おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

株式会社スタジオアリスEXPO2025大阪・関西万博で開催する「未来のトビラをひらく『こども万博』」での出展を決定!

update:
株式会社 スタジオアリス


株式会社スタジオアリス(本社:大阪府大阪市北区、 代表取締役社長:牧野俊介)は、2025年10月10日(金)、11日(土)にEXPO2025大阪・関西万博で開催する「未来のトビラをひらく『こども万博』」での出展を決定いたしました。未就学児から小学生を対象とし、子どもたちの自己肯定感向上を目指す本イベントへの出展を行い、こどもたちの未来を応援してまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32126/84/32126-84-713a1b2f9f9684a9e911e08f5cb8e100-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【「未来のトビラをひらく『こども万博』」出展の背景】
スタジオアリスは2021年12月より、記念撮影の楽しさと、記念写真をフォトフレームや写真集の形で家族みんなで眺める時間の大切さ、喜びをこどもたちに感じてもらいたいという想いから、株式会社キッズスターが提供する子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド(https://www.kidsstar.co.jp/gokkoland)』に出展しました。さらに2025年はリアルイベント「ごっこランドEXPO」にも協賛しています。こどもたちのかけがえのないその笑顔を未来に守っていくために。スタジオアリスはお子さまの成長に携わる企業として、「未来のトビラをひらく『こども万博』」の趣旨に賛同し、ワークショップでの体験を通じて、こどもたちが自分の夢や可能性を発見し、未来に希望を持ち、主体的に行動できる人材として成長することを支援します。
スタジオアリスは、写真の中はもちろん、日々の暮らしの中でも、こどもたちの笑顔が広がっていくように、今後もこどもたちの未来を応援する活動に、積極的に取り組んでまいります。

【「未来のトビラをひらく『こども万博』」出展内容】
スタジオアリスは「写真は未来の宝もの」をコーポレートメッセージに掲げ、ご家族やお子さまの大切な節目となる記念日を写真に残す、思い出作りのお手伝いをさせていただいております。写真には、絆をカタチにし、人と人とをつなぐ力があります。また、写真を家の中で飾り、それを見ながら家族で会話し褒めてあげることで、こどもの自己肯定感が高まるとも言われています。
本イベントでは、写真撮影体験による「写真を撮る(撮られる)ことの楽しさ」を提供し、「写真をプリント(商品)で残すことの大切さ」を家族で感じていただけるよう、モノクロ写真を撮影し、おうちで飾って楽しむフィルムスタンドを製作するワークショップを出展します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32126/84/32126-84-ff4280148300e0800d2eace80e760b83-1910x2388.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32126/84/32126-84-b4a90237b026c2498b65d6f8343d4780-2048x2560.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32126/84/32126-84-9c6db508b2417b28475b876e51e1f582-2160x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【「未来のトビラをひらく『こども万博』」概要】
未来のトビラをひらく「こども万博」in EXPO2025大阪・関西万博
開催日時: 2025年10月10日(金)、11日(土)
会場: EXPO2025大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」
主催:こども万博実行委員会
   (Meta Osaka・こどもCandy・みらいのたからばこ・ごっこランドEXPO)
来場予想: 5,000名(2日間)
対象年齢: 未就学児~小学生
入場料: 無料(一部有料)
公式サイト:https://www.kodomo-banpaku2025.com/
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32126/84/32126-84-29ae53043a0931fa04bde75a39ff33e9-453x454.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【「こども万博」について】
「こども万博」は2022年、コロナ禍により子どもたちの行動が制限される中、こども万博実行委員長の手塚麻里が自宅の1室で12人の子どもたちと描いた128個の夢から始まりました。これまで全国各地で開催し、累計約5万人を動員。2025年10月には、EXPO2025大阪・関西万博の公式会場、EXPOメッセ「WASSE」での開催が決定しています。
 現在、日本の子どもたちは自分の意見を伝える力や未知に挑む意欲が他国と比べて低いという調査結果があり、自己肯定感の向上が社会的課題となっています。「こども万博」は、子どもたち自身が自分の夢や可能性を発見し、その成長を家族で実感することを目的として開催します。

株式会社スタジオアリス(www.studio-alice.co.jp)
スタジオアリスは「こども専門写真館」を中心に、全国47都道府県で411店舗、写真スタジオを多角的に展開しています。お子さまの笑顔を引き出すスタッフの育成、商品・衣装の開発、日本最大級のラボの設置、撮影メニューの提供など、お宮参りから成人式撮影まで笑顔の記念写真を残していただくための総合的なサービスを提供しています。今後も、グループ一丸となり、写真を通じて家族の大切な思い出づくりをお手伝いしていきます。

最近の企業リリース

トピックス

  1. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  2. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  3. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト