おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

世界40カ国で200社以上の金融機関に採用されているFinTechスタートアップのアルパカ、シリーズCで5200万ドル(74億円超)の資金を調達。日本でも事業拡大へ

update:
   
AlpacaJapan


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15818/38/15818-38-086676f47b72b7836963476f858ec7ef-667x269.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


米AlpacaDB Inc.とそのグループ企業(以下「アルパカ社」)は、この度シリーズC資金調達を完了し、サウジアラビア、クウェート、英国、カナダの資産運用会社より、5200万ドル(74億円超)の投資を受けることを発表しました。アルパカ社のこれまでの調達総額は、1.7億ドル(242億円超)となります。

アルパカ社は、日本人共同創業者の横川毅と原田均が米国カリフォルニアで創業しました。資産取引の業務基盤となるAPI技術の開発提供に加え、米国や日本を始めとする複数国で証券会社登録を有し、世界各国の金融機関に対して米国証券のクリアリングおよびカストディ業務を提供しています。顧客企業は、アルパカ社のサービスを通じて、株式、ETF、債券、オプション、暗号資産等への取引アクセスを投資家に提供することができます。現在、アルパカ社のサービスは、米国、中東、アジアの40カ国超で200社以上の金融機関に採用されており、500万以上の証券口座が開設されています。

日本においては、2023年に日本円で米国株式を取引できるサービスの提供を開始しました。2024年には、シタデル・セキュリティーズとの連携を強化し、米国株式およびオプションの取引について、高水準の取引執行、決済、クリアリングおよびカストディ業務をワンストップで提供できるようになりました。これを受け、株式会社SBI証券、ブルーモ証券株式会社や、金融商品仲介業者であるWoodstock株式会社が、アルパカ社のテクノロジーを通じて、日本の投資家に米国株式へのアクセスを提供しています。近年の新NISA制度の拡充と普及もあり、日本の投資家による国外金融商品への投資額は増加しています。特に、米国株式の保有額は過去10年で2.8倍超の増加を見せており、米国外の全ての国の増加率を上回っています(*1)。こういった需要に応えるため、アルパカ社は今回調達された資金を活用し、週5日24時間米国株の取引ができる機能の提供や、取り扱い資産の増加を予定しています。

アルパカ社共同創業者兼CEOの横川毅は、次のようにコメントしています。「今回の資金調達は、北米、中東、欧州におけるアルパカ社の事業の成長と、投資家の皆様からの高い評価を改めて示すものです。この新たな資金を力に、ポテンシャルの大きいアジア市場、そして共同創業者のルーツである日本においても、顧客企業との連携をさらに強化し、投資家の皆様にこれまで以上の魅力的な価値を提供できるよう、さらなるイノベーションを追求していきます。」

アルパカ社は、「地球上のすべての人に金融サービスを開放する」というミッションの達成に向け、金融テクノロジーの革新と投資のアクセス向上に一層邁進して参ります。

シリーズCにおける資金調達先一覧
● 850 Management(サウジアラビア)
● Derayah Financial(サウジアラビア)
● National Investments Company Kuwait(クウェート)
● Portage Ventures(カナダ)
● Unbound(英国、インド)

*為替は2025年4月21日時点のもの
*1: 米国連邦準備制度理事会 Table 1d 参照
2014年第4四半期と2024年第4四半期の保有額を比較。米国外全ての国(日本含む)の保有額は、同時期に2.7倍超の増加となっている。
https://www.federalreserve.gov/releases/efa/efa-project-international-portfolio-investment.htm
アルパカ社について
アルパカ社は、米国や日本を始めとする複数国で証券会社登録を有する金融機関であり、株式、ETF、債券、オプション、暗号資産の取引のための証券業務基盤を開発提供するFintech企業です。これまでに、アルパカ社は世界で200社以上の金融機関に証券クリアリングおよびカストディ業務を提供しており、500万以上の証券口座が開設されています。アルパカ社はこれまでに、Portage Ventures、Spark Capital、Tribe Capital、Social Leverage、Horizons Ventures、Unbound、SBIグループ、Derayah Financial、Y Combinatorといった世界の業界トップクラスの投資家から、1.7億ドル(242億円超)の資金を調達しています。
なお、テクノロジーと関連するサービスは AlpacaDB, Inc.( https://alpaca.markets/ )、米国の証券取引サービスはFINRA/SIPC会員のAlpaca Securities LLC、日本国内の証券取引サービスは、第一種金融商品取引業と投資助言・代理業の登録を受けているAlpacaJapan株式会社( 関東財務局長(金商)第3024号、加入協会: 日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会https://alpaca.markets/jp/ )が提供しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 武器商人(撮影:Hasegawa Photo Pro.)

    ドラクエ×バレエの名作に東京都交響楽団が初参戦 感動の30周年公演、2025年8月上演へ

    1995年の初演以来、50回以上の再演を重ねてきた名作「バレエ・ドラゴンクエスト」が、2025年に誕…
  2. 閉鎖後の東京高速道路KK線を歩くイベント 歩行者空間になった未来を先取り体験

    閉鎖後の東京高速道路KK線を歩くイベントに参加してみた 歩行者空間になった未来を先取り体験

    4月5日20時をもって約60年の歴史に幕を下ろした「東京高速道路(KK線)」の跡地を歩く「Roof …
  3. 山形県山辺町公式Xアカウントが投稿した写真

    桜の名所にタイヤ痕、公園でドリフト走行か 山形県山辺町がマナー遵守呼びかけ

    山形県山辺町の公式X(旧Twitter)アカウントが、4月23日に投稿を更新。町内の「大寺ふれあい公…

編集部おすすめ

  1. Ghost of Yōtei(ゴースト・オブ・ヨウテイ)
    2020年に発売された「Ghost of Tsushima」から5年。前作の要素を受け継ぎつつも、新…
  2. 「超 ひょうちゃん麻婆ライス」(税込1100円・限定300個/日)
    シウマイでおなじみの老舗・崎陽軒(本社:横浜市)は、2025年4月26日・27日に幕張メッセで開催さ…
  3. 商品ラインナップは全3種類を用意
    すかいらーくグループのファミリーレストランにて、配膳業務を行う猫型ロボット「ベラボット」のお顔が、か…
  4. 画像:筑波大学発表プレスリリースより
    ツクツクボウシの鳴き声には「合の手」と呼ばれる音があることは以前から知られていましたが、その発声タイ…
  5. 金曜ロードショーの初代OP映像がプラキット化 BGM脳内再生余裕でした
    哀愁たっぷりなトランペットのメロディーが心に響く、初代金曜ロードショーのオープニング映像がまさかのプ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る