おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

(共同リリース)JALと本郷植林研究所、地産地消型SAF事業の検討に関する覚書を締結

update:
   
JAL


2025年4月28日
日本航空株式会社
株式会社本郷植林研究所

 日本航空株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:鳥取 三津子、以下「JAL」)と株式会社本郷植林研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長:小野 泰宏、以下「本郷研」)はこのたび、持続可能な航空燃料(以下「SAF」)の国内生産を目指し、国産SAF事業の検討に関する覚書を締結しました。
 JALのネットワークと本郷研の技術を生かし、国内の森林資源を原料とし地域に特化した地産地消型の国産SAF製造事業モデルの商用化を目指します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30684/1231/30684-1231-4924781d21caf320124cee63f45441bf-945x481.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 本郷研は東京大学発のスタートアップ企業で、早生樹に関する研究成果に基づいた独自技術を生かし、2016年より開始した植林事業を軸として次世代型サステイナブル社会の実現を目指しています。木材を原料としたSAFの製造プロセスを構築し、商業生産の実現のため、研究を進めてきました。2024年にはガス化・FTプロセス(*)の初期実証に成功し、現在はこの成果を基に2030年頃の商業生産に向けて取り組んでいます。本郷研の事業モデルは小型プラントを採用しているため、初期設備投資を抑えることができ、またプラント設置場所に自由が利くことが特徴です。サーキュラーエコノミー(循環型社会)の実現を目指して、森林をはじめ地域の資源を活用した脱炭素化に向けて研究を進めてまいります。
(*)ガス化・FTプロセス:木質バイオマス等の原料から合成燃料を生成するために必要なプロセスで、水蒸気や酸素とともに燃焼させてガス化させ、FT(フィッシャー・トロプシュ法)という方法で液体化させる技術

 JALグループでは、2030年度に全燃料搭載量の10%をSAFに置き換えるという目標を掲げ、業界を越えた国内外のステークホルダーとの協働を通じて国産SAFの製造・商用化を目指しています。今回の取り組みによって地域に密着し、その土地の木材をその土地で使う「地産地消型SAF事業」を立ち上げ、国内ネットワーク各地でのSAF供給に繋げていくほか、地域活性化を促します。また国産木材を活用してSAFをつくることを通じて、森林資源を適切なサイクルで利用を進めることで森林循環を促し、SDGs課題のひとつである持続可能な森林経営にも貢献し、自然が持つ本来の力を生かした脱炭素社会の実現へ向けて取り組んでまいります。

以上

最近の企業リリース

トピックス

  1. 万博記念公園のお知らせ

    万博記念公園、「大阪・関西万博」との混同に注意喚起 誤来園者が増加

    大阪府吹田市の「万博記念公園」が公式ホームページ上で4月30日、2025年大阪・関西万博の会場と誤認…
  2. 友情のゴリ押し?肩組む2匹の猫ちゃん、正反対な表情から溢れ出る不良漫画感

    友情のゴリ押し?肩組む2匹の猫ちゃん、正反対な表情から溢れ出る不良漫画感

    「俺たち、仲良しだよな?」「アッハイ、ソッスネ……」そんな会話が聞こえてきそうな2匹の猫ちゃん「ごま…
  3. イギリスの外務・英連邦・開発省(FCDO)の公式Xアカウント

    ゲームコントローラーが戦争に使われてる?イギリス、ロシアへの輸出を禁止

    イギリスの外務・英連邦・開発省(FCDO)は4月24日、ドローン操縦に使われるゲームコントローラーの…

編集部おすすめ

  1. 相模屋が「フォアグラのようなビヨンドとうふ」発売 濃厚でなめらかな新感覚とうふ
    相模屋食料株式会社(群馬県前橋市)が、フォアグラのような味わいを再現した植物性食品「フォアグラのよう…
  2. シー・アイ・シー(CIC)4月28日発表
    信用情報機関のシー・アイ・シー(CIC)は4月28日、同社が提供する「インターネット開示」において、…
  3. 著作権者不明でも合法利用? 2026年スタート「未管理著作物裁定制度」とは
    2026年度から始まる「未管理著作物裁定制度」は、文化庁長官の裁定により管理者不在の著作物を適法に利…
  4. 4chan、サイバー攻撃から復旧を宣言 「私たちは決して諦めない」
    匿名掲示板サイト「4chan」は4月26日、公式ブログにおいて、4月14日から発生していた大規模なサ…
  5. Microsoft Windows '95
    米国議会図書館は4月9日、「国立録音登録簿」の2025年度登録作品を25件発表した。その中には、「M…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る