おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

愛知・京都・長崎 産地の枠を超えて誕生した「暮らしを彩る器」バーミキュラ テーブルウェア 7月15日(火)先行予約開始・7月23日(水)発売

update:
   
愛知ドビー株式会社


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28491/100/28491-100-a0a9583b6c9eaca849642599949da0cb-3766x1589.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


愛知ドビー株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表:土方邦裕)は、2025年7月23日(水)よりバーミキュラ テーブルウェア(全27型・全4色)を発売いたします。発売に先立ち、2025年7月15日(火)よりバーミキュラ公式オンラインショップ・バーミキュラ フラッグシップショップ・全国の一部お取扱店にて先行予約を開始いたします。

暮らしを彩る器を目指して開発した「バーミキュラ テーブルウェア」。ろくろ成形による柔らかな表情をまといながらも、手に取りやすく、使いやすい、日常に寄り添うこだわりの器です。お皿・ボウル・お茶碗・カップなど全27型・4色の豊富なラインナップを揃えました。

バーミキュラは、「手料理と、生きよう。」をブランドスローガンに掲げ、素材本来の味を活かした料理を通して、手料理のおいしさ、楽しさを伝えてきました。私たちは作ること、食べることはもちろん、料理を美しく器に盛り付け、目で楽しむことも「手料理と、生きる」大切な要素だと考えます。食卓に笑顔があふれるような日々がもっと気軽で日常的なものになるように、そんなバーミキュラの想いを宿した器を制作することを決めました。

バーミキュラが理想とする器、それは「使う人を想い、料理が盛られて初めて完成する器」です。そんな想いに共鳴したのが、京都・清水焼の窯元「TOKINOHA(トキノハ)」の清水氏でした。作り手としての価値観を共有し、共同開発がスタートしました。量産化にあたっては、清水氏がろくろで生み出した手のぬくもりを活かした形・オリジナルの色を量産に落とし込むという難題に挑戦してくれたのが、長崎・波佐見焼の窯元「aizengama(藍染窯)」の樋渡氏でした。異なる背景を持つ京都・長崎・愛知の職人たちが、産地の枠を越えて一つの器づくりに向き合い、それぞれの技術と想いが重なり、日々の食卓を豊かに彩る器が誕生しました。

バーミキュラ テーブルウェアは、釉薬の「ゆらぎ」が描く偶然の美しさを個性とし、量産品でありながらも、ひとつとして同じ物はない個性のある器です。複数の土を配合することで、陶器のぬくもりと磁器の丈夫さを兼ね備え、食洗機、電子レンジにも対応します。三者が協業することで、量産品でありながらも、手作りのあたたかみと美しさ、そして実用性を兼ね備えた新しいかたちを生み出しました。

三つの土地の職人たちの想いが共鳴し生まれたこだわりの器は、暮らしを豊かに変えていきます。
VERMICULAR × TOKINOHA × aizengama 三者の想いがひとつになり生まれた新しいかたち
バーミキュラが想い描いたかたちを具現化するため、京都・清水焼の「TOKINOHA(トキノハ)」が器のデザインと釉薬づくりを担い、長崎・波佐見焼の「aizengama(藍染窯)」がその意匠を忠実に焼き上げました。3つの作り手のうち、どこか1つでも欠けてしまえば、このテーブルウェアは生まれませんでした。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28491/100/28491-100-d1c726c56c2e17dc926b4c6a83262dac-772x1087.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

京都 清水焼 TOKINOHA
清水大介氏
京都を拠点に、清水焼の制作と発信を行う。「くらしを味わうための清水焼」をテーマに、陶芸が未来へと続いていくことを目指し、環境や社会と調和する器のあり方を探求している。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28491/100/28491-100-984f32e479eb39b4cad62dea99c84672-772x1087.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

長崎 波佐見焼 藍染窯
樋渡常司氏
長崎・波佐見町を拠点に、暮らしに寄り添う器づくりを行う。”GOOD LIFE MAKER” を掲げ、ヒト・モノ・コトを通じて笑顔を生み出し、世代を超えて親しまれる波佐見焼を届けている。



手作業で調合した釉薬は4色展開
今回の釉薬のテーマは「ゆらぎ」。同じ色味で均一に発色させるのではなく、窯や環境によって生まれる個体差、その不安定さこそが陶芸の魅力であると捉え、あえてこの難しいテーマに挑戦しました。様々な鉱物と金属を組み合わせた釉薬によって生み出される、ナチュラルで個性豊かな表情をお楽しみください。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28491/100/28491-100-1403a45c93cf49d73a7b05d3cf7ad1c9-3765x1225.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


乳白 Opaque White
スタンダードでありながら、奥ゆかしさを感じさせるマットな白。手作業で釉薬を掛けることで縁に現れる赤茶色が、それぞれに異なる表情を生み出し、温かみを感じさせる仕上がりです。

藍墨 Sumi Chacoal
シリーズの中で唯一の光沢仕上げ。黒の中にわずかにコバルトを混ぜることで、奥行きのある藍色を感じさせる釉薬を目指しました。釉薬が流れた跡が景色のように浮かび上がるのも特徴です。

