おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

訪日ムスリム向けの無料AI旅プランナー「Halal Travel Japan Planner」が誕生!「食・礼拝・文化」をすべてカバーした、AI×人のハイブリッドなサポートを8月18日に公開

update:
フードダイバーシティ株式会社
~訪日ムスリム旅行者の旅を、もっと自由に、もっと自分らしく。自由自在にカスタマイズできるムスリムフレンドリーな日本へ~



フードダイバーシティ株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:守護彰浩)は、ムスリム向け旅行サポートサービス「Halal Travel Japan」において、AIを活用した無料旅行プランニングツール「Halal Travel Japan Planner」を2025年8月18日に公開します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17849/24/17849-24-630d9a9d6b931477971abad0a4b0e1aa-3780x1890.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Halal Travel Japan (https://halaltraveljapan.jp)

「Halal Travel Japan Planner」はAIの最先端であるChatGPTを連携し、弊社が運営する日本最大級のハラール情報サイト「Halal Media Japan」のデータと、グローバルな情報源を組み合わせた独自のAI技術を搭載しています。
訪日ムスリム観光客のニーズに備えて
近年、マレーシア、インドネシア、シンガポールなど、ムスリム人口の多い東南アジア諸国からの訪日旅行者が急増しています。JNTO(日本政府観光局)の発表によると、2025年6月の訪日外国人客数は単月で3,377,800人に達し、年累計は過去最速で2,000万人を突破しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17849/24/17849-24-7b476d4d0c2ef89a0de394df02de91e5-1474x1100.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ムスリムの多い東南アジアの国;インドネシア、マレーシア、シンガポールからの訪問者数は前年同月比で増加傾向にあります。
特にシンガポール(+16.4%)、マレーシア(+27.5%)、インドネシア(+19.6%)からの訪問者数は前年同月比で増加しており、日本政府は2030年までに年間6,000万人の訪日客を目指しています。こうした背景から、多様性に配慮した観光インフラの整備は喫緊の課題となっています。



なかでも、若年層を中心に、ハラール(ムスリムが安心して利用できる食事や礼拝スペースを含む)対応の個人旅行への需要が高まっています。しかし、日本国内でハラール対応の飲食店や礼拝スペースの情報を収集し、旅程を立てることは依然として容易ではありません。実際、誰に相談すればよいかわからない、SNSの情報が正しいか不安といった声も多く寄せられています。

こうした課題を解決するため、日本最大級のハラール情報プラットフォーム「Halal Media Japan」を運営するフードダイバーシティ株式会社は、ムスリム旅行者のニーズを理解し、AIと文化的知見を融合させた旅行プランニングツール、Halal Travel Japan Plannerを提供します。
「Halal Travel Japan Planner」の特徴
- 公式サイト (https://halaltraveljapan.jp) から無料で利用可能
- ハラール食・礼拝スペース・礼拝時間に合わせた日本の文化体験など、ムスリム旅行者に必要な要素を考慮し、AIが個別に旅程を提案
- さらに「もっと相談したい」という方には、多言語対応のコンシェルジュサービス(有料)もご用意。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17849/24/17849-24-bd4e6f0f20c8ae73206359f92e306bcf-1748x1166.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Halal Travel Japan Plannerトップ
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17849/24/17849-24-009c460a5cd7874fbe4bde857cfe411b-1748x1202.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Halal Travel Japan Planner 使用事例

*コンシェルジュは日本語・英語・インドネシア語・マレー語でムスリム担当者が対応。旅程修正は2回まで対応可能です。
お客様の声
「素晴らしい旅程をありがとうございました!内容がぎゅっと詰まっていて、旅を最大限に楽しむことができました(ハート)️ また次回の旅行でもお願いしたいです。日本にはぜひもう一度訪れたいと思っています!」~モーリシャスからのご夫婦

「ムスリムのスタッフの方と直接コミュニケーションできたことで、希望や習慣に合った旅程を提案してもらえました。大家族で初めての日本旅行だったので不安も多かったのですが、最初から最後まで安心して楽しむことができました」~インドネシアからのご家族

「高齢の家族と一緒だったので、私たちのペースに合わせた無理のないプランを提案してもらえて助かりました。ハラール対応のレストランやアクセスの良いホテルも紹介してくれて、自分で調べる手間が省けたのもありがたかったです」~シンガポールからのご家族
背景と今後の展開
「Halal Travel Japan」は2023年の開始以来、年間50組以上のムスリム旅行者をサポートしてきました。今回のAI導入により、誰でも気軽にムスリムフレンドリーな旅を計画できる環境を整備します。
今後も、礼拝・食・文化体験など、ムスリム旅行者のニーズに応える日本ならではの体験コンテンツを拡充してまいります。
サービス概要
サービス名:Halal Travel Japan Planner
公開日:2025年8月18日
URL:https://halaltraveljapan.jp
利用料金:無料
オプション:コンシェルジュサービス(USD50、PayPalで支払い可能)


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17849/24/17849-24-615bf8d75e6e6c8908faa046e1cdef61-743x112.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]フードダイバーシティ株式会社
フードダイバーシティ株式会社は、2014年に「ハラールメディアジャパン株式会社」として創業し、日本初、日本最大級のハラール情報専門メディアを運営。2017年に現社名に変更し、ハラールに加え、ヴィーガン・ベジタリアンなど食の多様性をテーマに、全国の飲食店・自治体・観光事業者と連携。セミナー・店舗支援・コンサルティングを展開し、日本の食の多様性対応と多文化社会の構築に貢献しています。
フォロワー数30万以上の「ハラールメディアジャパン」のSNSでは、日本のハラール情報を発信するとともに、食の多様性プロモーションやムスリムインフルエンサーとの連携も行っています。
2020年には菅首相(当時)へ政策提言を行ったほか、2023年には日本の観光庁選出の「インバウンド対応にかかる課題を解決するインバウンドベンチャー65社」に3,000社の中から選出されました。

最近の企業リリース

トピックス

  1. ファミマの「食べられるストロー」でカフェラテを飲んでみたら…想像以上にアリだった

    ファミマの「食べられるストロー」でカフェラテを飲んでみたら…想像以上にアリだった

    ここ数年、多くの人々を悩ませている問題の1つは、ストローの素材ではないでしょうか。環境に配慮するなら…
  2. ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備

    ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備

    ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社(東証プライム:3765)は8月14日、同社の元幹部…
  3. 湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

    湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

    湖池屋のポテトチップス「湖池屋ストロング」ブランドより、「ストロング 爽快本わさび」が、8月4日に全…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト