おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

東京都、スタートアップの採用・組織構築を支援する「Tokyo Startup Talent」を始動!~7/15(火)キックオフイベント開催決定!スタートアップの採用・就職の「現在」と「未来」を紐解く~

update:
   
Tokyo Startup Talent事務局
東京都は、採用等に課題のあるスタートアップと個人が集まるコミュニティ形成を軸として、スタートアップの採用・組織構築等の課題解決を後押しする「Tokyo Startup Talent」を始動いたしました



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165986/2/165986-2-27c08377893a05f120803ff94290bd7a-1040x517.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


スタートアップの急成長には多くの人材が必要となりますが、人手不足等もあり採用が大きな課題となっています。加えて、スタートアップの成長につなげるには、採用した人材がスタートアップに適応するための、組織構築も重要です。本事業は、採用等に課題のあるスタートアップと、スタートアップへの就職/転職に興味・関心のある個人が集まるコミュニティ形成を軸に、イベントの開催及び個別支援プログラムを通して、スタートアップの採用・組織構築等の課題解決を後押しします。

Tokyo Startup Talentコミュニティの概要:
本コミュニティは、会員限定Slackにて、スタートアップとスタートアップへの就職・転職を検討されている個人をつなぐことに加え、スタートアップの人事担当者(CEO/CHRO)同士の情報共有を行うことを目的とししております!
常時会員を募集しておりますので、下記リンクから登録申請をお願いいたします!
https://forms.office.com/e/NmEjrxJt5W
(参加費・使用料無料)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165986/2/165986-2-33b8883de2bb2f3173fe0b3f964f60fe-2400x700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165986/2/165986-2-68c693eb1888eff1eb9fd90b1cea69de-1040x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


キックオフイベント開催概要:
2025年度 Tokyo Startup Talent|キックオフイベント 『スタートアップの採用・スタートアップへの就職の「現在」と「未来」を紐解く』

日時:2025年7月15日(火)13:00-16:00 (受付開始 12:30)
場所:Tokyo Innovation Base STAGE (〒100-0005 東京都千代田区丸の内 3-8-3)
申込:https://forms.office.com/e/4hCez13pg6
参加費:無料
イベント概要:
事業のローンチに合わせ、人事・人材に関するお悩みを持つスタートアップのみなさまや、スタートアップへの就職/転職に興味・関心のある個人のみなさまを対象としたキックオフイベントを開催します。
本イベントでは、事業の概要紹介をはじめ、本事業で注力するスタートアップの「採用」や「組織構築」にフォーカスした基調講演およびパネルディスカッションを通して、スタートアップ人事の「現在」と「未来」を解き明かします。
みなさまのご参加をお待ちしております!
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165986/2/165986-2-5854fca14c83ce734b2748fc8c87915a-1040x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



登壇者一覧:
〇基調講演「スタートアップ採用・就職の『現在』と『未来』」
株式会社スタートアップクラス 藤岡清高氏
前職にて1200社以上のスタートアップに提言をする中で、「採用」に苦戦している起業家が多いことを知り、その解決のため株式会社アマテラス(現スタートアップクラス)を創業

〇パネルディスカッション1. 「私たちがスタートアップに就職・転職した理由」
<パネリスト>
株式会社Another works 犛山創一氏
大学2年時にAnother worksにインターン生として参画。2023年4月に新卒入社し、新卒2年目にして同社初の新規事業である「副業クラウト for Public」の事業責任者を務める
株式会社RABO 杉本杏菜氏
I&S BBDO、Twitter Japan、LEGO Japanでの広告営業・マーケティング職を経て2024年にRABOへ入社し、現在はマーケティングマネージャーを務める
株式会社アーバンエックステクノロジーズ 谷本真一氏
北九州市役所に一般事務員として入職後、民間企業への出向を経て、スタートアップ支援・市役所の組織変革プロジェクトを担当し、2024年アーバンエックステクノロジーズへ参画
<ファシリテーター>
株式会社スタートアップクラス 藤岡清高氏

〇パネルディスカッション2. 「実体験から語る、成長フェーズに併せた組織構築の考え方」
<パネリスト>
SHE株式会社 福田恵里氏
大阪大学に入学、米国留学を経て女性の初心者向けにウェブ講座を立ち上げ。卒業後、リクルートホールディングスを経て2017年にSHE株式会社を設立。2020年4月には、産休・育休と同時に代表取締役CEOに就任
株式会社プログリット 山碕峻太郎氏
大学卒業後、株式会社リクルートキャリアへ入社。2016年、岡田祥吾氏とともに、英語コーチングサービスを提供する株式会社GRIT(現株式会社プログリット)を設立。2022年、東京証券取引所グロース市場への株式上場を果たす
<ファシリテーター>
Almoha/Startup Culture Lab. 唐澤俊輔氏
日本マクドナルド、メルカリ、SHOWROOM、デジタル庁を経て、現在はAlmohaおよび一般社団法人カルチャーモデル研究所を創業し、組織に関するシステム開発やコンサルティングを行う

問い合わせ先:
Tokyo Startup Talent運営事務局
電話番号:03-6679-0419
メールアドレス: tokyostartuptalent@tohmatsu.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…
  2. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    2024年3月で出荷が終了した明治のキャンディー「チェルシー」は現在、「生食感チェルシー」に形を変え…
  3. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る