おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【ASCII STARTUP】先端テクノロジー スタートアップ展示カンファレンス「JID 2026」「TechDay 2025」出展者の募集を開始

update:
株式会社角川アスキー総合研究所
▶イノベーションに関わるすべてをつなぐ「JID 2026 by ASCII STARTUP」 ▶ディープテック・スタートアップに特化した「ASCII STARTUP TechDay 2025」



株式会社角川アスキー総合研究所(本社:東京都文京区、代表取締役社長:加瀬典子)は、先端テクノロジー関連事業者の展示交流、ビジネスカンファレンスイベント「ASCII STARTUP TechDay 2025」および「JID 2026 by ASCII STARTUP」の出展者募集を2025年8月8日より開始します。

初開催となるディープテック・スタートアップのエコシステム構築をテーマにした「ASCII STARTUP TechDay 2025」は、2025年11月17日に東京・浅草橋ヒューリックホール&カンファレンスで開催します。
先端テクノロジーやイノベーションに関わるすべてのスタートアップに向けたエコシステム構築を目指す「JID 2026 by ASCII STARTUP」は、2026年3月3日に東京都立産業貿易センター浜松町館で開催します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17610/195/17610-195-cc37804c61c9e94d59fce5dd9d623434-1500x488.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


JID 2026 by ASCII STARTUP

“イノベーションに関わるすべての人をつなぐ日本の産業を革新するための祭典”をコンセプトに掲げた、8回目の開催となるビジネスイベントです。スタートアップを中心とした先端テクノロジー企業群による、ビジネスマッチングやオープンイノベーション推進を目的とした会場展示に加え、有識者らによる各種セッションを実施します。
イノベーティブな技術、サービス、ソリューションの最先端に触れながら、起業家や開発者、スタートアップエコシステムの関係者とリアルに交流できるビジネスマッチング・ネットワーキングの場として展開します。

日程:2026年3月3日(火) 10:00~18:00(予定)
会場 東京都立産業貿易センター 浜松町館
公式サイト:https://jid-ascii.com/

ASCII STARTUP TechDay 2025

今回が初開催となる、ディープテック・スタートアップの成長を支えるエコシステムの構築に特化したイベントです。学術、産業、行政が垣根を越えて知を結集するセッションや会場展示を展開します。

日程:2025年11月17日(月) 13:00~18:00(予定)
会場:東京・浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス
公式サイト:https://jid-ascii.com/techday/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17610/195/17610-195-388bcea7329d8c9903235215040f90f6-1226x687.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
JID2025の会場風景

両イベントの主な内容
イノベーティブなプロダクトやサービスを体感できる展示交流
先進的な技術やサービス、製品を有する多数の企業による展示、デモンストレーションなどを予定。両イベントともにイノベーティブなテクノロジートレンドの先端をリアルに体験していただけます。
注目のスタートアップやキーパーソンが登壇するセッション
各業界の識者を招いたセッション、注目のスタートアップやキーパーソンによるピッチなど、さまざまなジャンルのセッションを実施します。

※イベントの詳細は公式サイトなどで随時発表いたします。

出展者募集開始

詳細、お申し込みは以下公式サイトをご確認ください。
JID2026:https://jid-ascii.com/
TechDay2025:https://jid-ascii.com/techday/

ASCII STARTUPについて
先端テクノロジーの活用やオープンイノベーションといった企業の革新的取り組みなど、最先端のテクノロジー・ビジネスプレーヤーに関わる情報をお届けするウェブメディアです。スタートアップエコシステムのハブとしての発信を軸に、広範なネットワークも生かした事業共創の支援や、起業家育成にも取り組んでいます。

URL:https://ascii.jp/startup/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  2. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…
  3. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト