おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【7月11日~7月25日】「水辺の事故ゼロ」Weekスタート!多い溺れ事例から、ライフセーバーが水難事故防止策をアドバイス。7/25世界溺水防止デーとともに呼びかけます。

update:
公益財団法人日本ライフセービング協会
2025 WATER SAFETY キャンペーン 強化Week第1弾 水難事故は防止できる!海や川、プールに出かける前のそなえを万全に、夏の水辺を安全に楽しんで欲しい!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43525/67/43525-67-d2cde7b15adb38d314c8f45f6857efb3-2500x1750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


公益財団法人日本ライフセービング協会(東京都港区、理事長:入谷拓哉、以下JLA)は、2025年6月15日(日)から8月31日(日)まで、水辺の事故ゼロをめざすために、『2025 WATER SAFETY キャンペーン』(https://jla-lifesaving.or.jp/news/4597/)を設けています。夏に増加する、海や河川、湖、プールなどでの水難事故に対して、事故防止に取り組むため、水辺の利用者一人一人に水辺の安全教育「WATER SAFETY」を広く周知し、情報発信を中心とした啓発活動を実施します。


 7月11日(金)−7月25日(金)「水辺の事故ゼロ」Week

水辺の事故防止を図る強化Weekとして、啓発動画をSNSで公開します。
日本ライフセービング協会 YouTube @JAPANLIFESAVINGASSOCIATION
日本ライフセービング協会 Instagram @jla_lifesaving
日本ライフセービング協会 Tik Tok @jla_lifesaving__
日本ライフセービング協会 X @jla_lifesaving

水辺の事故は人々の意識と行動変容で必ず防止できます
昨年、日本財団 海のそなえプロジェクト(https://uminosonae.uminohi.jp/)で実施された国民およそ1万人のアンケート調査によると、約5人1人に溺れの経験があり、その多くは子どもの頃によるものでした。2024年の日本ライフセービング協会調べによる溺れの特徴では、24歳以下に溺れが多く、救助された方は女性より男性が2倍でした。また5~9歳の子どもの溺れが多く、離岸流(沖への流れ)の次に、陥没にはまって溺れる事例が多く見られました。

アクティブに行動できる、10代、20代前半の皆さんへ、「沖への流れ離岸流や風の影響でフロートが流される?!」事例紹介、そして小さなお子さんを持つ保護者の方へ 手の届く範囲で見守る「Keep Watch」を動画で呼びかけます。

7月25日は世界溺水防止デー
今年のテーマ
 “Your story can save a life: drowning prevention through shared experiences”
あなたの「あのとき」が、誰かの「これから」を救う。~水辺の事故ゼロの未来へ~

「経験を語り合うことで、救う命がある!」実際に体験した溺れ事例や、ライフーセーバーが遭遇したレスキューの事例の声を集めて共有します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43525/67/43525-67-2a92cb3fe6e385f3ccd6b35a989d7202-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2021年に宣言された世界溺水防止デーの背景はこちら→ https://ls.jla-lifesaving.or.jp/topics/20210527-7074/

 後  援

海上保安庁、気象庁、御宿町、公益財団法人河川財団、公益社団法人日本カヌー連盟、公益社団法人日本サーフィン連盟、公益財団法人日本水泳連盟、公益社団法人日本水難救済会、公益社団法人日本トライアスロン連合、公益社団法人日本ローイング協会、株式会社三洋物産、株式会社三洋販売、株式会社SUBARU、ソニー生命保険株式会社


Water Safety アプリをダウンロードしよう!
安全に海辺を楽しむためのアプリ
携帯電話にダウンロードできるWaterSafetyアプリは、ライフセーバーが活動している海水浴場、AIとIoTを活用した「海辺のみまもりシステム」が運用されている海水浴場、津波情報、Water Safetyに関する知識を学べる情報など、安全に海辺を楽しむためのコンテンツが満載です。海に行く前、行く際には是非ご活用ください。
AppleStore
https://apps.apple.com/jp/app/id1518725694
Google Playストア
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.jla_lifesaving.beachsafe.user_app

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43525/67/43525-67-70645344f8d0dfa48829ef259db4d377-1816x1318.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


e-Lifesaving 誰もが水辺の安全を学べる無料サイト
水辺の安全について学べるオンラインサイト「e-Lifesaving」をぜひ利用してください。水辺の事故を防ぐための様々な知識やスキルを、eラーニング形式で学ぶことができます。動画を見ながら子供も大人も一緒に学べます。
https://elearning.jla-lifesaving.or.jp/
主なコンテンツ例
- 水辺の危険予測
- ライフセービング技術
- 応急処置
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43525/67/43525-67-55f43018817ecfe4be332a41990ca5a7-1172x1111.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


強化Week 第2弾は 8月1日(金)−8月17日(日)「飲んだら、泳がない。」week です。

公益財団法人 日本ライフセービング協会
https://jla-lifesaving.or.jp/

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43525/67/43525-67-fa7fcd9ff4b206ff324df5556be4caa1-1105x1105.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    松屋が7月29日に、新メニュー「今治焼豚玉子飯」を発売しました。愛媛県今治市発祥のご当地グルメで、市…
  2. 兵庫県・宝塚大劇場(撮影:おたくま経済新聞)

    アラフォー男性、人生初の宝塚観劇 花組公演「悪魔城ドラキュラ」ライブ配信で体験してみた

    7月20日、宝塚歌劇団花組公演「悪魔城ドラキュラ ~月下の覚醒~」「愛, Love Revue!」を…
  3. 「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    徐々に流通量が増えてきたNintendo Switch2。入手後、もともと持っていたNintendo…

編集部おすすめ

  1. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  2. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
  3. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
  4. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
  5. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」

    ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト