おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

AI inside、Salesforceの「Revenue Cloud」を国内初採用― AIドリブン経営の基盤を構築

update:
AI inside 株式会社(AI inside Inc.)


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24457/188/24457-188-0972f81e267b1b207b0be067e743399a-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


AIプラットフォームを提供するAI inside 株式会社(代表取締役社長CEO:渡久地 択、本社:東京都渋谷区、以下「AI inside」)は、株式会社セールスフォース・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役会長 兼 社長:小出 伸一、以下、Salesforce)が提供する収益ライフサイクル管理を実現する「Revenue Cloud(レベニュークラウド)」を、日本企業として初めて正式採用します。

見積から契約、請求に至るビジネスプロセスの統合・自動化を通じて、全社的な収益管理体制の高度化を図るとともに、AIドリブン経営の実装を推進してまいります。

採用背景
AI inside では、「Work with buddy」の思想のもと、AIとの協働により人が付加価値の高い高度業務へ移行し、生産性を高める働き方の実現に取り組んでいます。

これまで、デジタルマーケティング・営業・商談領域においてSalesforceの主要クラウド製品を導入し、ビジネスプロセスの最適化を推進してきました。しかし、見積から請求にかけての基幹業務は自社開発されたシステムが独立しており、全体最適の視点でプロセスとデータをつなぐために「Revenue Cloud」の採用を決定しました。

「Revenue Cloud」は、営業、バックオフィス、カスタマーサポート、カスタマーサクセス、プロダクト開発、データ基盤部門など、全社的に活用する予定です。2026年上期の本番運用を目指し、部門間の連携を強化するとともに、AIドリブン経営のさらなる加速を図ります。

今後の展望
AI inside は、「Revenue Cloud」による収益ライフサイクルの一元管理と自動化を通じて、B2Xビジネスの拡張やグローバル展開など、成長戦略を支える事業基盤の高度化を目指します。
また、Salesforceが提供するAIエージェントとの連携を起点に、共同で新たなAIビジネスを展開していく構想も視野に入れています。

コメント
AI inside 株式会社 執行役員CIO 前田浩二
「Revenue Cloud」の採用を決めた最大の理由は、Salesforce様の提案を通じて、AI inside が目指す未来を実現できると確信したからです。

私たちの収益モデルと「Revenue Cloud」の親和性が高かったことやそれを実行できる体制が整っていたことも大きな決め手となりました。それ以上に、AI inside が掲げる「Work with buddy」の思想と、Salesforce様が提唱する「デジタル労働力」の未来像が重なり合い、強く共感したことが採用の後押しとなりました。今後、AI inside はSalesforce様と「Grow Together(共に成長する)」という当社の行動規範を体現しながら、日本発のAIドリブン経営の新たな形を追求していきます。

株式会社セールスフォース・ジャパン 執行役員 コマーシャル営業 第2営業本部 統括本部長 西田 晶子
AI inside 様には、AIエージェントによる業務革新とグローバル市場での競争力強化という明確なビジョン実現のため、このたび日本で初めてRevenue Cloudを採用いただいたことを大変光栄に思います。

今後は、AgentforceとAI inside 様のAIエージェントとのAtoA連携の実現も見据え、Salesforceのプラットフォーム上でさらなる業務最適化と顧客体験の向上を共に推進してまいります。

AI inside 株式会社について
AI inside 株式会社は、生成AI・大規模言語モデル(LLM)や自律型AIの研究開発と社会実装を推進するテックカンパニーです。日本語のドキュメント処理に特化したLLM「PolySphere」の開発をはじめ、政府機関・地方公共団体・民間企業など6万ユーザ超への導入実績を持ち、独自のAI基盤の構築と普及を進めています。主力プロダクトである「DX Suite」は、データ入力業務に特化したAIエージェントとして前後工程全体の自動化を実現しています。これらの取り組みを通じて、人とAIの協働を推進し、生産性向上と業務効率化によって創出された時間を、より付加価値の高い業務へ移行する「VALUE SHIFT」を実現します。
https://inside.ai
株式会社セールスフォース・ジャパンについて
Salesforceは、あらゆる規模の企業がAIを活用してビジネスを再構築できるよう支援します。企業向けとして初となるデジタル労働力を生み出すプラットフォームであるAgentforceは、Customer 360アプリケーション、Data Cloud、Einstein AIとシームレスに統合し、制限のない労働力を実現します。これにより人とAIエージェントが連携し、信頼性の高い単一のプラットフォームでビジネスを成功に導くことができます。詳細は salesforce.com/jp をご覧ください。

※文中の製品またはサービスなどの名称は、各社の商標または登録商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
  2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
  3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト