おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

間近でのんびりごあいさつ人工保育で生後9か月を迎えるナマケモノのこどもと出会える「フタユビナマケモノの日光浴タイム」

update:
   
アドベンチャーワールド
2025年5月19日(月)より始まります



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/965/40302-965-0229f603ea9421358f78c4050e1f5483-790x588.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)では、2024年8月28日に誕生したフタユビナマケモノのこどもが日光浴をする様子をご覧いただける「日光浴タイム」を実施いたします。
 残念ながら誕生翌日に母親を亡くしましたが、その日からスタッフによる人工保育が始まり、スタッフの愛情深いサポートのもと、順調に成長を続け、まもなく生後9か月を迎えます。
 これまでは限られたスペースで過ごしてきましたが、体つきもしっかりしてきて、少しずつ活動の幅も広がってきました。発育に欠かせない日光浴を動物の体調やその日の気候にあわせて不定期に実施してきましたが、成長の節目を迎えた今、飼育スタッフによるレクチャーを交えた「日光浴タイム」として皆様にご覧いただけるようになりました。
 暖かい日差しの中、ナマケモノのこどもとゆっくりと流れる時間を過ごしてみませんか。

【フタユビナマケモノの日光浴タイムについて】※報道関係者の皆様には、イベント時にフタユビナマケモノのこどもを取材いただけます。

日時:2025年5月19日(月)~ 土日祝を除き毎日実施
時間:午後1時15分~ 約10分間
場所:ビッグオーシャン1階 
   ワイルドアニマルメディカルセンター前
料金:無料 ※ご参加には入園券の購入が必要です。
定員:なし ※ゲストの皆様同士譲り合いながらご覧ください。
内容:ナマケモノが日光浴している様子を観察しながら、飼育スタッフのレクチャーを実施いたします
※動物の健康管理などにより日光浴を休止する場合がございます。




[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/965/40302-965-de867c857e5be8f240a5d5b8bcb62501-790x588.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【フタユビナマケモノのこどもについて】

 ■出生日:2024年8月28日(水)
 ■頭 数:1頭
 ■体 重:3,520g ※5月15日現在
 ■性 別:オス
 ■親情報:母親 2021年10月23日 高知県立のいち動物園より搬入
       父親 2020年 6月24日 みさき公園より搬入
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/965/40302-965-8c65f2c33702a2033419a2aaeee31d2f-790x588.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ミルクを飲む様子

〈現在までの成長記録〉
 2024年
  8月28日       誕生
  8月29日(1日齢)  母親が死亡し人工保育開始
              初めての体重測定(640g)
  9月 4日(7日齢)  初めての日光浴
  9月 7日(10日齢) 初めての離乳食
 10月16日(49日齢) 体重が1,000gを超える
 2025年
  1月11日(136日齢)体重が2,000gを超える
  3月25日(209日齢)体重が3、000gを超える
  4月26日(241日齢)ミルクを卒業し、完全離乳食へ切替

【ナマケモノの人工保育】        

 現在、ワイルドアニマルメディカルセンターにて、ふれあい広場と動物病院のスタッフのサポートを受けて暮らしています。
 食  事:離乳食として、ゆで卵・すりつぶしたリンゴ・ふやかしペレット・白菜・小松菜を食べています。 ※食事の量や回数は、赤ちゃんの体調に合わせて毎日調整しています。
 排  泄:自力で排尿・排便しています。
      体重の2割程の量を排泄することがあります。
 体重測定:食事の前後に計測します。
 体温測定:1日1回行います。ナマケモノは人間よりも体温が低く、赤ちゃんの平熱は 34~35℃ です。
※現在の飼育数:3頭(オス3頭)

【フタユビナマケモノについて】

分 類:有毛目 フタユビナマケモノ科           
生息地:南アメリカ北部の熱帯雨林
体 長:60~70cm
体 重:4~9kg
食 性:木の葉や木の実、新芽など。
    アドベンチャーワールドでは主に葉食性サル用の固形飼料を与えています。
寿 命:野生では10~15年。飼育下では20~30年。
繁 殖:繁殖期は3~4月。妊娠期間は5~10か月程で通常は1産1子。
特 徴:他の樹上生活をおくる動物と異なり、四肢でぶら下がるような姿勢で生活するのが特徴です。
    夜行性で、1日のうち15~18時間ほどは木にぶら下がりながら眠ります。
    採食から睡眠・交尾・出産までも樹上で行います。   



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/965/40302-965-76729a9fac731504ad5c746aa2d86b9b-790x588.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/965/40302-965-6f7e1d1c7e2ce778ed8fa08ba81e5ad0-700x367.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


     
【アドベンチャーワールド「SDGs宣言・パークポリシー」】
アドベンチャーワールドは、「いのちを見つめ、問い続ける。いのちの美しさに気づく場所」として、すべての生命にSmile(しあわせ)が溢れる豊かな未来の地球の姿をパークで体現します。パークという”小さな地球”を通して、
関わるすべての人の人生が豊かになるように、動物たちの生命がずっとつながっていくように、自然や資源が循環し再生するように、未来のSmileを創り続けていきます。

【SDGsについて】
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全会一致で採択された国際目標です。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/965/40302-965-da5d73b17ed7cfa4331f048a8db9ef5e-790x388.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. いちご味の衝撃は通常の3倍?シャア専用ブラックモンブラン、食べてみた

    いちご味の衝撃は通常の3倍?シャア専用ブラックモンブラン、食べてみた

    竹下製菓「ブラックモンブラン」と、機動戦士ガンダムがコラボ。「ブラックモンブラン ガンダム」の販売が…
  2. いま令和ぞ……「レッツゴー!陰陽師」のCD&レコードが発売決定

    いま令和ぞ……「レッツゴー!陰陽師」のCD&レコードが発売決定

    ニコニコ動画に現存する最古の動画としてお馴染みの「レッツゴー!陰陽師」が、あらゆる困難が科学で解決す…
  3. とんこつラーメンときくらげ2皿のセット

    ナガノ先生おすすめの一蘭「きくらげ替え玉」食べてみた “第二の麺”でスープが活きる!

    「ちいかわ」作者のナガノさんが自身のXアカウントでおすすめする、豚骨ラーメンチェーン「一蘭」のユニー…

編集部おすすめ

  1. 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    株式会社MIXIは5月16日、同社が展開する短文テキストSNS「mixi2」のPCブラウザ版サービス…
  2. SNSに投稿されていた「出前館案件」(2023年)
    デリバリーサービス「出前館」の配達員登録資格がない人物に対して、配達員アカウントを貸し出し、報酬を得…
  3. 西内まりやさん公式X
    俳優・モデル・歌手として多方面で活躍してきた西内まりやさんが5月15日、5月いっぱいをもって芸能活動…
  4. 大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな活版印刷機
    懐かしくも新しい手仕事の魅力を体験できる「大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな…
  5. SNS拡散のカギは「誰がシェアしたか」 朝日新聞社など共同研究(画像:PhotoACより)
    朝日新聞社、北陸先端科学技術大学院大学、筑波大学の共同研究チームは、SNSにおけるインフルエンサーの…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る