
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/175/85868-175-e888e853bd6f00e3e50581ac6555fa40-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は2025年4月10日(木)に、運営するコミュニティ「人事図書館」にて、生成AI×人事評価のオンライン練習会を開催いたしました。
この練習会は、「とりあえずやってみる」をテーマに、「生成AIを使った目標設定から評価までの流れ」を体験してみよう!という趣旨で実施いたしました。
イベント概要
今回の練習会では、最近話題のChatGPTやClaudeなどの生成AIを使い、以下のステップを試しました。
1.目標設定アシスタントで目標のたたき台を作る
上位目標、役割、キャリア希望、成長課題などを入力すると、生成AIが目標案と評価基準案を出してくれました。ただし、最終的には上司や本人が微調整する必要がありました。
2.評価アシスタントでフィードバックコメントを生成
作成された目標と評価基準を入力し、実績データ(売上数値や取り組み内容、本人の振り返りなど)を入力すると、それをもとに生成AIがフィードバックコメントを作成しました。
<練習会の振り返り>
生成AIが、「本人の強み」「改善点」「次につなげるためのアドバイス」を、整った文章で出力する。レビューコメント作成の工数が削減できました。
ただし、生成AIが出力した文章を元に、上司・本人が意見を交わすというフローが必要になるという考察に至りました。
今後の展開
今後も定期的に「生成AI×人事評価の練習会」や情報交換の場を設けて知見を貯める予定です。
※本練習会での検証結果及び生成AIを用いた人事評価によるトラブルなどの責任は、実施者自身の責任において行ってください。
人事図書館とは
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/175/85868-175-ee5a435500c10ab37ae885ac95401009-379x379.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年4月1日に東京人形町にオープンした、人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティ。2500冊以上の人事に関する書籍と600名以上の会員を有しており「仲間と学びで、未来を拓く」をスローガンに運営している。
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
設立:2024年4月1日
公式ホームページ:https://hr-library.jp/
公式X:https://x.com/hr_library0401/