おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

小酒井不木原作・ショートムービー第6弾発表!デジタルスタンプラリーin 蟹江町 第2弾「蟹江町で蟹を 50 ゲットせよ!」も開催

update:
愛知県
「20 世紀少年」などの映画監督・堤幸彦氏の協力にて映像化 100 年の時を超えて蘇る、猟奇的な殉愛ミステリー



 愛知県海部郡蟹江町では、江戸川乱歩のデビューを後押ししたことでも知られる蟹江町出身のミステリー作家・小酒井不木の作品を、2020年から毎年ショートムービーとして製作・公開しています。今回は、最新作第6弾として、『恋愛曲線』を2025年8月8日(金)正午より、蟹江町役場公式YouTubeチャンネルにて公開します。
 また、昨年度好評いただいたデジタルスタンプラリーin蟹江町 第2弾 「蟹江町で蟹を50ゲットせよ!」を、2025年8月1日(金)から2026年2月28日(金)までの期間で開催しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152789/14/152789-14-8945b8bf5f322bf846873cda7b586577-1330x992.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152789/14/152789-14-73c52015df2fe014b28f1550ce134e0f-469x663.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


★蟹江町出身のミステリー作家・小酒井不木の名作を映像化!
 小酒井不木(こさかい ふぼく・1890年(明治23年)~1929年(昭和4年))は蟹江町出身の医学者であり翻訳家、作家です。江戸川乱歩、横溝正史らとも交流を重ね、多くの作品を遺した日本探偵小説界の草分けといえる人物で、38歳の若さで急逝したものの、大正から昭和初期のわずか5年あまりの間に140以上の作品を執筆しました。
 彼の作品群は高い評価を得ていますが、死後100年近くが経過した現在では多くが絶版・パブリックドメインとなり、一部がインターネット上で読めるだけという状況になってしまっています。そこで蟹江町では、時代の波に埋もれつつある不木の作品群にスポットを当てるべく、映画監督・堤幸彦氏の協力を得て、その作品をショートムービーとして蘇らせる文化事業を展開しています。

 このたび発表となるショートムービー第6弾は、大正15年(昭和元年)に発表された、小酒井不木原作の恋愛ミステリー短編小説『恋愛曲線』です。婚約者である恋人・雪江から別れを告げられた大学の研究医・坂井は、心臓が発する電気信号の研究に没頭していました。しかし、数か月後に雪江は結婚式の当日に失踪。事件を捜査する刑事が大学の研究室で起こった衝撃の事件を紐解いていくと、研究の全貌が明らかになっていく、医学とミステリーが融合したストーリーです。
 今年は昭和100年であることにちなみ、昭和元年に発表された戦前の日本ミステリー界を代表する本作を、「20世紀少年」などの映画監督で知られる堤幸彦氏の協力を得て、100年の時を経て映像化しました。8月8日(金)正午より、蟹江町役場公式YouTubeチャンネルにて公開します。


★昨年度好評のデジタルスタンプラリーを今年も開催!
 また、蟹江町では、2025年8月1日(金)から2026年2月28日(金)までの期間で、昨年度大変好評だったデジタルスタンプラリーin蟹江町 第2弾「蟹江町で蟹を50ゲットせよ!」を開催しています。
 蟹江町は全国で唯一「蟹」という漢字がつく町で、蟹江町内には多くの蟹が潜んでいます。蟹江町内に隠れるさまざまな「蟹」を探し、アプリでスタンプを集めると豪華賞品に応募することができます。第2弾となる今回は、50か所すべてまわった方先着1,000名に、コンプリート賞としてオリジナル「蟹」マンホールアクリルキーホルダーをプレゼントします!
 スタンプの数で応募できる商品が変わるため、ぜひ蟹江町内に隠れる様々な「蟹」をたくさん探しながら、デジタルスタンプラリーにご参加ください。



■概要
小酒井不木原作「恋愛曲線」
日程:2025年8月8日(金)正午より蟹江町役場公式YouTubeチャンネルにて公開
製作:愛知県蟹江町
監督:大野恭嗣
出演:伊藤天馬、西川千雅、野田雄大、福永紗希、菅沼翔也、市野倖大、中野春風
上映時間:約23分
本編URL:https://youtu.be/zC5dLEP9FT0

‐蟹江町・小酒井不木原作ショートムービーシリーズとは
蟹江町では「20世紀少年」、「TRICK」、「SPEC」などで有名な映画監督・堤幸彦氏の協力を得て、2020年の第1弾「死体蝋燭」から始まり「安死術」、「網膜現像」、「眠り薬」、「躓く探偵」と、現在までに5本の小説作品を映像化しています。
今回は、シリーズ第1弾「死体蝋燭」で主演を務めた伊藤天馬が再登場。さらに蟹江町ショートムービーシリーズの常連として西川千雅(日本舞踊名古屋西川流・四世家元)に、前作「躓く探偵」で無骨な刑事役を好演した野田雄大、「安死術」、「躓く探偵」で主演を務めた菅沼翔也、「網膜現像」で主演を務めた市野倖大に加え、新星・福永紗希が出演しています。


デジタルスタンプラリーin蟹江町 第2弾「蟹江町で蟹を50ゲットせよ!」 
日程:2025年8月1日~2026年2月28日
会場:蟹江町内一円
特設サイト:https://saito-kanie.jp/news/detail/kaniekanirally/
※参加されるかたは、ご自身のスマートフォンにスタンプラリーアプリ「furari」をダウンロードし、ご参加ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  2. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  3. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…

編集部おすすめ

  1. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  2. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  3. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  4. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  5. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト