
株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、『ビデオサロン8月号』を7月18日に発売します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53200/222/53200-222-87250399273f607844af0ad7497147d8-1902x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『ビデオサロン 2025年8月号』2025年7月18日発売
特集「いま、恐怖を映す」|創刊以来初の恐怖映像・ホラー映画を特集
映像制作の専門誌「ビデオサロン8月号」の特集は、「いま、恐怖を映す」。1980年の創刊以来、初めて恐怖映像・ホラー映画にフィーチャーした合計70ページの総力特集だ。昨今、数多く制作されている、恐怖(ホラー)をテーマにした映像作品の数々。ある種、ムーブメントともいえる現在の状況の中で、その第一線で活躍するクリエイターたちは、「恐怖」をどのように捉え、いかにして映像作品の中に落とし込んでいるのか。そんな映像に「恐怖を映す」クリエイターに、その「恐怖の映し方」を実践的に解説いただくとともに、その深淵な魅力に「ビデオサロン」らしい切り口で迫っていく1冊となっている。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53200/222/53200-222-5f2a8adfcf34385672eb0eb60242a243-3900x2753.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特集の冒頭では、『呪怨』など数多くのホラー映画を手がけるJホラーの名手、清水崇監督のSPインタビューを掲載。 清水監督がどのように恐怖と向き合ってきたのかという話から、現代のJホラーに思うことまで、ここでしか聞けない話が満載だ。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53200/222/53200-222-d632ca187384ca0f2ddce62f364f3260-3900x2822.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、『コワすぎ!』シリーズや映画『ノロイ』、『カルト』などで知られる白石晃士監督が企画、脚本、演出、音響などさまざまなパートごとに恐怖の宿し方を伝授する企画や、『イシナガキクエを探しています』、『飯沼一家に謝罪します』などで知られ、最新作『魔法少女山田』の放送が控えるテレビ東京の大森時生プロデューサーが、ホラーモキュメンタリーの制作の際の思考法や魅力を語る企画をお届け。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53200/222/53200-222-2cd64028178e58e17e694d1b75ba0b21-2263x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53200/222/53200-222-76e0ee2317e80148b628580cca290017-2263x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「恐怖とは何なのか」を考える
ほかにも、批評家の佐々木敦さんが、これまでのJホラーの変容を具体的な作品を例に出しながら論じるほか、総フォロワー数130 万人を誇る、ホラーチャンネル・コワゾーの佐藤周さん、秦敏樹さんがチャンネルで手がける眼球POVホラーの制作術を解説。[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53200/222/53200-222-02fad77bee9617b271166c6e8f735f5c-2263x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53200/222/53200-222-a354f3cf495e4258923245733cf3e3d7-2263x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
さらに、放送から20年以上の月日が経った今でもカルト的人気を誇るモキュメンタリードラマ『放送禁止』などの仕掛け人・長江俊和さんが自身の作品を振り返りながら、恐怖の生まれる瞬間を語るインタビューのほか、第1回日本ホラー映画大賞でグランプリを受賞した映画『みなに幸あれ』の下津優太監督が、作品のメイキングと共にグランプリをとるために自身が考えた戦略などを公開する。
加えて、今年1月に公開され多くの反響を呼んだ映画『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』を手がけ、現在中編映画『〇〇式』が公開中の近藤亮太監督へのインタビューや、設立から日が浅いながら、さまざまな取り組みで、Jホラーに新しい風を吹かせる気鋭の映画レーベル・NOTHING NEWの代表、林健太郎さんへのインタビューなど盛りだくさんの内容だ。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53200/222/53200-222-4ef58488f50b8b4f0ae5cc9c16e387db-2263x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53200/222/53200-222-88aaac244eba185fc764ebcb37e862e1-2263x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
表紙は、8月8日に公開される話題作、映画『近畿地方のある場所について』。
令和のJホラームーブメントを語るには必読の特集号、ぜひ、チェックしていただきたい。
【本書概要】
タイトル:ビデオサロン 2025年8月号
発売日:2025年7月18日
仕様:B5サイズ・128ページ
定価:本体1,500円+税
JAN:4910176510851
電子版あり
Amazon販売ページ:https://amzn.to/4eBG6Gu
出版社 : 株式会社玄光社
【会社概要】
商号 : 株式会社玄光社
所在地 : 〒102-8716 東京都千代田区飯田橋4-1-5
設立 : 1931年
事業内容 : 出版
URL : https://www.genkosha.co.jp/