おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

update:

 北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。

 と、それだけ聞くとただの弁当情報ですが、実はこの弁当、「やきとり」と名付けられているにもかかわらず、使われているのはなんと鶏肉ではなく豚肉。

 やき“とり”なのに、“ぶた”?どういうこと?真相を確かめるべく、実際に買って食べてみました!

  • ■ 道南では一般的な“ぶた”の“やきとり”!

     ハセガワストアの公式サイトによると、函館をはじめ北海道の南の方では、「やきとりといったら『豚精肉』」になるそうです。地域に養豚場が多く、鶏よりも豚の方が手に入りやすかったことが1番の理由にあげられています。

     また、北海道の厳しい自然を生きるためには、栄養やスタミナに優れる豚肉の方が重宝された可能性もあり、そういった理由によって「ぶたのやきとり」が道南になじんだのではないかと考えられています。

     よって、函館で「やきとりくさだい」と頼むと豚肉がでてきてしまうため、鶏の方のやきとりが欲しい場合は「やきとり 鶏肉で」と注文する必要があるのだとか。

     ちなみに「ぶたのやきとり」は、函館以外に福岡でも見られます。福岡のやきとりは、戦後の屋台文化の中で根付いたものとされ、豚以外に牛肉やししゃもなども「やきとり」として販売されています。こっちは完全に「やきとりのフリースタイル」。

     話を戻すと、そんな「ぶたのやきとり」を使った「やきとり弁当」を販売しているのは、函館地区に店舗を構えるローカルコンビニ「ハセガワストア」。

     本来であれば現地にいかなければ食べられないものですが、7月4日から17日まで札幌の「丸井今井札幌本店大通館」で開催されていた「北海道味紀行」というフェアに登場。

    丸井今井札幌本店大通館

     たまたま札幌を訪れていたこともあり、筆者は「これは行かねば!」とまたとないチャンスに飛びつきました。

     平日午前中の早い段階に向かったのですが、「ハセガワストア」のコーナーはかなりの盛況っぷりで、筆者の前に十数人の列ができていました。

    ハセガワストアのコーナー

     しかし同じ列に並んでいた人が話していたところによれば「今日はかなり空いている」とのこと。いったいどれだけ人気なんだ、やきとり弁当。期待が高まります。

     弁当は「たれ」「塩」「塩だれ」「うま辛」の4種があり、値段はいずれも750円(税込)。4つ全部食べたいくらいですが、さすがにそこまでの胃袋は持ち合わせていないので、悩みに悩んだ結果、「たれ」を選びました。

    味は4種類

     お会計を済ませた後は近くのイートインスペースに移動。箱越しに漂ってくる美味しそうなたれの香りが、食欲をそそります。

    ■ 弁当を購入したはいいが……これどうやって食べればいいの?

     弁当は仕切りがないタイプで、温かなごはんの上に海苔が敷かれ、その上にねぎまのやきとりがのっているという3層構造。そのほか、小袋に入った紅生姜もついてきます。

    やきとり弁当

    米、海苔、やきとりの3層構造

     今回「ぶたのやきとり」というユニークさに惹かれて飛びつきましたが、落ち着いて考えると「やきとり」がのった弁当というのも、なかなか見ません。

     蓋を外した弁当を見下ろしながら「どう食べればいいんだ……?」と筆者はしばし思考停止。片手に串を持ちながら、もう片方の手でごはんを食べる?いや、でもなんかそれは食べづらいような。

     そんなことを思っていると、隣で同じく「やきとり弁当」を購入し食べようとしていた男性が、蓋と容器の隙間に串を挟み、串だけを抜き取るような動きをしているではありませんか。

     調べてみたところ、どうやら「やきとり弁当」には食べ方があるみたいです。

     よく見ると容器のフチにはミゾがあり、これは串を置くためのスペースとのこと。蓋を開けたらまずはそのミゾに串の持ち手を置き、再び蓋をします。

    容器のフチのミゾ

    ミゾに串を引っ掛ける

     蓋が外れないようしっかり手でおさえたら、あとは串の持ち手をねじりながら引っこ抜くだけ。

    串をねじりながら抜く

     再び蓋を開けると、やきとりが串から外れてごはんの上に広がっています。おまけにたれもまんべんなく行き渡り、ひと目見ただけで「これが正しい食べ方だ……!」と分かるビジュアルに変化しました。

    肉とネギがばらけた

     完全に準備万端。食べていきます。

    ■ ジューシーな豚肉と、甘じょっぱいたれが、仕事に支障をきたすレベルの美味しさ

     やきとり弁当は、炭火とタレがとにかくいい香り。香りだけをおかずに、ごはんが掻き込めそうです。

     豚肉はとてもジューシー。歯を突き立てた瞬間、肉の旨味と脂の甘味が口いっぱいに広がります。

    豚肉

     噛み応えがかなりあり、しかし固くはないという絶妙な加減。しっかりとした肉肉しさを感じることができます。

     甘じょっぱいたれともよく絡み、ごはんとの相性も抜群。豚肉を口に入れたまま、その下の海苔とごはんをごそっとすくって口に運ぶ喜びたるや。

    海苔

    ごはんに合う

     分厚くて香り高い海苔が、たれやごはんにまた合う……。ちょうど昼どきでお腹が空いていたこともあって、箸が止まりません。

     「記事のための写真を撮らなければ」と思いつつ、「もうひとくち食べたら写真」と自分に何度も言い聞かせながら、一向にカメラを構えられない始末。美味しすぎて仕事に支障が出てくるレベルです。困ったな。

