おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

STORES 主催セミナーにAuthenticAI代表・上田徹が登壇!ファッション業界の現場に学ぶ、“生成AIを味方につける”思考法と実践事例

update:
   
株式会社AuthenticAI


生成AIの社会実装を推進するAuthenticAI株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:上田徹、以下「AuthenticAI」)は、7月23日(水)に開催される STORES 株式会社主催のオンラインセミナー「AI・データ活用による 次世代ファッション経営(オンライン開催・無料)」において、代表の上田が登壇することをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155665/14/155665-14-04c5bb6a6c9db9020b059eef11c5c08e-2014x985.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


AuthenticAI社は、誰もが生成AIを当たり前に使いこなす社会の実現を目指し、企業向け生成AIプラットフォーム「MaisonAI(メゾンエーアイ)」を中核に、創造性と戦略を引き出す伴走型の支援を提供するスタートアップです。お客様が抱える「どんな課題を、どう解決するか」を共に考え、生成AIの技術と業界知識を組み合わせて最適な解決策を導き、実現・成長を後押しする環境づくりにも力を入れています。

■ファッション業界から考える、生成AI活用の“土台”と実践法

本セミナーでは、生成AIをビジネスに取り入れていくうえでの基本的な考え方や、現場での活用に向けた具体的なアプローチを、事例を交えながら紹介します。
ファッション業界では、商品の企画・生産・販売・プロモーションなど、事業のあらゆる工程でAIの導入が進みつつあります。その一方で、こうした取り組みをより効果的に進めていくためには、業務プロセスの見直しや、顧客情報・購買履歴などバラバラに散らばったデータを整えておくことが欠かせません。情報の整理と統合が進めば、AIによる分析や提案の精度も高まり、業務全体の改善にもつながっていきます。

本セミナーでは、こうした前提環境の整え方や、AIを業務にどのように取り入れていくかを、ファッション業界の実情や課題感にも触れながら、最新の業界動向とあわせてわかりやすく解説。さらに、AI活用の未来像や、すぐに現場で試せるヒントも紹介予定です。これから生成AIを活用していきたいと考えるファッション業界の方にとって、実践の第一歩となる内容ですので、ぜひご参加ください。

■セミナー概要

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155665/14/155665-14-e81bca911fc990f439aec38e4eaa6af6-2014x985.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「AI・データ活用による 次世代ファッション経営」
・日時:7月23日(水)13時00分~14時30分(オンライン開催・無料)
・登壇者(50音順)
上田 徹(株式会社AuthenticAI 兼 株式会社OpenFashion 代表取締役 CEO)
桂 光用 氏(STORES 株式会社 グロースディレクター)
深谷 玲人 氏(株式会社DeepValley 代表取締役 社長)

・お申し込み
下記URLより無料にてお申し込みいただけます
https://go-ba.st.inc/stores-webinar_20250723


▶セミナー内容
1.生成AIが変える、ファッション&ライフスタイル業界の未来 (AYATORI)
2.AI活用に向けた、アパレル企画・生産とは(Maison AI)
3.AIを見据えた「顧客データ統合×顧客ロイヤリティ」戦略とは(STORES)
4.3社パネルディスカッション
※セミナー内容は変更になる可能性があります

▶こんな方におすすめ
・事業全体の生産性向上、コスト削減、売上拡大に関心がある方
・AIなど最新技術の活用に関心がある方
・データの一元管理や活用方法、デジタル基盤の構築に関心がある方
▶上田プロフィール
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155665/14/155665-14-e711f1c35cc3a62bb1c40daa7750a618-1024x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


上田徹 / TORU UEDA
株式会社AuthenticAI / 株式会社OpenFashion 代表取締役 CEO
ファッション販売員やWebデザイナー、Webエンジニアなどを経験したのち、2014年に株式会社オムニス(現・株式会社OpenFashion)を設立。ファッションレンタルサービスSUSTINA(サスティナ)を立ち上げた後に2018年には株式会社ワールドのグループに参画。同社のテクニカルアドバイザーとVice president of technologyを務め、現在はファッションと、生成AIをはじめとした最新テクノロジーをかけ合わせたサービスの開発に取り組んでいる。生成AI活用支援ツール「MaisonAI(メゾンエーアイ)」をリリースしたほか、国内最大規模の生成AIイベント「生成AIカンファレンス」に登壇するなど、講演やイベントの開催を通してファッション業界への生成AI普及や啓発も積極的に行っている。東京ファッションデザイナー協議会(CFD TOKYO)理事及び同協議会のAI部会長を務める。
2024年には株式会社AuthenticAI(オーセンティックエーアイ)を設立。同社の代表も務める。
■株式会社AuthenticAIについて
株式会社AuthenticAI (オーセンティックエーアイ)
住所:東京都港区北青山3-5-10 ワールド北青山ビル12階
事業:生成AIを活用したソリューション・プロダクト提供
設立:2024年11月8日設立
代表取締役:上田 徹
公式サイト:https://authenticai.co.jp/

■お問い合わせ
本件に関して不明点等がありましたら、下記お問い合わせフォームよりご連絡ください
お問い合わせフォーム:https://authenticai.co.jp/pages/contact

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る