おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

発売10周年「鰹節屋の割烹だしパック」がリニューアル

update:
   
ヤマキ株式会社
だし素材を約1.7倍増量し、より深い香りとコクを実現!



ヤマキ株式会社(本社:愛媛県伊予市 代表取締役社長:城戸善浩 以下ヤマキ)は、今年で発売10周年を迎える「鰹節屋の割烹だしパック」をリニューアル発売します。「鰹節屋の割烹だしパック」は、厳選した4種のだし素材(かつお節・いわし煮干・宗田かつお節・昆布)を絶妙なバランスでブレンドした、鰹節屋ならではのだしパックです。今回のリニューアルでは、だし素材を約1.7倍増量し、だしの香り、コクをアップさせたほか、いろいろなお料理にも使えることをお伝えするためにパッケージもリニューアルしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2619/346/2619-346-4cda2a4db3db573a13e00bb56dbf20b9-1228x772.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■リニューアル背景
昨今、だしパックの市場規模は120億円を超え、便利さや味の良さから“料理を手軽においしくする調味料”として支持を拡大しています。市場が伸長した理由の一つには、ご家庭で簡単に本格的なだしが取れる利便性や品質への満足感が、生活者に評価されたことにあると考えています。
中でも調味料入りのだしパックは、だしを取るだけでなく、炒め物や和え物などいろいろなお料理にも使える汎用性の高さが特長です。ヤマキの調味料入りだしパック「鰹節屋の割烹だしパック」もご支持をいただき、5年間で販売出荷数量が300%以上伸長しています。

そして今回、発売10周年を迎えるにあたり、「生活者にさらに美味しいだしを届けたい」という想いから、「鰹節屋の割烹だしパック」のリニューアルを実施します。品質面ではだしの味・香り・コクのバランスを見直しました。また、だしパックを使用したことがない生活者にも、調味料入りタイプの汎用性の高さをより広く知っていただくため、パッケージもリニューアルしています。

■リニューアルのポイント
1.基本の一品「お味噌汁」がおいしいと感じられる味わいに
日常的にもっとも使用頻度が高い「お味噌汁」で、そのおいしさを実感いただけるよう、配合を見直しました。塩分濃度を調整し、食塩相当量を従来品と比べて約34%カット。一方で、だし素材を約1.7倍増量しています。これにより、だし本来のうま味やコクが一層際立ち、飲み終わった後にも満足感を得られる味わいに仕上げました。
だし素材には「かつお節」「いわし煮干」「宗田かつお節」「昆布」を使用。だしパックの中身には調味料が入っているため、袋を破って中身を炒め物や和え物などのメニューの味付けとしても使用でき、素材の香りやうま味を活かした様々なアレンジをお楽しみいただけます。



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2619/346/2619-346-41924f1fd2ab5fac3c689e97096e6582-417x361.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2.幅広い使い方が伝わるパッケージへ
従来のパッケージでは、「厳選素材」や「おいしさ」へのこだわりを中心に訴求し、だしの品質や信頼感を打ち出してきました。今回はそこに加えて、調味料入りタイプならではの使用用途の広さがよりダイレクトに伝わるよう、パッケージを刷新しています。具体的には、だしパックの中身が視覚的にわかるイメージ画像をパッケージ前面に掲載。「炒め物・和え物にも」といった文言を明記することで、“だしを取る”だけにとどまらない使い方をわかりやすく伝えています。
また、裏面ではだしパックの中身を使ったメニューレシピを紹介するとともに、QRコードでブランドサイトへ誘導し、だしを使う料理や中身を使う料理などのレシピ検索もできるようにしています。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2619/346/2619-346-21bb1bfb203b3731b793ecd9993824af-459x306.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ブランドサイト:https://www.yamaki.co.jp/special/dashipack/
※ブランドサイトで使用している商品画像は2025年8月に更新予定です。

メニュー例
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2619/346/2619-346-5fbae12f48b8f3df793412b1f27106e8-522x347.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
具だくさんみそ汁
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2619/346/2619-346-bf5e48cd851668dcdafbdd0afdecf90c-522x347.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キャベツと卵のうま塩だし炒飯
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2619/346/2619-346-f7586339ea591c5283eeb8ee64523c92-520x347.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
豆苗のだしうま肉巻き


1. 商品概要
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2619/346/2619-346-4a835740a70bc6113e7a0f7a8b6f28f3-1243x127.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2. 発売日 2025年8月20日(水)

ヤマキは、「鰹節屋・だし屋、ヤマキ。」として鰹節とだしを通じて、「おいしさ」と「健康」、そして「食文化の継承・食資源の持続性確保」に貢献してまいります。
https://www.yamaki.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…
  2. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    2024年3月で出荷が終了した明治のキャンディー「チェルシー」は現在、「生食感チェルシー」に形を変え…
  3. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る