おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Unseedとニューテック、国産軽量LLMソリューション“Neuseed” による次世代AIインフラ構築に向けた協業を開始

update:
   
株式会社Unseed
株式会社Unseed と株式会社ニューテックは、次世代 AI インフラの構築に向けて協業を開始



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144943/5/144943-5-dab3ad141d7782bcad152430453b0f8c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ニューテック×Unseedの協業イメージ図

株式会社Unseed(本社:東京都文京区、代表取締役:山邊璃久、以下「Unseed」)は、株式会社ニューテック(本社:東京都港区、代表取締役社長:早川 広幸、東証スタンダード:6734、以下 ニューテック)と共同で、国産の軽量言語モデル(LLM)による推論特化型ソリューション「Neuseed」の開発・展開に向けた協業を開始しました。

本協業では、Unseedが開発する軽量LLMと、ニューテックが取り扱うNeuchips社製のLLM専用推論アクセラレータ「Viper-N3000」を組み合わせた、オンプレミスでの運用に適した国産軽量LLMソリューションの実現を目指します。

Neuseedは、構造・重み・学習プロセスが公開されているLlama系や独自モデルをベースに、分野特化型のファインチューニングとRAG(検索拡張生成)機能を組み合わせた柔軟な構成が可能です。特に医療・監視・アカデミック分野において高い関心を得ており、今後の国内市場展開を視野に両社で連携を深めてまいります。
詳細を見る

【背景】
1. 国産軽量LLMの「制御性」と「自立性」の確保
近年、生成AI市場ではChatGPTやClaudeなど、米国発の巨大LLMが大きな存在感を示しています。しかし、こうしたモデルの多くはブラックボックス性が高く、企業や研究機関が自らのニーズに合わせて中身を理解し、制御・運用することは困難です。Unseedは、オープンな構造を持つLlama系モデルをベースに、自社で軽量かつ自立運用可能な国産LLMの開発を推進してきましたこの取り組みは、単なる技術開発にとどまらず、「日本の現場が本当に使えるAIとは何か」という問いに対する実践的な解答でもあります。今回のニューテック社との連携は、同社が長年大切にしてきた「現場の声に応える実装力」と高い親和性を持っており、我々Unseedの開発するLLMが、実運用フェーズにおけるリアルな価値提供へとつながると確信しています。

2. 「推論に特化した国産軽量LLM」という空白市場への挑戦
現在、多くのLLM(大規模言語モデル)はクラウド上での学習・推論を前提として設計されており、オンプレミス環境での推論には高コスト・高レイテンシといった課題があります。私たちUnseedは、こうした制約を打破するため、「国産軽量LLM」の研究開発に取り組んできました。そしてこのたび、Neuchips社製の推論専用ASIC「Viper-N3000」を活用することで、超低消費電力(50W)かつ高効率な推論基盤との組み合わせが実現し、オンプレミス推論市場に新たな可能性が開かれました。この革新的なプラットフォームをともに社会実装するパートナーとして、ストレージ領域に豊富な実績を持つニューテック社と連携致しました。「国産軽量LLM × 推論専用ASIC」という未踏の技術領域において、現実的かつ持続可能なソリューションを共創してまいります。

3. アカデミック・医療・産業分野への展開力
Unseed社は創業間もないながらも、大学・研究機関・官公庁への強いネットワークを持ち、実証フィールドとして活用可能な顧客基盤を既に有しています。ニューテックは長年にわたりアカデミック市場や医療・監視向けストレージ事業を展開しており、両者の接点は極めて自然です。これにより、研究データ・教材・専門文献などをRAGと組み合わせた「現場起点の軽量LLM」が実現可能になります。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144943/5/144943-5-45a754da9142a7b56f30781c278198b7-1024x655.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Neuseedのサービスイメージ


【株式会社ニューテックについて】
株式会社ニューテックはサーバーに接続するストレージ(外部記憶装置)本体および関連する周辺機器の開発、製造、販売、サポートを一貫して手がける企業です。
・会社名:株式会社ニューテック
・代表者:代表取締役 早川 広幸
・設 立:1982年3月
・所在地:東京都港区浜松町 2 丁目 7-19 KDX 浜松町ビル
・URL:https://www.newtech.co.jp/

【株式会社Unseedについて】
株式会社Unseedは、大学発スタートアップとして、最先端のAI技術を活用した業務特化型のフルカスタムAI開発を強みとする企業です。
・会社名:株式会社Unseed
・代表者:代表取締役 山邊 璃久
・設 立:2024年3月
・所在地:東京都文京区本郷6-25-14
・URL:https://unseed.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る