霞 Kasumi Gray
落ち着いたグレーの中に複雑な表情を宿すことを目指した釉薬です。本シリーズの中でもっとも「ゆらぎ」が大きく、グレーが強いもの、茶色味が際立つもの、両者が混在するもの、さらに白い霧のような景色が立ち現れるものまで、炎の反応によって多彩な表情を見せてくれます。

鶯 Uguisu Green
酸化鉄を用いた釉薬で、あたたかみのある色合いを表現。茶と緑が溶け合う絶妙なバランスが魅力で、窯の炎との相互作用により、茶が強いもの、緑が強いもの、また両者が混ざり合うものなど、一つひとつ異なる表情をお楽しみいただけます。
全27型、4色の豊富なラインナップ
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28491/100/28491-100-91ef09651276d445fa1e0cac1ce01362-2402x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


器の刻印に込めた想い
器の裏面に刻印しているのは、バーミキュラ テーブルウェアを表すマークです。
VERMICULARの「V」をモチーフに、5つのVが円になった様子は、バーミキュラ テーブルウェアとともに、食卓を楽しく囲むイメージを表現しました。
また、鍋、ライスポット、フライパン、ユキヒラに続き、テーブルウェアがバーミキュラ ブランドの5つ目の柱になることを意味しています。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28491/100/28491-100-1d8d6c7f979daf235cb3f1ad23012ad2-1741x1294.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


サステナブルな取り組み
お客様がバーミキュラ テーブルウェアをご使用いただく中で割ってしまった器を、バーミキュラ フラッグシップショップで引き取り、金継ぎを施し、新たな器として販売するサステナブルなサービスを実施します。器をお持ちいただいたお客様には、新しくバーミキュラ テーブルウェアを購入する際に使用できるチケットをお渡しいたします。詳細は特設ページをご覧ください。
https://www.vermicular.jp/pickup/tableware/kintsugi/


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28491/100/28491-100-4a0bd2f5a3b74814e8130337585650ca-1742x1294.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


盛り付けのご提案
バーミキュラの公式ウェブサイトの特設ページでは、手料理を自由に楽しんでもらいたいという想いから、様々なジャンルで活躍する方々による、バーミキュラ テーブルウェアを使用した盛り付けや、使用シーンをご提案しています。シェフをはじめ、農家、料理家、フードスタイリスト、フォトグラファー、インフルエンサーなど、料理に関わる皆さんの、それぞれの視点から提案する使い方は必見です!
https://www.vermicular.jp/products/tableware/



[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28491/100/28491-100-d5ca99dee345513853eef2bba61b756c-1742x1293.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


愛知ドビー・VERMICULARについて
愛知ドビーは、1936年愛知県名古屋市創業の老舗鋳造メーカーです。3代目の兄弟の「町工場から世界最高の製品を作りたい」という想いから、2010年、メイド・イン・ジャパンの鋳物ホーロー鍋「バーミキュラ」は誕生しました。「手料理と、生きよう。」をブランドスローガンに掲げ、素材本来の味を楽しむライフスタイルを通じて、世界中に手料理のある暮らしの素晴らしさをお届けしていきます。 HP:https://www.vermicular.jp/
<オフィシャル画像素材>
下記URLよりダウンロードの上、ご使用くださいませ。
https://x.gd/bb7B3

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「高橋文哉のオールナイトニッポンX」番組Xが乗っ取り被害か 局が注意喚起

    「高橋文哉のオールナイトニッポンX」番組Xが乗っ取り被害か 局が注意喚起

    ニッポン放送のラジオ番組「オールナイトニッポンX(クロス)」の公式Xアカウントが、7月15日未明に更…
  2. Yahoo!天気アプリ、「次に来るSNS」と話題 天気そっちのけで雑談する人続出

    Yahoo!天気アプリ、「次に来るSNS」と話題 天気そっちのけで雑談する人続出

    アプリ「Yahoo!天気」の意外な使い方がSNSで話題になっています。それは現在地の位置情報に、メッ…
  3. 片手で持つとパティがはみ出して危険

    プロのデブ、バーガーキングの“横綱級バーガー”を実食 ビーフ5段はお箸不可避

    バーガーキングが7月11日より期間・数量限定で販売する日本相撲協会公認バーガー「BABY BODY …

編集部おすすめ

  1. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  2. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…
  3. 大阪たこ焼き味 焼そば
    エースコック株式会社は、“たこ焼き風具材”が入った新商品「大阪たこ焼き味 焼そば」を、8月4日に全国…
  4. まさに「まな板の上のコイキング」……粘土で再現されたファンアートが切ない
    粘土を用いたポケモンのファンアート作品を多数制作している「ねんどよしりん」さんが7月10日、Xに投稿…
  5. 「ゆゆ式」縁ちゃんが“コンセントの顔”に! 世界の規格を表現したファンアートが話題
    一見シンプルに見えますが、電力や送電の形によっていろいろな形が存在するコンセント。そのユニーク世界を…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る