おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

MITSUI OCEAN CRUISES 新クルーズ船の名称と船長および総料理長を発表

update:
商船三井クルーズ株式会社
~140年の歴史と想いを受け継ぐ新しい船旅へ~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100945/28/100945-28-dbb0100aefeaccb7d1376ac0986b0fc8-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


クルーズブランド MITSUI OCEAN CRUISES (以下、三井オーシャンクルーズ)を運営する商船三井クルーズ株式会社(代表取締役 社長執行役員:向井恒道、本社:東京都千代田区、以下「当社」)は、2026年後半に就航予定の新クルーズ船の名称を「MITSUI OCEAN SAKURA(以下、三井オーシャンサクラ)」とすることを発表しました。そして、デビューシーズンの船長のひとりを、かつてにっぽん丸の船長を務めた二宮 悟志、総料理長を同じくにっぽん丸を経験した中山 勝利が務めます。

三井オーシャンサクラは2026年後半に日本籍船として運航を開始いたします。日本各地の港を発着する短期~中期のクルーズを中心とした豊富な旅程をご用意します。総トン数約3万2千トン、全長200m以下のコンパクトな船体のサイズを活かし、にっぽん丸でご好評をいただいている「飛んでクルーズ」シリーズで訪れる沖縄や北海道の離島、市街地から徒歩圏内に位置する港に至るまで、大小さまざまな地域への寄港が叶います。これまでの運航船でも多くの方にご乗船いただいたワンナイトクルーズ、お祭りや花火、音楽や食をテーマにしたクルーズの販売も予定しております。

にっぽん丸をはじめ当社が運航した過去のクルーズ船で培ってきた「おもてなしの心」、日本各地の寄港地と人とのつながり、その土地での特別な体験、そしてシェフが伝統と想いを受け継ぐお食事を継承しながら、商船三井クルーズならではの日本の美意識を添えて、新しい船旅をお客様にご提供いたします。

三井オーシャンサクラの就航記念クルーズの詳細発表および販売開始は2025年冬以降を予定しております。最新情報は公式ウェブサイト上とお取り扱い旅行会社様へ改めてお知らせいたします。

本船概要:
総トン数  32,477トン
全長    198.19メートル
全幅    25.6メートル
客室数   229室
船客定員  458名

三井オーシャンサクラ 名称の由来
日本で古くから愛されている「サクラ」。この木と花が持つ美しさは、人々を魅了し続けています。この美しい名前は、当社がかつて運航していた「さくら丸」および「新さくら丸」という2隻の客船にも名付けられ、その2隻の客船は日本国内外で活躍しました。日本の美しさを象徴する「サクラ」、そして多くの人々に愛されたクルーズ船への敬意を込めて、「三井オーシャンサクラ」と名付けました。

船名:MITSUI OCEAN SAKURA(日本語表記:三井オーシャンサクラ)

三井オーシャンサクラ 船長の紹介
二宮 悟志(にのみや さとし)
1993年に商船三井客船に入社し、ふじ丸に次席三等航海士として乗船。その後、新さくら丸、にっぽん丸で経験を積む。2006年に一等航海士となり、2017年に船長に昇進し、にっぽん丸の船長を務める。2024年から船の安全を管理するフリートオペレーション部安全運航グループ長に就任し、2026年に三井オーシャンサクラの船長を務めることが決定。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100945/28/100945-28-125ec28c6c3968d91b4b91367fdba15f-2160x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


