おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

リブ・コンサルティング モビリティ&エネルギープラクティスより「SDVサービスカオスマップ2025」を公開!110社を超える企業を掲載!

update:
   
リブ・コンサルティング


モビリティおよび、エネルギー領域におけるコンサルティング支援に強みを持つ株式会社リブ・コンサルティング(本社:東京都中央区、代表取締役:関 厳、以下「当社」)は、自動車業界においては、従来のハードウェア中心の開発からソフトウェア主導へパラダイムシフトが進む「SDV」関連サービス110社以上を5つに分類した、「SDVサービスカオスマップ2025」を公開。公開直後より好評をいただき、昨年発表した2024年版の1.8倍の反響を頂いております。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42601/217/42601-217-f3852a8a54a3c6e92a624b178778aed6-851x637.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「SDVサービスカオスマップ2025」リリースの背景

従来のハードウェア中心のモビリティ業界で進むソフトウェア化で起きるギャップ

自動車産業は今、100年に一度の大変革期を迎えています。特にソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV:Software-Defined Vehicle)は、従来のハードウェア中心の自動車設計から、ソフトウェアを軸とした開発へとパラダイムシフトを加速させています。
欧米や中国では、ソフトウェアを基軸としたモビリティサービスの高度化や、クラウド・エッジ技術を活用した車両制御、V2X通信、OTA(Over-The-Air)による車両アップデートなどが急速に進展しており、自動車メーカーだけでなく、IT・半導体企業、スタートアップなど異業種からも多様なプレイヤーがSDV領域に参入しています。
その変化や影響は、単なる開発プロセスの転換や、パーソナライズされた運転/空間体験を追加するだけにとどまりません。
モビリティは「医療」「教育」「食」などの多様な領域でそれぞれの人々や地域社会が求める高度なニーズに応え、社会基盤としての役割を一層深め、その価値を向上させていくことが予想されています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42601/217/42601-217-c9e16fa23da83af36d442d590c9d81cf-851x587.gif?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



その一方、日本国内では、自動車産業がもともと強固なハードウェア中心の産業構造であったこともあり、SDVに関わるプレイヤーの全体像が見えづらく、業界横断的な連携や、技術開発の方向性の明確化、人材育成が課題となっています。

本カオスマップおよび、詳細レポートの活用方法

SDVの価値の現在と未来を知る

そこで、本カオスマップでは、SDV領域に関わる国内外のプレイヤーを以下の図解のような5つの階層別に整理し、さらに詳細レポート内ではSDVの現在の価値やそれがどのように広がっていくのかの予測、特徴的、先進的な取り組み事例を掲載しています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42601/217/42601-217-821f8a76a2bce77f13b4ec3055981998-850x594.gif?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



本カオスマップおよび詳細レポートは、次のような目的に資することを目指しています。

技術動向とエコシステム全体の俯瞰
クラウド層からハードウェア層までを可視化することで、自社の立ち位置やパートナー候補を把握する
事業開発・アライアンス戦略の検討材料
関連分野の活動事例から、将来的な競争優位性を検討するヒントに
人材・組織設計への示唆
必要とされる技術ドメインやプレイヤー構造の理解を深め、事業組織戦略に活用

SDVは一社単独では実現できない総合的な技術・データ・サービスの融合領域であり、そのためにも本カオスマップおよび詳細レポートが、今後の業界全体の進化に向けた共通認識と議論の土台として活用されることを期待しています。

レポートをダウンロード

ロゴ・サービス名の掲載について
本カオスマップに記載のロゴ・サービス名の表記につきましては、掲載させて頂いた各社様に事前許諾を得ていないものもございます。使用上の問題がある場合は、お手数ですが「support.msg@libcon.co.jp」までご連絡ください。

当社発信のカオスマップへの、ロゴや事例掲載のお問い合わせも多く頂いております。ロゴ掲載をご希望の企業様は、掲載ご希望のロゴデータ(レギュレーション情報)、事業・サービス内容のわかる資料を「support.msg@libcon.co.jp」までお送りくださいませ。


今後の展望
当社では、今後も「”100年後の世界をよくする会社”を増やす」をミッションとし、経営コンサルティング支援を行ってまいります。モビリティのSDV化が進むことで、移動そのものだけでなく、ひいては地域基盤との連携などが期待され、人口減少下の日本において持続可能な社会を形作ることにつながると確信しております。


当社としても、創業から一貫して取り組んできましたモビリティ領域に加えて、直近その融合が進むエネルギー業界に向けて、市場調査/各種リサーチ・PoC(概念実証)・サービス開発(新規事業開発)・サービスグロース・アライアンス構築/M&Aサポート等、多岐に渡って事業を加速させるためのコンサルティングをより一層、強化して参ります。

【本イベントに関する問い合わせ】
株式会社リブ・コンサルティング モビリティ&エネルギープラクティス
Mail:support.msg@libcon.co.jp


【株式会社リブ・コンサルティング 会社概要】
代表取締役   :関 厳
設立      :2012年7月
所在地     :【東京本社】東京都千代田区大手町1丁目5-1大手町ファーストスクエア ウエストタワー19階
        【支社】タイ支社(バンコク)
事業内容    :総合経営コンサルティング業務、DXコンサルティング業務
URL      :https://www.libcon.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. お母さんの力を受け継いだ?完璧なシンクロで見せる猫ちゃん親子の絆

    お母さんの力を受け継いだ?完璧なシンクロで見せる猫ちゃん親子の絆

    少年漫画のクライマックスシーンのような、見事な親子シンクロです。福岡県の保護猫施設「福ねこハウス」で…
  2. いちご味の衝撃は通常の3倍?シャア専用ブラックモンブラン、食べてみた

    いちご味の衝撃は通常の3倍?シャア専用ブラックモンブラン、食べてみた

    竹下製菓「ブラックモンブラン」と、機動戦士ガンダムがコラボ。「ブラックモンブラン ガンダム」の販売が…
  3. いま令和ぞ……「レッツゴー!陰陽師」のCD&レコードが発売決定

    いま令和ぞ……「レッツゴー!陰陽師」のCD&レコードが発売決定

    ニコニコ動画に現存する最古の動画としてお馴染みの「レッツゴー!陰陽師」が、あらゆる困難が科学で解決す…

編集部おすすめ

  1. 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    株式会社MIXIは5月16日、同社が展開する短文テキストSNS「mixi2」のPCブラウザ版サービス…
  2. SNSに投稿されていた「出前館案件」(2023年)
    デリバリーサービス「出前館」の配達員登録資格がない人物に対して、配達員アカウントを貸し出し、報酬を得…
  3. 西内まりやさん公式X
    俳優・モデル・歌手として多方面で活躍してきた西内まりやさんが5月15日、5月いっぱいをもって芸能活動…
  4. 大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな活版印刷機
    懐かしくも新しい手仕事の魅力を体験できる「大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな…
  5. SNS拡散のカギは「誰がシェアしたか」 朝日新聞社など共同研究(画像:PhotoACより)
    朝日新聞社、北陸先端科学技術大学院大学、筑波大学の共同研究チームは、SNSにおけるインフルエンサーの…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る