    仕事に支障をきたすレベルの美味しさ

     さらに、やきとり弁当はネギも主役級の味です。シャキシャキと軽快な食感を残しつつ、甘みもしっかりあって、豚肉とたれの濃い味の合間に挟む具として完璧。

    ネギ

    ネギだけでごはんが食べられる

     というかこれ、ネギだけでもごはんが食べられます。それくらい旨味たっぷりの、美味しいネギです。

     夢中で食べている間に紅生姜があったことを忘れていたので、最後の一口に紅生姜をのせてみます。

    紅生姜の味変もこれ以上ないほどの相性

     甘じょっぱいたれに爽やかな辛さが加わり、口の中が一気にさっぱり。味がさらに大きく広がる感じがしました。味変としてこれ以上ないほどの組み合わせ。なんでもっと早く味変をしていなかったんだ、自分。時を戻して欲しい。

     函館地区の「ハセガワストア」で購入できる、ぶたを使用した「やきとり弁当」。名前も味もどちらも心に残るお弁当なので、訪れた際にはぜひ食べてみてほしいです。

    <参考・引用>
    ハセガワストア「やきとり弁当誕生秘話~こうしてやき弁は生まれた

    (ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • 弁当箱から自作 こだわりが凄すぎる「8番出口弁当」に圧倒
    ゲーム, ニュース・話題

    弁当箱から自作 こだわりが凄すぎる「8番出口弁当」に圧倒

  • 物流業界向けに業務支援サービスを手掛ける株式会社Azoopの山崎拓郎さん
    社会, 経済

    北海道を襲う「物流2024・2030年問題」のリアル 背景と事業継続の糸口を聞く…

  • 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く
    グルメ, 食レポ

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

  • 帯広の隠れ名物「消える温度計」今年も 猛暑で表示が消灯
    インターネット, びっくり・驚き

    帯広の隠れ名物「消える温度計」今年も 猛暑で表示が消灯

  • 「クを拾いました」投稿が話題に 青函トンネル記念館近くで出会った謎の一文字
    インターネット, おもしろ

    「クを拾いました」投稿が話題に 青函トンネル記念館近くで出会った謎の一文字

  • 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食
    グルメ, 食レポ

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

  • チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる
    グルメ, 食レポ

    チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセに…

  • “スイカの王様”がアイスに?セイコーマート「でんすけすいかバー」が本物食感で美味すぎた
    グルメ, 食レポ

    “スイカの王様”がアイスに?セイコーマート「でんすけすいかバー」が本物食感で美味…

  • パンに冷やし中華……!?札幌で買える「冷やし中華サンド」が夏にピッタリ
    グルメ, 食レポ

    パンに冷やし中華……!?札幌で買える「冷やし中華サンド」が夏にピッタリ

  • ちくわパン
    グルメ, 食レポ

    ちくわ×パン!?札幌のご当地グルメ「ちくわパン」が唯一無二で美味しい

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 越境ECでブランケット買ったら“毛糸の山”届いた 怒りのXユーザー「だるいけど編んだるわボケ」
    インターネット, おもしろ

    越境ECでブランケット買ったら“毛糸の山”届いた 怒りのXユーザー「だるいけど編…

  • ミスドの「四川担々麺」を家で!売り切れが続出したカップ麺、新作を実食!
    グルメ, 食レポ

    ミスドの「四川担々麺」を家で!売り切れが続出したカップ麺、新作を実食!

  • 美少女プラモ写真の撮影裏側が話題 腹ばいで撮る「ご機嫌な人」に10万いいね
    インターネット, おもしろ

    美少女プラモ写真の撮影裏側が話題 腹ばいで撮る「ご機嫌な人」に10万いいね

  • お芋の力で目覚めるじゃがいもの騎士王!「超合金 じゃがりこキング」が発売決定
    商品・物販, 経済

    お芋の力で目覚めるじゃがいもの騎士王!「超合金 じゃがりこキング」が発売決定

  • マクドナルド「にんげんっていいな」パロディ巡り勘違い?権利表記に「生成AIかと」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    マクドナルド「にんげんっていいな」パロディ巡り勘違い?権利表記に「生成AIかと」…

  • パビリオン予約をもう一度 大阪・関西万博の記憶に浸れるジョークサイトが誕生
    インターネット, おもしろ

    パビリオン予約をもう一度 大阪・関西万博の記憶に浸れるジョークサイトが誕生

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

      消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

      東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト