おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「アキサポ」×「ガイアリゾート」のコラボレーションが実現!

update:
   
株式会社ガイア
~地域資源の再生による社会課題の解決 ― ジェクトワンとガイアが業務提携契約を締結~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150804/22/150804-22-cd8246613c7ef15d3ac61756bbe806ec-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
画像左:株式会社ガイア 代表取締役社長 相澤国弘  画像右:株式会社ジェクトワン 代表取締役 大河幹男

2025年6月27日、株式会社ジェクトワン(本社:東京都渋谷区千駄ヶ谷、代表取締役社長 大河幹男)と、株式会社ガイア(本社:宮城県白石市、代表取締役社長 相澤国弘)は、東京都渋谷区のジェクトワン本社にて、空き家再生と地域共生社会の構築に向けた業務提携契約を正式に締結いたしました。

「空き家を活用したエリア価値向上プロジェクトの検討に関する連携協定」と銘打った本連携は、深刻化する空き家問題を出発点に、地方の遊休資産を活かして観光・福祉・農業を融合する「分散型まちづくりモデル」の構築を目指すものです。民間主導での課題解決と価値創造の両立を通じて、持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。

日本社会は現在、少子高齢化や長期的な景気低迷の影響により、都市圏・地方ともに空き家の増加が社会課題として顕在化しています。こうした状況に対し、空き家を「未来の資源」と捉え、その活用を通じて地域に新たな価値をもたらすことを目的として、両社は提携に至りました。
ジェクトワンは関東圏・関西圏を中心に、空き家の買取・再生・利活用をワンストップで支援する「アキサポ」を展開し、数多くの実績を重ねてきました。ガイアは宮城県を中心に宿泊施設「ガイアリゾート」を運営し、空き家や未利用地を宿泊・福祉・農業に再活用する「アルベルゴ・ディフーゾ」や「蔵王福祉の森構想」を推進し、まち全体を活性化する事業を実践しています。

今回の業務提携では、段階的に取り組みのスケールと範囲を拡大しながら、地域再生モデルの社会実装を推進していきます。
ファーストステップでは、モデル地域「蔵王」において、ガイアリゾートが展開するアルベルゴ・ディフーゾおよびオスピタリタ・ディフーザ認証エリアにおける空き家情報をアキサポに提供し、ジェクトワンがリノベーションを行います。再生物件はガイアが宿泊施設として運営しながら、「売る・貸す・運用する」の各出口戦略を両社で実施し、さらに旧福祉施設等の大型物件については蔵王福祉の森構想と連動し、地域コミュニティ機能を備えた施設として再生・運営していくことを目指します。
セカンドステップでは、すでにアキサポが再生・稼働している全国の物件に対し、ガイアが宿泊運用支援やブランディング支援を提供することで、さらなる付加価値を創出します。また、今後再生予定の物件においては、ガイアが企画段階から参画し、地域の合意形成、プランニング、開業支援、運用支援までを一貫して実施し、単なるリノベーションにとどまらず、地域と共に育てる共生型の宿泊施設としての運営を図ることを目指します。
ラストステップでは、両社が連携し、老朽化した旧リゾート施設や遊休別荘地をホテル・観光拠点・地域インフラとして一体的に再生し、空き家単体ではなく地域全体を一つの「生きた宿泊・生活・福祉空間」として再構築していきます。これにより、地域経済の復興と観光産業の新たな在り方を模索するモデルを共同開発することを目指します。

ジェクトワンは、「空き家」を“AKIYA”へと転換することで、暮らす人と訪れる人をつなぐ新たな交流拠点とし、社会の負の遺産を希望ある未来へと変えていく未来創造企業を目指しています。
一方、ガイアはガイア理論に基づき、空き家や地域資源を多分野に再生し、各専門部門の有機的連携により、自己組織的に進化する地域社会の実現を進めています。

2025年6月27日、東京都渋谷区にて開催された本提携の締結式には、株式会社ジェクトワンより代表取締役社長 大河幹男氏、アキサポ事業部長 白崎達也氏、マーケティング部チーフ 朝比奈曜氏が、また株式会社ガイアより代表取締役社長 相澤国弘氏、専務取締役 宇田川敬之氏、常務取締役 永倉弘子氏が出席いたしました。

本提携は、空き家問題を起点とした地方創生・共生社会実現のための社会実装プロジェクトであり、今後は各地域の自治体や福祉事業者、観光事業者との連携も視野に入れ、「地域まるごと再生モデル」を全国へ展開してまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150804/22/150804-22-0c57b7e8fc8df17f354f8abb06a91477-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
画像左:ガイア 専務取締役 宇田川敬之 同常務取締役 永倉弘子  画像右:ジェクトワン アキサポ事業部長 白崎達也

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150804/22/150804-22-b5a3a23893b17e33bf639dbb324b2c89-3900x2814.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
業務提携契約締結の様子
「アキサポ」×「ガイアリゾート」両サービスのコラボレーションの実現によって、日本の社会課題である空き家問題の解決と地方の活性化の両立の最適解に挑む。


最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  2. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  3. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  4. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  5. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る