
Z世代向けクリエイティブカンパニーFiom合同会社(本社:東京都渋谷区、代表社員:竹下洋平)は、2025年8月15日にZ世代の実態や価値観をZ世代当事者たちが多角的に分析するシンクタンク「Z-SOZOKEN(Z世代創造性研究所)」をリリースいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104461/21/104461-21-eae00436cc9d95f6245f79e2dde533b2-1199x665.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Z-SOZOKEN」とは、Z世代の実態や価値観をZ世代当事者たちが様々な観点から把握・分析。時代の最先端をゆくZ世代の未知なる文化を解き明かし、時代を切り開く新たな価値観を探求していくシンクタンクです。
私たちは、時代の先端をゆくZ世代の価値観を分析し、Z世代に届く共感を軸としたコミュニケーションやプロモーション設計に活用できる実践的なマーケティング情報を提供していきます。
Z-SOZOKEN 公式サイトを見る
Z世代の創造性で未来を創る。 Z-SOZOKEN VISIONを策定。
Z-SOZOKEN 立ち上げに際し、新たにビジョンを策定いたしました。
時代は令和。日本社会は30年間の停滞を打開するかのように動き出した。
世紀を超えて続く老舗企業から日本経済を動かす大企業、これまでにない事業で急成長を遂げるスタートアップまで誰しもが新しい価値の創造、イノベーションを求めている。
いつの時代も世の中をあっといわせる変革は若者から生まれる。
時代の最先端を生きるZ世代はこれまでにない新しい価値観と無限大の可能性、まだ見ぬ世界を生み出す創造性を秘めている。
時代の最先端でまだ見ぬ価値を生み出すZ世代を探求し、時代を変えるイノベーションのタネを発見、探求、深化させ、新たな価値創造の起点を創る。
Z世代の創造力がイノベーションを創出し、社会を動かし、未来を変える原動力になる。
さあ、Z世代と共に創造しよう。
これから私たちは、Z世代の底知れぬ創造性を引き出し、最大化させる。
Z世代のクリエイティブを起点にした時代のリーディングカンパニーとして、新たな文化をZ世代起点で創出してまいります。
Z世代当事者による同世代目線からの分析によりZ世代の創造性を可視化
「Z-SOZOKEN」最大の強みは、「ヒアリング」形式の調査レポートではなく、Z世代当事者が自らの視点で、世代内で起きている現象を掘り下げ、考察することで、本質的かつ洗練された情報を発信している点です。
「Z-SOZOKEN」は、Z世代の新たな価値観を深く掘り下げながら社会へとつなげていくシンクタンクとして、3つの柱で展開していきます。
1.THINKTANK
Z世代当事者によるZ世代のリサーチを通じて、Z世代が熱狂するカルチャーを研究解明。価値観やインサイトを言語化・可視化するシンクタンク。
2.MEDIA
調査レポートから派生した多様な視点を届ける特集を発信するオウンドメディア。
3.ACADEMY
最新のZ世代インサイトやトレンドを共有し、質問や疑問を直接Z世代にヒアリングできる参加型アカデミー。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104461/21/104461-21-1555df03a2195b271de87b476b5795da-1715x1161.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Z-SOZOKEN」は今後ますます拡大が見込まれる広告/マーケティング市場において、Z世代の価値観や行動原理を深く掘り下げ、企業のマーケティング活動に活用できるZ世代のインサイトを調査・分析していきます。
2030年にはZ世代が消費活動の中核を担う存在となる。
消費者庁の「未来の消費生活に関する調査報告書」によると、2030年には新たな価値観を持つZ世代が、日本の総人口の約3割を占め、社会や消費に大きな影響を与える存在になると予測。
Z世代が今後の主要な消費・発信層として存在感を増す中で、その価値観や行動原理を正確に捉えることは、あらゆる業界において持続的なブランド構築やサービス開発において重要な視点となってきています。
そこで私たちは、Z世代当事者の視点から、Z世代の実態を分析・言語化し、企業・自治体のZ世代向けのマーケティング活動に貢献するために「Z-SOZOKEN」を設立。
自治体や大手企業と連携し、Fiom合同会社がZ世代向けのコミュニケーションプロデュースや企画開発を手がけてきた実績をもとに、当事者だからこそ提供できるリアルで実践的なマーケティング戦略を発信していきます。
調査に携わるZ世代プロジェクトメンバー
「Z-SOZOKEN」は、Z世代当事者による実体験や創造性を基に「Z世代の未知なる文化」を解き明かし、時代を切り開く新たな価値観を探求するシンクタンクです。
調査レポートの制作には、韓国の大学に在学しながら中国へ留学中の22歳の現役日本人大学生など、国際的かつ多様なバックグラウンドを持つZ世代たちが携わっています。
「Z-SOZOKEN」は、Z世代当事者を基点とした分析や研究を一次発信を行うシンクタンクとして、Z世代マーケティング施策において重要である共感を軸としたコミュニケーション設計や、マーケティング戦略の精度向上に貢献することが可能となりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104461/21/104461-21-ad6303ec835eaf0bc6f7324ab3269415-1179x1160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆竹下洋平(たけしたようへい)
Z-SOZOKEN(Z世代創造性研究所)所長 / Fiom合同会社CEO
2005 年生まれ。2021 年 10 月に Fiom合同会社を設立。
Z 世代のクリエイターの創造性を最大化させるをミッションに、
Z 世代による Z 世代向けのコミュニケーションプロデュース事業、リサーチ&プランニング事業を展開しています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104461/21/104461-21-a2a9135d3a4e60a0f59377d7ef2f9a08-512x512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆ 井上 かれん(いのうえ かれん)
Z-SOZOKEN(Z世代創造性研究所)リサーチャー
韓国の大学に在学しながら中国へ留学しており日本語教師の経験も持つ言語のスペシャリスト。
日中韓で注目を集める作品の配給に携わる事を目標に Z-SOZOKEN で調査・研究を行っている。
Z-SOZOKEN 公式サイトを見る
初回調査レポートは「Z世代の笑いの感覚」について
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104461/21/104461-21-98bda83353abe8ad64e4ed0a94c9d6eb-1938x1064.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Z-SOZOKEN」が調査した「Z世代の笑いの感覚」では、Z世代は社会への不満や自身の内面の弱さ・怠惰さといった側面をさらけ出す過程において、笑いに昇華させ、他者との共感を形成する傾向があることが、調査を通じて明らかになりました。
そして、Z世代の笑いに対する感受性をより深く理解するために実施したアンケート調査では、SNS上で彼らがどのようなコンテンツに興味・関心を示すのかについても具体的な傾向が可視化されています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104461/21/104461-21-d68d62e966cfdc28d78fb8d05c1b7901-1842x996.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
調査レポートの一部
今後、Z世代への効果的なブランド訴求やコミュニケーション設計を行う上で、「Z世代特有の笑いの感覚」を正しく捉えることは、単なる表現手法の選定にとどまらず、戦略的なマーケティング設計の重要な要素となっています。
調査レポートをダウンロードする
「Z世代に刺さる“笑い”とは何か?~Z世代の笑いの感覚を徹底解剖~」
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104461/21/104461-21-9e99cebdb1eef5b94af9b38f9956f55a-3577x1750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年8月19日に、「Z-SOZOKEN Academy 第一回特別講座」の開催を決定しました。
特別講座のテーマは、「Z世代の笑いの感覚」について。
全38ページにわたる調査レポートをもとに、Z世代のインサイトを詳しく分析・解説。そこから、Z世代の感性にフィットするSNSマーケティング施策をどのように実行すれば、共感を生み、態度変容や購買行動につながるプロセスと実践例をご紹介します。
さらに、以下のURLよりお申込みいただいた方には、通常11,000円(税込)の参加費を、今回に限り“無料”でご招待いたします。
「Z世代に刺さるクリエイティブを、どう設計すればよいか分からない」
「若者向けの発信を続けているが、訴求効果に課題を感じている」
「デジタルネイティブ層に響くコンテンツの方向性が見えてこない」
そんな課題をお持ちの方は、ぜひ、ご参加ください。
▼「Z-SOZOKEN Academy 第一回特別講座」概要
タイトル:「Z世代に刺さる“笑い”とは何か?~Z世代の笑いの感覚を徹底解剖~」
日時:2025年8月19日(火)19:00~21:00
開催形式:オンライン配信(Zoom Webinar)
参加費:通常11,000円(税込)→ 初回限定“無料”ご招待
主催:Fiom合同会社 / Z-SOZOKEN(Z世代創造性研究所)
▼スケジュール
・19:00-19:40 Z世代リサーチャーによる調査レポート解説
・19:40-20:20 現役Z世代当事者によるZ世代リアルボイスが体感できるトークセッション
・20:20-20:50 参加者によるZ世代へのリアルタイム壁打ち質問コーナー
・20:50-21:00 クロージング
特別講座へ申し込む
Z世代への訴求にお悩みの方へ
Z世代や若年層向けの企画制作マーケティング/ブランディングでお困りの方はお気軽にご相談ください。
https://fiom-llc.studio.site/contact
相談する
Fiom合同会社について
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104461/21/104461-21-b23f0f637c1bdd34c42949f4d99ec1cc-850x490.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Z世代に特化したZ世代のクリエイティブカンパニー
メンバー全員がZ世代で構成されたZ世代に特化したクリエイティブカンパニー。
Z世代の創造性を基点としたZ世代目線のアプローチを実施。
Z世代向け広告コミュニケーション領域の上流設計から制作・運用まで実行支援する。
時代の最先端をゆくZ世代の感性を活かしたクリエイティブカンパニー。
社名:Fiom合同会社
住所:東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階
設立:2021年10月15日
代表:竹下洋平
HP:https://fiom-llc.studio.site
本件に関するお問い合わせ
メール info@fiomllc.com
お問い合わせフォーム https://fiom-llc.studio.site/contact