おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

介護・福祉に特化したコミュニティ型オンラインスクール「KAIGO LEADERS SCHOOL」2025年10月開校決定!

update:
株式会社Blanket
10月5日東京会場&オンラインでキックオフ、ゲストは作家・岸田奈美氏



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29141/32/29141-32-ba3dbd742b0cf7b31b1299ffa1648fa7-1921x1281.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Blanketが運営するKAIGO LEADERS(東京都文京区/発起人:秋本可愛)は、介護職員に特化したプログラム 「KAIGO LEADERS SCHOOL」を2025年10月より開校いたします。このスクールでは介護の仕事の魅力を自分のSNSや社内外のメディアで主体的に発信できるスキルを学んだり、地域の中で関係づくりを学ぶスキルも学びます。全国の介護職員が業界内外のトップランナーと学び合い、“小さな成功体験”を積み重ねながら現場をアップデートできる仕組みを提供します。
背景
昨年公表された厚生労働省の資料によると、2040年には約57万人の介護職員が必要になるという試算もあり、今後さらなる介護職員の確保が求められます。一方で介護職員等の令和6年度離職率は12.4%(令和6年度「介護労働実態調査」より)と、調査開始以降で最も低い水準に改善しました。また、同調査では「採用活動の実施状況、効果があったもの」の中で「事業所ホームページで自事業所のアピールポイントを求職者へ発信」が37.2%、「SNSを活用して自事業所のアピールポイントを求職者へ発信」が14.8%にとどまっています。(複数回答可/回答8,978事業所)この数字は、介護の仕事の魅力を発信する余地がまだ大きいことを示しており、SNSや社内外メディアを活用して魅力を発信できる介護職員が増えれば、より多くの人に介護の仕事の価値を届けられると考えます。
KAIGO LEADERSとは
KAIGO LEADERSは、「すべての人に、カイゴリーダーシップを」をビジョンに掲げ、介護に関わる人々が主体的によりよい未来をつくることを目指すコミュニティです。2013年に介護に関する前向きな情報交換と学び合いの場としてスタート。オンラインコミュニティ「SPACE」では多様なメンバーが交流しています。年間100回以上のイベントや独自の学び合いの場「自由研究」を通じて実践が広がり、介護関連の起業や自治体との連携プロジェクトなど、学びを行動へとつなげる活動が生まれています。

団体名:KAIGO LEADERS
設立:2013年4月22日
発起人:秋本可愛
HP:https://heisei-kaigo-leaders.com/
「KAIGO LEADERS SCHOOL」とは
介護・福祉の領域で活躍するプレイヤーが仲間と共に学び・成長することを目的としたスクールです。スクール開校初のプログラムでは、「介護の仕事の魅力発信」に焦点を当てた3つの講座をスタート。介護の仕事の魅力を自らのSNSや社内外のメディアで主体的に発信するスキルや、地域の人と新たな関係性を築く「場づくり」の企画・運営スキルの習得を目指します。
単なるスキル習得にとどまらず、受講者が自施設や地域で“小さな成功体験”を積み重ね、その成功を語り合いながら継続的な行動変容を促す“コミュニティ主導型”の仕組みを採用しています。自分の言葉で介護の魅力を発信できる介護職員を一人でも多く増やすことで、その魅力を社会に届けます。
目的によって2つの受講スタイルから選択することが可能です。
- 実践コース:座学だけではなく、課題に取り組み、振り返りと実践を繰り返すコース
- アーカイブコース:講義動画を好きなタイミングで視聴するコース(※課題提出や振り返りなどはありません)

「KAIGO LEADERS SCHOOL」は、オンライン学習に受講生コミュニティを掛け合わせたプログラムです。KAIGO LEADERSではコミュニティを通じて仲間と共に気持ちを分かち合い、協力し合うことで介護の課題に向き合ってきました。そのノウハウを活かし、コミュニティの中で切磋琢磨しながら成長できる環境を提供します。
受講生一人ひとりが現場で活用できる実績を積むことで、介護施設・事業所は採用力・定着率を高め、地域との連携を加速させることが期待されます。
この事業は厚生労働省「令和7年度介護のしごと魅力発信等事業(情報発信事業)」介護職員発信事業に採択されております。
KAIGO LEADERS SCHOOLの3つのコース
今回のスクールでは3つのコースを用意しました。各コースの定員は50名となります。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/29141/table/32_1_59ce9c2b98683d948408cea8d79d8b4a.jpg?v=202508090816 ]
KAIGO LEADERS SCHOOLの特徴
KAIGO LEADERS SCHOOLには3つの特徴があります。
- 実践重視
プログラムの期間中に、すべての講義で「課題」を設定します。受講生にはプログラム参加中にどんどん実践を積むことで、受講中に成長できる環境をつくります。
- チューター(個人指導員)によるアドバイス
講義ごとに、プロのライター、動画編集者やコミュニティデザイナーを配置し、受講生のサポートを行います。プロの視点での振り返りやアドバイスを受けられ、より魅力が伝わる成果物へ磨き上げられます。
- 成果物発表の機会を創出
2026年2月に開催を予定している、最終成果報告会では講師やゲスト、外部機関との連携により優れた作品・実践を評価する機会を作り、より多くの人に情報を届けていきます。

キックオフ講座
キックオフ講座は全受講者を対象とし、対面会場、オンライン会場の2つの会場で広く開催します。

【特別ゲスト】
岸田 奈美(きしだ なみ)作家
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29141/32/29141-32-b8a10412199f8de249345f5e06cf0600-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

登壇者プロフィール:
1991年生まれ、兵庫県神戸市出身。関西学院大学人間福祉学部社会起業学科在学中に株式会社ミライロの創業メンバーとして加入、10年に渡り広報部長を務めたのち、作家として独立。テレビ出演、ポッドキャスト番組、脚本執筆など活躍の場を広げている。著書にドラマ化もされた『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』をはじめ、『国道沿いで、だいじょうぶ100回』(小学館)、『もうあかんわ日記』(ライツ社)、『飽きっぽいから、愛っぽい』(講談社)など。最新刊に『もうあかんわ日記』文庫版(小学館)。



開催日:2025年10月5日(日)
時 間:13:00-17:30
会 場:東京都内(受講生限定公開のため、取材のご希望の際はご連絡いただけますと幸いです)
オンライン説明会
KAIGO LEADERS SCHOOL開校にあたりオンラインでの説明会を開催いたします。Zoomでの配信になります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29141/32/29141-32-f1e40e448bc34a7a7f699f1d3422661a-1800x995.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


第1回 8月15日(金)20:00-21:00 ゲスト:介護士インフルエンサー はたつん 
※インスタライブでの配信も行います
第2回 8月21日(木)20:00-21:00 KAiGO PRiDEとの合同開催
第3回 8月27日(水)20:00-21:00
ゲスト:介護老人福祉施設 やまゆりの里 稲葉 夏輝
    株式会社ひだまり介護 代表取締役 稲葉 耕太(くろまめさん)
第4回 8月29日(金)20:00-21:00     
ゲスト:株式会社あおいけあ 代表取締役 加藤 忠相
    合同会社MUKU 代表 佐伯 美智子

▼参加申込:https://heisei-kaigo-leaders.com/event/kls_briefingsession/

【事業所向け説明会】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29141/32/29141-32-e78cc2cd8eb7413c110f7c2b9685a856-1800x995.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


研修としてのスタッフの参加を検討している事業所の管理職の方向けに説明会を開催します。
第1回 8月21日(木)14:00-14:45
第2回 8月26日(火)14:00-14:45

▼参加申込:https://heisei-kaigo-leaders.com/event/kls_infomationsession/
KAIGO LEADERS SCHOOL 概要
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/29141/table/32_2_2f34f242c4acace9bf13789b1cbc2e4d.jpg?v=202508090816 ]
KAIGO LEADERS 発起人 秋本可愛コメント
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29141/32/29141-32-da0f4adfa429f415399d45699ac67c8d-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

介護の仕事にやりがい・誇りを持っている介護職員とたくさん出会ってきました。でも、そのリアルな声が社会にはなかなか届いていないと感じています。だからこそ、同じような思いを抱く人たちと一緒に、等身大のことばで介護の仕事の魅力を伝えていけたらと思い、今年度「伝えること」にフォーカスして、スクールを開校いたします。
介護の人材不足が続く今、採用や広報担当だけでなく、現場で実際に働く人たちの発信がますます重要になっています。介護の仕事の魅力ややりがいを一番知っているのは、現場で向き合っている人たち自身。そのリアルな声こそが、介護の価値を社会に伝え、新たな担い手を巻き込む一歩になると信じています。


最近の企業リリース

トピックス

  1. 「水害にあったときに」~浸水被害からの生活再建の手引き~

    豪雨被害の中で頼れる一冊 「水害にあったときに」が行動の道しるべに

    大雨による浸水や冠水は、いつどこで起こるかわかりません。8月8日未明、鹿児島県姶良・霧島地方を襲った…
  2. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
  3. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト