おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

今回の参院選、あなたの投票先の決め手は? 2025年7月実施 電話&ネットのハイブリッド意識調査結果を発表【選挙ドットコム×JX通信社】

update:
   
イチニ株式会社
今回の参院選での投票行動で重視するさまざまな項目に対する独自調査を実施しました



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19431/216/19431-216-8ee022785895f891f8ed4063a0937580-720x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


選挙ドットコムはJX通信社と共同で、7月12日(土)、13日(日)に日本国内の18歳以上の方を対象としたハイブリッド調査(電話調査とインターネット調査を同じ設問で同時に行う方式)による全国意識調査を実施しました。

【調査概要】調査は令和7年7月12日(土)と13日(日)に実施。日本国内の18歳以上の方を調査対象とし、有効回答数は電話調査(JX通信社との共同実施)で991件、インターネット調査(JX通信社との共同実施)で1,148件を取得。各数値は小数第2位以下を四捨五入しています。

2025年7月12日・13日調査の「参院選で重視する政策について」

今回の調査では「あなたが、今回の参議院選挙で重視する政策は何ですか?」と尋ね、「物価高対策」「教育・子育て」「外国人の受け入れ問題」などの10択で回答してもらいました。

結果は以下の通りです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19431/216/19431-216-d0fb754912be8c8f6903776842c77081-2560x1440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


電話調査では「社会保障(年金・医療・介護など)」が35.0%で最多、次点で「物価高対策」が31.9%となりました。
ネット調査では「物価高対策」が53.1%で最多、次点で「社会保障(年金・医療・介護など)」が15.1%となりました。

順序こそ逆転していますが、電話調査、ネット調査で同じ政策を重視するしていることがわかりました。

2025年7月12日・13日調査の「参考にする媒体について」

今回の調査では「あなたが今回の参院選で投票先を決める際、最も参考にするメディアは何ですか?」と尋ね、「新聞」「テレビ」「インターネットニュース」などの10択で回答してもらいました。

結果は以下の通りです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19431/216/19431-216-30768d015bee8710ef80a10dc6f5af47-2560x1440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


電話調査では「新聞」が32.8%、「テレビ」31.2%と多く、ネット調査では「テレビ」が33.4%、「インターネットニュース」が20.6%となりました。

電話調査、ネット調査いずれもかなりテレビの情報を参考にしていることがわかりました。
「選挙情報サイト」は電話調査、ネット調査とも3%台と低く、選挙ドットコムは投票先決定の参考先としてはまだまだ普及に励む必要がありそうです。

▼選挙ドットコムでは政治家の皆さんが参考にしているメディアについてのアンケートも実施しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000198.000019431.html

2025年7月12日・13日調査の「参考にするネットの情報」

今回の調査では「あなたが今回の参院選で最も参考にするインターネット上の情報は何ですか?」と尋ね、「政党や候補者のホームページ・ブログ」「自分の考えに近い政党や候補者を見つけられるボートマッチ」「インターネットは利用しない」などの10択で回答してもらいました。

結果は以下の通りです。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19431/216/19431-216-ecd75c2117433e68239ebe7e9b0a1390-2560x1440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


電話調査では「政党や候補者のホームページ・ブログ」が16.5%、「インターネットニュース」14.7%と多く、ネット調査では「インターネットニュース」が26.7%、「インターネットは利用しない」が19.5%となりました。

電話調査では政党や候補者の公式情報を参考にしており、ネット調査では「インターネットは利用しない」が最も多いという結果となりました。
ネット上には多くの真偽不明の情報もあり利用者のリテラシーが問われます。情報をよく比較してデマや誤情報などに惑わされないように注意しましょう。

▼ネット情報に振り回されないためには?/SNS時代のデマ対策とファクトチェックの重要性
https://go2senkyo.com/articles/2025/02/05/106372.html

2025年7月12日・13日調査の「投票先を決める時期」

今回の調査では「あなたが今回の参院選で投票先を決めるタイミングはいつですか?」と尋ね、「すでに期日前投票をした」「投票先を決めたが、期日前投票はしていない」「まだ決めていない」「わからない、答えない」の4択で回答してもらいました。

結果は以下の通りです。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19431/216/19431-216-74213e906e74c9746ee5f968fdc6a4c7-2560x1440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


電話調査では「投票先を決めたが、期日前投票はしていない」が42.6%と最も多く、ネット調査では「まだ決めていない」が43.4%となりました。

投開票日である7月20日(日)まで、いよいよ残り4日となりました。
じっくり考えて、自分の思いを投票というかたちで届けましょう。
その一票が、未来を変えるかもしれません。

▼第27回参議院議員選挙2025投票マッチングはこちら
https://votematches.go2senkyo.com/sangiin_2025/


イチニ株式会社について
イチニ株式会社は、約2,800万ユーザーが利用する日本最大級の政治・選挙ポータルサイト「選挙ドットコム」を運営し、国内の選挙情報や立候補者の情報をデータベース化し管理しています。選挙や政治にまつわるプラットフォームを構築し、情報の透明性を保つことで、有権者のみなさまがより政治に参加しやすい環境づくりを支援しています。
その他、地方議員向けの勉強会なども実施し、官民学の連携による多様なネットワークを創出し、オープンな場での議論により、イノベーションを促進します。

・公式ウェブサイト:https://ichi-ni.jp/
・選挙ドットコム:https://go2senkyo.com/
・選挙ドットコム公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@thesenkyo
・選挙ドットコム公式Xアカウント:https://x.com/go2senkyo
・選挙ドットコム公式TikTokアカウント:https://www.tiktok.com/@go2senkyo

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…
  2. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    2024年3月で出荷が終了した明治のキャンディー「チェルシー」は現在、「生食感チェルシー」に形を変え…
  3. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る