船長 二宮 悟志から皆さまへ
このたび、三井オーシャンサクラの船長に就任いたします二宮です。
貨客船時代を含め、140年以上にわたり船旅を提供してきた当社の歴史と伝統を受け継ぐ新しいクルーズ船の指揮を任されることとなり、大変光栄に思っております。商船三井客船時代から複数の客船に携わり、安全を最優先に運航してまいりました。また、安全と同様に大切にしているのが、お客様に心から楽しんでいただける船旅を提供することです。クルーズ船にはそれぞれ個性があり、その特徴を生かした運航を行うことも重要だと考えています。三井オーシャンサクラは、にっぽん丸やふじ丸と同様にコンパクトで機動力のある船です。この船だからこそご案内できる、日本国内はもちろん、世界各地の美しい場所へお客様をお連れできると確信しております。船上から眺める景色には、思いがけない出会いや驚きがたくさんあります。これまでの客船で培ってきた心を込めたおもてなしを大切にし、三井オーシャンサクラをその想いが息づく船にしていきたいと考えております。
三井オーシャンサクラの船内で皆様をお迎えできる日を、心より楽しみにしております。

三井オーシャンサクラ 総料理長の紹介
中山 勝利(なかやま かつとし)
1990 年に商船三井客船に調理員(現クック)として入社、 同年にっぽん丸の就航からベイカーセクションを担当。 その後、新さくら丸、ふじ丸でも同セクションでパン、デ ザートの調理を手掛ける。1996 年にシニアクック、1998 年にシニアアシスタントシェフに昇進。2011 年にふじ丸 で総料理長として初乗船。2012 年からにっぽん丸でも総 料理長として数々のメニューを考案。2024 年には三井オ ーシャンフジの初代総料理長に就任。2026 年より三井オ ーシャンサクラの初代総料理長に就任することが決定。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100945/28/100945-28-1ffff6abc83fc0b01bacb58ad7343bb8-1736x2169.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


総料理長 中山 勝利から皆さまへ
このたび、三井オーシャンサクラの総料理長に就任いたします中山です。
これまでふじ丸、にっぽん丸、三井オーシャンフジと当社の多くの運航船で総料理長を務めた経験を活かして三井オーシャンサクラでも総料理長として皆さまにお食事を提供できることを大変光栄に思います。
どのクルーズ船でもお食事を提供する際に共通して心がけてきたことは、お客様から見えない工程でこそ細部に気を配ることです。まごころを込めて丁寧に食材を扱うことでお料理を通して我々の想いをお客様にお届けできると考えております。三井オーシャンサクラでは三井オーシャンフジ同様に、日本のクルーズ会社として培った伝統的な和の要素を取り入れた三井オーシャンクルーズならではのお食事体験をご提供できると自負しています。ギャレーチームの強みの一つにメンバーそれぞれが異なる知見や経験を持ち合わせている点があります。その強みを活かしたメニューの考案にも力を入れてゆきたいと考えております。毎日料理に携わる私たちでは気が付かない当社の強みもあると思いますので、お客様からのお声もぜひ船内でお聞かせください。お料理の中には我々のちょっとした創意工夫も垣間見て頂けると思いますので三井オーシャンサクラのダイニングならではのお食事をぜひご堪能ください。

関連リンク:
MITSUI OCEAN CRUISES(三井オーシャンクルーズ)
https://www.mitsuioceancruises.com/
にっぽん丸
https://www.nipponmaru.jp/
MITSUI OCEAN FUJI(三井オーシャンフジ)
https://mitsuioceancruises.com/fuji/

MITSUI OCEAN CRUISES (三井オーシャンクルーズ)について:
三井オーシャンクルーズは、商船三井グループの商船三井クルーズ(株)が掲げるブランドです。2026年5月に引退を迎えるクルーズ船「にっぽん丸」と2024年12 月に運航開始した「MITSUI OCEAN FUJI(三井オーシャンフジ)」の2隻を運航しており、2026年後半にはさらに新しいクルーズ船「MITSUI OCEAN SAKURA(三井オーシャンサクラ)」の運航開始を予定しています。
MITSUI OCEAN CRUISES ブランドムービー:https://youtu.be/FHU6LJE65Hk

「MITSUI OCEAN CRUISES」のロゴ、そして穏やかな波と流れるような音符から着想を得て「3本の曲線」がデザインされた青い円は、MITSUI OCEAN CRUISESのシンボルマークです。

最近の企業リリース

トピックス

  1. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  2. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  3. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト