おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

テックタッチ、操作ナビの自動修復と作成支援を実現するAIアップデートを発表

update:
テックタッチ株式会社
~ガイドの保守・作成作業をAIで効率化し、属人化のない運用を実現~



AI型次世代DAP「テックタッチ」を開発・提供し、DAP市場国内シェアNo.1のテックタッチ株式会社は、企業や自治体が運用する各種業務・サービス画面上の操作ナビゲーションに対して、AIによる自動修復と、誰でも最適なナビゲーション作成を支援する新たな機能を追加しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48939/333/48939-333-93d950813e012fbb572345b1006604b7-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■開発の背景とねらい
SaaSをはじめとする業務アプリケーションは、自動アップデートによって画面UIや機能変更が頻繁に行われるのが一般的です。そのたびに手作業で操作ガイドを修正する必要があり、現場の運用負担や属人化が課題となっていました。また、システムの変更に柔軟に対応し、利用者が迷わず操作できる高品質なガイドを作成・維持するには、専門的なスキルやノウハウが求められるケースも少なくありませんでした。
今回新たに追加された「AIリカバリー」機能では、こうしたナビゲーションのズレや表示崩れをAIが自動で検知・修復します。また、「特定要素のスコアリング」機能より、ガイド作成時に最も安定性の高い要素を点数で可視化することで、経験に依存せず、誰でも効果的なナビ設計が可能になります。これらの新機能により、システムの変化に強く、より持続可能で効率的なガイド運用を実現します。

■「AIリカバリー」の概要
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48939/333/48939-333-0f4eb944cff481582443b96d376b8998-3900x3491.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「AIリカバリー」は、ナビゲーション要素の位置ズレや表示崩れをAIが自動で検知し、修正案を提示する機能です。ユーザーは提示された案をワンクリックで適用するだけで、正確なナビゲーションを再表示できます。これにより、ガイドの品質を常に安定して保つことができ、エンドユーザーの操作ミスや混乱を防止します。また、運用担当者のスキルに依存しない仕組みによって、チームの属人性も解消されます。

■「特定要素のスコアリング」の概要
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48939/333/48939-333-af546cbb5c1af36040187e8330ce09e6-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「特定要素のスコアリング」は、操作ナビゲーション作成時に、システム画面上のどの要素を選択すればガイドが安定して機能するかを、独自ロジックでスコア化して表示する機能です。
これにより、ナビ作成の経験が浅い担当者でも、UI変更に強く、迷いのないナビゲーションを誰でも簡単に構築できるようになります。

■提供開始概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/48939/table/333_1_9487ae8f7453d87f42759106727dac94.jpg?v=202508081246 ]

■AI型デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」について
テックタッチ株式会社は、デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」を提供し、国内シェアNo.1を誇ります。800万人(2025年5月時点)を超えるユーザーに利用され、大手企業や官公庁などに導入されています。「テックタッチ」は、ノーコードで操作ガイドを簡単に作成・実装できるため、システム担当者の負担を軽減し、ユーザーのスムーズなシステム利用を促進します。グッドデザイン賞、経済産業省が選ぶJ-Startup認定など、受賞多数。AI機能を強化したDAPの開発に注力する他、意思決定AIエージェント「AI Central Voice」の提供を開始し、あらゆる企業のIT活用を支援しています。

<テックタッチで設定したナビゲーションの例>
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=ANlhdR2MJo4 ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48939/333/48939-333-6e2a76f2686eb2717c930929a3778d8a-3200x821.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





【テックタッチ株式会社 会社概要】
会社名  :テックタッチ株式会社
設立   :2018年3月1日
代表取締役 CEO:井無田 仲
所在地  :〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目17-1 PMO銀座II 5F
事業内容 :デジタルアダプションプラットフォーム「テックタッチ」およびデータ戦略AIエージェント「AI Central Voice」の開発・提供
URL   :https://techtouch.jp/
メディアURL:https://techtouch.jp/media/
※記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■ニュースリリースに関するお問い合わせ
<サービス導入に関するお問い合わせ>
テックタッチ株式会社 営業担当:西野
URL:https://techtouch.jp/contact

<取材のお問い合わせ>
テックタッチ株式会社 広報担当:中釜・後藤・藤岡
pr@techtouch.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
  2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
  3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト