おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

親子で学ぶ「やまがたフルーツ150周年」!悠湯の郷ゆさで山形の桃を味わう食育体験プログラム「キッズシェフ」プラン販売

update:
株式会社古窯ホールディングス
~親子で祝うアニバーサリーイヤー!桃狩りとオリジナルパフェ作りで、山形の宝を次世代へ~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69154/172/69154-172-b4f4b1b3f748b65d49c696ccd08d418e-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社旅館古窯(山形県上山市、代表取締役専務 佐藤太一)が運営する「悠湯の郷ゆさ&おふろcafe yusa」(以下、ゆさ)は、山形県のフルーツ栽培150周年を記念し、親子で地元の桃に触れ、食の大切さを学べる「ゆさでフルーツ食育!キッズシェフプログラム付きご宿泊プラン」を、2025年8月12日(火)、2025年8月18日(月)、2025年8月20日(水)の3日間限定で販売いたします。
今年は、山形県が1875(明治8)年に西洋りんごの苗木を導入してから150周年を迎える記念すべき年であり、「やまがたフルーツ150周年記念事業(愛称:やまがたフルーツF150)」が展開されています。本プランは、このアニバーサリーイヤーを祝い、フルーツ王国山形の豊かな恵みを次世代に伝えることを目的とした特別企画です。桃の収穫体験や食育講座を通じて、お子様が「食」への興味を深め、創造力を育むことができます。
■プラン概要
プラン名: 【8/12・8/18・8/20限定】<桃>ゆさでフルーツ食育!キッズシェフプログラム付きご宿泊プラン
宿泊期間: 2025年8月12日(火)、2025年8月18日(月)、2025年8月20日(水)
対象: 5才~小学生までのお子様がいるファミリー
予約URL:https://www.489pro-x.com/ja/s/yusa/search/?plans=225&show=plan
備考:
 ・果樹園までの移動は当館のバスで送迎いたします。
 ・大人のご予約は2名様以上から承ります。

滞在スケジュール(予定) ※道路状況等により前後する場合がございます。
12:00 悠湯の郷ゆさ フロント集合・チェックイン手続き
12:30 悠湯の郷ゆさ 出発(宿のバスで送迎)
13:30 王将果樹園 到着、フルーツ食育講座
13:50 フルーツ狩り開始(30分間食べ放題・パフェ用フルーツ狩り)
14:30 フリータイム(園内散策やお買い物など)
14:50 王将果樹園 出発
15:50 悠湯の郷ゆさ 到着
16:00 オリジナルパフェ作り体験
■キッズシェフプログラム詳細
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69154/172/69154-172-c895c6857544404da7ca7606a68ccdbf-3536x2362.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本プランでは、お子様が主役となり、以下の3つの体験を通じてお子様の「食」への興味関心を深めます。

1.フルーツの収穫体験(王将果樹園): 山形県天童市にある「王将果樹園」にて30分間、ご家族皆さまで旬の桃狩りをお楽しみいただけます。桃が実る様子を間近で観察し、品種による違いを味わう、果樹園ならではの貴重な体験ができます。 パフェ作りに使用する桃も、お子様が自分で収穫します。
2.フルーツ食育講座(王将果樹園): 生産者の手によって手間ひまをかけて大切に育てられていることを学び、食の大切さや食品ロス問題について考える機会を提供します。王将果樹園の先進的な農業への取り組みについて学び、農業への理解を深めます。
3.オリジナルパフェ作り体験(ゆさ): 収穫したばかりの新鮮な桃を使い、ゆさのシェフと一緒にオリジナルパフェを作ります。 シェフが丁寧に指導するため、お菓子作りが初めてのお子様でも安心してご参加いただけます。 完成したパフェは、ご家族皆さまでお召し上がりいただけます。お子様が作った特別なデザートは、旅の思い出をより一層彩ります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69154/172/69154-172-58f1dde07e0e763cb446f6b8ce6c5da4-3900x2605.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山形県天童市 王将果樹園
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69154/172/69154-172-21072bb8b246a3d4c9cf81f8f8cfbbd1-3900x2605.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フルーツ食育講座
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69154/172/69154-172-4b6671b2b74efd2cd5f600a60f5056e0-3900x2605.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
完成したパフェと記念撮影

