIDGE」を設立し、本日2025年4月7日より営業を開始いたしましたのでお知らせします。
新会社設立の背景
 アプリ開発市場はいまも成長基調にあり、今後もAI、IoT、フィンテック活用など新しい技術の台頭などを背景に拡大が見込まれています。また、アプリは生活者データが蓄積する拠点であることから、CRM・各種システムの開発およびデータ利活用をはじめとした魅力的な周辺市場が存在しています。

 このような市場環境に対して、博報堂はこれまで企業のアプリを中心としたオウンド開発領域における構想(アセスメント・サービスデザイン)、開発(PoC・PMO推進)、グロース(成長)をサポートするプログラムを提供してまいりました。

 これに堅牢なソフトウェア開発を得意とするアイリッジのシステム実装力をかけ合わせることで、 デジタル化が進む生活接点/体験の変革を実現する「大規模デジタルサービス」の開発を一気通貫で担い、企業と生活者の新たな関係への橋渡しを推進いたします。
新会社概要
- 名  称:株式会社HAKUHODO BRIDGE
- 所 在 地 :東京都港区赤坂五丁目2番20号
- 設 立 日 :2025年2月14日
- 営業開始:2025年4月7日
- 資 本 金 :100,000千円
- 資本比率:博報堂51%、アイリッジ49%
- 代表取締役CEO:小田 敏誠
- 取締役CMO  :田中 順也
- 取締役COO  :河原 典昭
- 非常勤取締役 :佐藤 智施
- 非常勤取締役 :小田 健太郎
- URL:https://www.hakuhodo-bridge.co.jp/

事業概要
 企業・ブランドと生活者がつながり続けるためのデジタル生活接点/体験の変革に向け、各種オウンドサービス開発(App / Web / EC / ミニアプリなど)を中心とした各種関連業務を一気通貫で推進します。
- クライアントの課題解決を導く「ビジネスデザイン」業務
- デジタル生活接点/体験の変革に向けた「プラニング&コンサルティング」業務
- 大型開発プロジェクトを推進する「プロジェクトマネジメント」業務
- 生活者を中心にした体験価値デザインを行う「エクスペリエンスクリエイティブ」業務
- 生活者価値デザインをカタチにする「PoC/スクラッチ開発」業務
- オウンドサービスのグロースに向けた「各種マーケティング支援(データ分析利活用、CRM等)」業務

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11255/534/11255-534-9cf1b065f8fd4a958843c23bcd73eb60-660x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社アイリッジ
株式会社アイリッジは、企業のアプリビジネス支援とビジネスプロデュース支援を軸に、リテールテック、フィンテック、MaaS、業務支援等、幅広い領域でDXを支援しています。

アプリビジネス支援ではOMO*アプリの企画・開発における業界トップクラスの実績があり、手がけたアプリの月間アクティブユーザー数は国内最大級の1億超。開発から機能拡張、マーケティング施策まで行えるアプリビジネスプラットフォーム「APPBOX」が主力プロダクトです。
*Online Merges with Offline:オンラインとオフラインを統合したマーケティング

ビジネスプロデュース支援では、アプリに限定しない、コミュニケーションデザインの戦略立案からデジタルとリアルを統合した施策の企画・実行までを支援可能。グループ会社のQoilと連携し、プロデューサーとプランナー、クリエイティブディレクター等から成るチームで、”点”の相談を”面”の課題解決に導く独自の価値提供を行います。総合電機メーカーや金融サービス事業者、電気通信事業者等、業界トップ企業の幅広い実績を持ちます。

https://iridge.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「万引きの際はお近くのスタッフまで」とあるショップの防犯対策が斬新すぎる

    「万引きの際はお近くのスタッフまで」とあるショップの防犯対策が斬新すぎる

     「万引きの際はお近くのスタッフまで」とあるグッズショップが店内に掲げたポップが、Xで話題を集めてい…
  2. 蛇口から無限にイクラが!? 「魔法の蛇口」の正体は食品サンプル

    蛇口から無限にイクラが!? 「魔法の蛇口」の正体は食品サンプル

    白いご飯のお供として、一つの最適解と言って過言ではないイクラが、もしも蛇口をひねったら出てきて、好き…
  3. B-CASカード販売サイトの画面

    「BS/CSが無料で見放題」!?甘い言葉に潜むフィッシング詐欺の罠とは

    スカパー、WOWOW、スターチャンネルなど、BS/CSの有料チャンネルが無料で見られる夢のようなカー…

編集部おすすめ

  1. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  2. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…
  3. ばあちゃんちのでんき ストラップ(点灯)
    和室の天井照明をモチーフにした「ばあちゃんちのでんき ストラップ」が、株式会社キタンクラブより発売さ…
  4. 「黒ひげ危機一発」(7代目) 
    パーティーゲーム「黒ひげ危機一発」が50周年を迎えることを記念して、株式会社タカラトミーよりスタンダ…
  5. さよなら「google.co.jp」? Googleが検索ドメインを一本化へ
    Googleは2025年4月15日(現地時間)、国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)の運用を…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る