おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「“深い自己理解”が、人間関係を変える ハラスメントが起きにくい職場のつくり方」ウェビナーを開催(5月22日14:00~15:00)株式会社LDcube

update:
   
株式会社LDcube


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/54/131307-54-7dbe0322265aae1e81aa6df31b936fdf-1024x538.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


研修のスタイルにとらわれない企業向け人材育成サービスを提供する株式会社LDcube(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新井澄人、以下「当社」)は、「“深い自己理解”が、人間関係を変える ハラスメントが起きにくい職場のつくり方」と題してウェビナーを開催しますので、お知らせします。

本ウェビナーでは、相互理解に活用できる自己診断ツールをご紹介するとともに、職場展開の方法など具体策についてご案内いたします。感情や行動の背景をふり返りながら、ハラスメントを防ぎ、心理的安全性を高める視点を学びます。形式的な対策にとどまらず、実践的な職場づくりを支える施策に活かせます。
ウェビナーに申し込む

◆今回開催するウェビナー概要
【組織の中で起こっている問題の約80%は人間の感情が引き起こしていると言われています。あなたの組織ではどれくらい効果的に人の感情を取り扱っていますか?】

制度や対策を講じても繰り返される人間関係のトラブル。その背景には、「やったこと」だけを振り返る活動思考に偏り、自己理解に基づく内省思考が不足していることがあります。

本ウェビナーでは、自分の感情や反応に気づき、行動の背景を見つめる“深い自己理解”を通じて、心理的安全性の高い職場づくりのヒントをご紹介いたします。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/131307/table/54_1_037f088d898740dd70b7d92f92b8ac3c.jpg ]
投影予定資料(一部)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/54/131307-54-aa735aac89044dfed61f2dd7d25f8d27-619x348.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/54/131307-54-6160260b9760ba67af39bea1ba1621bc-612x344.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/54/131307-54-063328f5c3b9e51949f81c8b00d42b07-616x347.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ウェビナーに申し込む

◆株式会社LDcubeからのメッセージ
組織内で生じる問題の約80%は、人間の感情的側面に起因していると言われています。そのため、組織の多くのメンバーが人間の感情について深く理解することで、問題の多くを解決することができます。また、ハラスメント防止を目指す上でも、多くの社員に研修の機会を提供することが望ましいです。しかし、外部講師に多くの研修を依頼すると費用がかさむ場合があり、慎重になる企業も少なくありません。

当社の調査で、50%の組織が社内トレーナーを活用していることが判明しました。ただし、社内トレーナーを育成し、社内トレーナーが効果的に研修を運営するにはノウハウが不可欠です。弊社は、長年の研修サービス提供を通じて培ったノウハウを活用し、社内トレーナーの育成および研修運営をサポートしています。

提供するノウハウや教材、ツールをご活用いただくことで、プロさながらの研修が社内トレーナーで実施でき、人材育成施策のコストパフォーマンスを向上させることができます。当社は、これまでのノウハウを通じて、ハラスメントのない健康な組織づくりに貢献したいと考えています。


本件に関する問い合わせ先 株式会社LDcube WEBサイト関連担当
電話:03-3525-7002 
電子メール:info@ldcube.co.jp

本件に関するお知らせ:https://ldcube.jp/seminar/hep
セルフエスティームについてのサービスページ:https://ldcube.jp/service/license/hep
ハラスメント防止eラーニングページ:https://ldcube.jp/service/crossknowledge/elearning_package/compliance
セルフエスティームについての記事:https://ldcube.jp/blog/self-esteem191
ハラスメントに関連した記事:https://ldcube.jp/blog/psychological_safety293

最近の企業リリース

トピックス

  1. 万博記念公園のお知らせ

    万博記念公園、「大阪・関西万博」との混同に注意喚起 誤来園者が増加

    大阪府吹田市の「万博記念公園」が公式ホームページ上で4月30日、2025年大阪・関西万博の会場と誤認…
  2. 友情のゴリ押し?肩組む2匹の猫ちゃん、正反対な表情から溢れ出る不良漫画感

    友情のゴリ押し?肩組む2匹の猫ちゃん、正反対な表情から溢れ出る不良漫画感

    「俺たち、仲良しだよな?」「アッハイ、ソッスネ……」そんな会話が聞こえてきそうな2匹の猫ちゃん「ごま…
  3. イギリスの外務・英連邦・開発省(FCDO)の公式Xアカウント

    ゲームコントローラーが戦争に使われてる?イギリス、ロシアへの輸出を禁止

    イギリスの外務・英連邦・開発省(FCDO)は4月24日、ドローン操縦に使われるゲームコントローラーの…

編集部おすすめ

  1. 相模屋が「フォアグラのようなビヨンドとうふ」発売 濃厚でなめらかな新感覚とうふ
    相模屋食料株式会社(群馬県前橋市)が、フォアグラのような味わいを再現した植物性食品「フォアグラのよう…
  2. シー・アイ・シー(CIC)4月28日発表
    信用情報機関のシー・アイ・シー(CIC)は4月28日、同社が提供する「インターネット開示」において、…
  3. 著作権者不明でも合法利用? 2026年スタート「未管理著作物裁定制度」とは
    2026年度から始まる「未管理著作物裁定制度」は、文化庁長官の裁定により管理者不在の著作物を適法に利…
  4. 4chan、サイバー攻撃から復旧を宣言 「私たちは決して諦めない」
    匿名掲示板サイト「4chan」は4月26日、公式ブログにおいて、4月14日から発生していた大規模なサ…
  5. Microsoft Windows '95
    米国議会図書館は4月9日、「国立録音登録簿」の2025年度登録作品を25件発表した。その中には、「M…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る