■悠湯の郷ゆさのコンセプトとフルーツ食育への想い ~山形フルーツ150年の歴史と共に~
「果樹園×クラフト×カフェ」をコンセプトとするゆさは、地域の自然や文化を活かした体験を通じて、お客様の心に残る思い出作りを大切にしています。 山形県が長年にわたり育んできたフルーツ文化は、まさに地域の宝です。150周年という大きな節目を迎えた今年、この豊かな恵みを次世代を担う子供たちに伝え、その価値を未来へと繋いでいくことは、地域と共に発展を目指す私たちの使命であると考えています。 ゆさでは、今回のキッズシェフプログラムは、単に美味しいものを食べるだけでなく、食材が育つ過程や生産者の想い、食の大切さ、そして食品ロス問題について親子で考えるきっかけを提供します。
■今後の展開 ~150年の恵みを未来へ繋ぐ~
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69154/172/69154-172-33baa6df1768d2d05c8723083708b17e-2880x1920.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今後も季節ごとにフルーツを変え、同様のキッズシェフプログラムを継続的に実施していく予定です。 山形県フルーツ150周年を契機とし、今後も地域の生産者の皆様と連携を深め、山形の豊かな食文化を未来へと繋ぐ体験を提供してまいります。 次回以降はぶどう、りんごなどをテーマにしたプランを企画し、一年を通じてお客様に山形の旬の味覚と学びの機会を提供してまいります。
ぶどう: 2025年9月7日(日)、9月27日(土)を予定
りんご: 2025年10月4日(土)を予定
■「やまがたフルーツ150周年記念事業」について
山形県では、1875(明治8)年に県が西洋りんごの苗木を導入してから150周年を迎えることを記念し、「やまがたフルーツ150周年記念事業(愛称:やまがたフルーツF150)」を展開しています。この事業は、先人たちの努力により築かれたフルーツ産地としての歴史と文化を次世代に継承し、さらなる発展を目指すものです。詳細は公式サイト( https://ymgt-f150.com/ )をご覧ください。 ゆさ及び古窯グループは、この記念事業の趣旨に賛同し、本プランを通じて山形県のフルーツの魅力を発信してまいります。
■悠湯の郷ゆさ&おふろcafe yusaについて
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69154/172/69154-172-ae88b8203328efa6e76bd92f761c1fba-1349x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「悠湯の郷ゆさ&おふろcafe yusa」は、山形県山形市黒沢温泉に位置し、蔵王連峰の雄大な姿を臨む自家源泉の宿です。「旅館の温かさとホテルの快適さ」をテーマに、お客様に安らぎのひとときを提供しています。 館内には2022年12月に東北初となる「おふろcafe yusa」をオープン。 「果樹園×クラフト×カフェ」をコンセプトに、 約8,000冊の書籍やコミックが楽しめるライブラリー、暖炉、キッズスペース、無料のドリンクサービス、サウナガーデンなどを備え、 食べる、作る、温まる、といった多様な過ごし方をご提案しています。 四季折々の地元の旬を取り入れたお料理も自慢の一つです。 「悠湯の郷ゆさ&おふろcafe yusa」は、古窯グループの一員として「一旅の記憶を、一生の感動に。」というミッションのもと、 山形の豊かな自然と文化を活かした体験を通じて、お客様の心に残るおもてなしを追求してまいります。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「水害にあったときに」~浸水被害からの生活再建の手引き~

    豪雨被害の中で頼れる一冊 「水害にあったときに」が行動の道しるべに

    大雨による浸水や冠水は、いつどこで起こるかわかりません。8月8日未明、鹿児島県姶良・霧島地方を襲った…
  2. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
  3. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト