おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『デジタルコンテンツ白書2025』 9月1日発刊

update:
DCAJ
~急成長するデジタルコンテンツ産業の全貌をこの一冊で~



 
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37875/79/37875-79-a4804334c2e67443a5f0a95b65218910-842x1111.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『デジタルコンテンツ白書2025』デジタルコンテンツ協会

 一般財団法人デジタルコンテンツ協会(会長:清須美 匡洋 九州大学名誉教授)は 『デジタルコンテンツ白書2025』 (監修:経済産業省 商務・サービスグループ)を9月1日に発刊します。
 当協会では2001年より毎年、国内のコンテンツ産業の市場規模を調査しています。本白書ではその市場規模の詳細データを掲載するとともに、日本のコンテンツ産業政策、マンガ/アニメーション/映画/音楽/ゲーム/オンラインゲーム/ライブエンターテインメントなどのコンテンツ分野別動向や、モバイルコンテンツサービス/放送/新聞/出版などのメディア分野別動向、アメリカ/中国/韓国の海外動向を、国内外の専門家の執筆により明らかにしております。今回は、「大阪・関西万博」と「クリエイターエコノミーの市場規模」の2つを特集として取り上げました。大阪・関西万博における新たな取り組みや、急成長するクリエイターエコノミーの現状と今後について紹介するなど、コンテンツビジネスの “いま” を知る必携の書となっています。

2024年のコンテンツ産業の市場規模

 市場規模は14兆288億円(前年比103.1%)前年に続き、過去最高を更新したコンテンツ産業
 2024年のコンテンツ産業の市場規模は14兆288億円(前年比103.1%)となり、14兆円を突破。当協会が調査を開始した2001年以降で過去最高を更新した。

 コンテンツ区分別に見ると、規模が大きい順に、動画が4兆2,310億円(前年比99.1%)、複合型が2兆9,611億円(同110.2%)、静止画・テキストが2兆7,422億円(同96.1%)、ゲームが2兆6,233億円(同108.7%)、音楽・音声が1兆4,711億円(同106.6%)。複合型とゲーム、音楽・音声区分が前年から増加した(図表1)。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37875/79/37875-79-ca6f20f47d356b9574c17531e0ec747b-774x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図表1:日本のコンテンツ産業の市場規模2024(コンテンツ別)

ネットワークが6兆円を突破し、過去最大を更新。コンテンツ市場シェア4割を超える
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37875/79/37875-79-41805f71429648bee53a70d386833c43-649x814.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図表2:メディア別構成比の推移
 メディア区分別では、ネットワークが6兆3,143億円(前年比109.1%)、放送が3兆2,252億円(同98.1%)、パッケージが2兆5,551億円(同92.9%)、劇場・専用スペースが1兆9,342億円(同108.8%)となった。コンテンツ産業の成長を牽引してきたネットワーク区分はついに6兆円を超える規模に達し、過去最高を更新した。

 メディア別の構成比率の過去10年間の動向を見ると、ネットワークが放送、パッケージを抑え、前年に引き続き首位となった。

 2024年の構成比は、大きい順にネットワーク45.0%、放送23.0%、パッケージ18.2%、劇場・専用スペース13.8%。ネットワーク区分のコンテンツ産業に占める割合は4割を超える規模となっている(図表2)。





2024年のデジタルコンテンツ市場

市場規模は11兆702億円 前年比104.6%に増加
 2024年のデジタルコンテンツの市場規模は11兆702億円(前年比104.6%)と拡大し、初めて11兆円を突破した。コンテンツ産業に占める割合は78.9%と8割に迫る規模となっている。

 本白書では各市場規模と動向を概説するとともに、過去10年間の経年推移を収録している。

『デジタルコンテンツ白書2025』 目次

   第1章 特集1 「大阪・関西万博における新たな挑戦」/
       特集2 「クリエイターエコノミーの市場規模について」
   第2章 日本のコンテンツ産業の市場規模
   第3章 日本のコンテンツ産業政策
   第4章 コンテンツの分野別動向
        (マンガ/アニメーション/映画/音楽/ゲーム/オンラインゲーム/
         ライブエンターテインメント)
   第5章 メディアの分野別動向(モバイルコンテンツサービス/放送/新聞/出版)
   第6章 海外動向(アメリカ/中国/韓国)
   資料編 (コンテンツ産業統計資料/ヒットコンテンツ2024レビュー)

■書誌情報■

- 名 称:『デジタルコンテンツ白書2025』
- 監 修: 経済産業省 商務・サービスグループ
- 編集・発行: 一般財団法人デジタルコンテンツ協会
- 仕 様: A4変型・176ページ
- 発行日: 2025年9月1日
- 定 価: 27,500円(本体25,000円+税10%)
(ISBN978-4-944065-34-9 C3000)
- 購 入:当協会Webサイト https://www.dcaj.or.jp/project/dcwp/index.html
    政府刊行物センター及び全国の書店でもお買い求め頂けます。
    お近くの書店等にお問合わせ下さい。


本件のお問合わせ先: 一般財団法人デジタルコンテンツ協会 調査研究部
           E-mail: dcajhakusyo2025@dcaj.or.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  2. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  3. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト