おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

令和7年6月1日より【職場における熱中症対策】が法令により義務化!CIC日本建設情報センターの対策講座申込受付スタート!

update:
   
株式会社日本建設情報センター
改正に伴い、CICでは厚生労働省カリキュラムに基づいた【熱中症予防労働衛生教育(熱中症予防管理者)】の講習会を全国の主要都市で拡大実施、企業の適切な対応と現場の安全確保を支援しています。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112164/17/112164-17-5ffff0b28ac03ae00b927c1159235ac6-970x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


職場における熱中症対策の改正

労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(令和7年6月1日施行)により、熱中症の重篤化による死亡災害を防止するため、熱中症のおそれがある作業者を早期に見つけ、その状況に応じ、迅速かつ適切に対処することが可能となるよう、事業者に対し、「早期発見のための体制整備」、「重篤化を防止するための措置の実施手順の作成」、「関係作業者への周知」を罰則付きで義務化されました。

本改正の適用については、事業者の業種や人数及び屋内・屋外を問わず対象となります。
また、労働者を高温多湿作業場所において作業に従事させる場合には、適切な作業管理、労働者自身による健康管理等が重要であることから、作業を管理する者および労働者に対して、あらかじめ次の事項について労働衛生教育を行うこととされています。(基発第 0619001号)
学科:(1) 熱中症の症状 (2) 熱中症の予防方法 (3) 緊急時の救急処置 (4) 熱中症の事例
詳細を確認する


▼お申込みはこちら

https://www.cic-ct.co.jp/anzen-tokubetsu/heat/
- 受講料 -
熱中症予防管理者教育講習(通学講習)
15,000円(税込 16,500円)

【講師向け】熱中症予防管理者インストラクター養成講座+厚労省通達管理者教育(3.5時間)セットコース(1日間)
40,000円(税込 44,000円)

熱中症予防管理者教育講習(Web講習)
7,000円(税込 7,700円)

- 開催地 -
東京・大阪・名古屋の他全国の主要都市で開催予定。
※資料請求をしていただければ、今後開催地を広げた際に優先的にお申込みを承ります。

講座のお申込はこちら


- カリキュラム -
カリキュラム・講義内容は、平成21年6月19日付 基発 第0619001号、平成28年基安発0229第1号、令和3年4月20日付け基発0420第3号(令和3年7月26日一部改正)に基づき実施しています。
・通学講座(講師向け)…1日間(計5.5時間)
・通学講座(管理者向け)…1日間(計5時間)
・Web講座…計3.5時間
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112164/17/112164-17-7136d3b9c0556660ddc9f20b18b40f40-978x359.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


熱中症予防管理者と義務化となる作業環境

熱中症対策改正概要
「報告体制の整備」、「実施手順の作成」、「関係労働者への周知」は、以下の作業(熱中症のおそれのある作業)を対象に罰則付き(※)で義務化。当該作業で熱中症が疑われる労働者が発生した場合には、WBGT値や作業時間等にかかわらず、実施手順を踏まえ、適切に対処するよう厚労省より発表されました。(※)罰則「6カ月以下の懲役または50万円以下の罰金」が事業主に課せられます。
義務化が対象となる作業環境とは?
WBGT28度以上または気温31度以上の環境下で連続1時間以上または1日4時間以上の実施が見込まれる作業を対象として、事業主に対し、具体的な熱中症対策を講じることが義務付けられます。また上記に該当しない作業についても、作業強度や着衣の状況によりWBGT基準値を超える場合は熱中症のリスクが高まるため、同様の措置を通達で推奨するとされています。
なお、同一の作業場において、労働者以外の熱中症のおそれのある作業に従事する者(労働者を管理監督する者など)についても、同様となります。
熱中症予防管理者の業務とは?
事業者は、職場における熱中症対策を衛生管理者、安全衛生推進者、衛生推進者等以外の者に熱中症対策を行わせる場合は、教育研修を受けた者等、十分な知識を有する者のうちから熱中症予防管理者を選任しその者が中心になって次の業務を行わせる必要があります。

1.作業に応じて、適用すべきWBGT基準値を決定し、併せて衣類に関し暑さ指数(WBGT)に加えるべき着衣補正値の有無を確認する。
2.3の1.の暑さ指数(WBGT)の低減対策の実施状況を確認する。
3.入職日、作業や休暇の状況等に基づき、あらかじめ各労働者の暑熱順化の状況を確認する。なお、あらかじめ暑熱順化不足の疑われる労働者はプログラムに沿って暑熱順化を行う。
4.朝礼時等作業開始前において労働者の体調および暑熱順化の状況を確認する。
5.作業場所の暑さ指数(WBGT)の把握と結果の評価を行う。評価結果に基づき、必要に応じて作業時間の短縮等の措置を講ずる。
6.熱中症のおそれのある労働者を発見した際に連絡を行う担当者や連絡先、措置の手順等について、作業開始前に周知する。
7.職場巡視を行い、労働者の水分および塩分の摂取状況を確認する。
8.退勤後に体調が悪化しうることについて注意喚起する。

本講座は、この「熱中症予防管理者」の養成のための教育を行いまます。


CICの熱中症予防管理者講習会について
CIC日本建設情報センターでは厚生労働省による熱中症予防管理者に対する教育実施要領に沿ったカリキュラムで省令に沿った教育を実施します。
熱中症予防管理者はCICにお任せください。

講座の詳細をチェックする
熱中症予防労働衛生教育についてはこちらで詳しく解説しております
「熱中症予防管理者教育とは?講習の内容や流れについて解説!」
https://www.cic-ct.co.jp/column/roudonettyusho-column/roudonettyusho-column-column01/
「熱中症予防管理者はWeb講座がおすすめ!受講概要と流れを解説」
https://www.cic-ct.co.jp/column/roudonettyusho-column/roudonettyusho-column-column02/

最近の企業リリース

トピックス

  1. イギリスの外務・英連邦・開発省(FCDO)の公式Xアカウント

    ゲームコントローラーが戦争に使われてる?イギリス、ロシアへの輸出を禁止

    イギリスの外務・英連邦・開発省(FCDO)は4月24日、ドローン操縦に使われるゲームコントローラーの…
  2. 桜井政博が“中村悠一の記憶を抹消する瞬間”ついに公開 まさかの洋画ネタに爆笑

    桜井政博が“中村悠一の記憶を抹消する瞬間”ついに公開 まさかの洋画ネタに爆笑

    「星のカービィ」や「大乱闘スマッシュブラザーズ」の生みの親として知られるゲームクリエイター桜井政博さ…
  3. 入口はプリクラ機の中?! 梅田HEP FIVEの隠れバー「JANAI GAMES」に行ってみた

    入口はプリ機の中!?梅田HEP FIVEの隠れバー「JANAI GAMES」が非日常すぎた

    何気ない日常空間に、ぽっかりと異次元への入口が開いていたら…… そんな妄想が大阪のど真ん中でひっそり…

編集部おすすめ

  1. 4chan、サイバー攻撃から復旧を宣言 「私たちは決して諦めない」
    匿名掲示板サイト「4chan」は4月26日、公式ブログにおいて、4月14日から発生していた大規模なサ…
  2. Microsoft Windows '95
    米国議会図書館は4月9日、「国立録音登録簿」の2025年度登録作品を25件発表した。その中には、「M…
  3. 「一杯買い!!イカ解体パズル」(税込2420円)
    バンダイナムコグループの株式会社メガハウスより、立体パズル「解体パズル」シリーズの最新作「一杯買い!…
  4. Ghost of Yōtei(ゴースト・オブ・ヨウテイ)
    2020年に発売された「Ghost of Tsushima」から5年。前作の要素を受け継ぎつつも、新…
  5. 「超 ひょうちゃん麻婆ライス」(税込1100円・限定300個/日)
    シウマイでおなじみの老舗・崎陽軒(本社:横浜市)は、2025年4月26日・27日に幕張メッセで開催さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る