おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

コンタクトレンズのシード 社員の子どもたちが保護者の職場の雰囲気を実際に見て体験「おしごと参観日」を実施

update:
株式会社シード


 コンタクトレンズの製造販売を行う株式会社シード(本社:東京都文京区、代表取締役社長:佐藤 隆郎、東証プライム市場:7743)は、2025年8月21日(木)埼玉県鴻巣市に構えるシード鴻巣研究所にて、社員の子どもたちを招き、保護者の職場の雰囲気を実際に見て、体験してもらう社内イベント「おしごと参観日」を開催いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38735/145/38735-145-c8a7d497133d36e44519da95f481d8ff-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コンタクトレンズの外観検査の体験

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38735/145/38735-145-0b46ec6917ab21f4cf8476def1f43ace-2880x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
社長との名刺交換

■「おしごと参観日」について
 当社はかねてより、社員が自分らしい働き方で自己実現できるよう、キャリアに関する研修やインナーコミュニケーションのための交流会「MeBae CAFE(めばえ カフェ)」の実施、企業型保育園の運営等、働きやすい職場作りに取り組んでおります。
 その一環として、2023年より当社社員とその子どもたちに向けた社内イベント「おしごと参観日」を実施してまいりました。
 「おしごと参観日」では、社員の子どもたちに、保護者が日頃どのような職場で働いているのか、職場の雰囲気を実際に見学・体験してもらうことで、社員自身が仕事と家庭の調和を振り返る機会としております。
 また、近年はキャリア教育の早期化が進み、子どもたちが将来の職業について考える機会が重要視されております。当社におきましても、そうした社会的背景を踏まえ、「おしごと参観日」に参加した子どもたちが将来について考える機会にもできるよう、プログラムを構成いたしました。

 3回目となる今回は、当社の開発・製造拠点であるシード鴻巣研究所にて開催いたしました。子どもたちがオリジナル名刺を作成し、当社社長や取締役との名刺交換、コンタクトレンズパッケージの考案・発表等、「おしごと」を体験できるプログラムを多数行いました。また、謎解きイベントやコンタクトレンズの製造工程を間近で見ることができる工場見学を通して、当社やコンタクトレンズについても学んでいただきました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38735/145/38735-145-a1c793bb8142274d9af2fb2a5881354d-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
名刺・パッケージづくりの様子

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38735/145/38735-145-e7ca6281ae8914dab76f073212de3593-2781x2086.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
考案したパッケージを紹介する様子


 参加した子ども達は、普段は見ることができない保護者の働く職場に興味を持ち、楽しそうに見学をしていました。また、コンタクトレンズに不備がないかを目視で確認する体験や名刺交換では、真剣な表情で取り組んでいました。参加した社員からは、自身の職場を子どもに見せることができ、貴重な体験となったとの声をいただきました。
 当社は今後も、こうした取り組みを通して、社員の働きやすい職場作りや次世代を担う子どもたちへの教育・体験の場を提供してまいります。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38735/145/38735-145-f5f95002949ea11ee01f68443b2a8e72-1340x737.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社シード 会社概要
代表:代表取締役社長 佐藤 隆郎
本社:〒113-8402 東京都文京区本郷2-40-2
電話:03-3813-1111(大代表)
設立:1957年10月9日
資本金:35億3,231万円(東京証券取引所プライム市場:証券コード7743)
事業内容:(1)コンタクトレンズ事業 (2)コンタクトレンズケア事業(3)その他事業(医薬品・眼科医療機器等)
ホームページ:https://www.seed.co.jp
シード企業 X (公式):https://x.com/SEED_koho
シード広報 TikTok(公式):https://www.tiktok.com/@seed_koho
シード YouTube(公式): https://www.youtube.com/channel/UCOCIN1Lb3yq6T_LiHDB4YVA
シード LinkedIn(公式) : https://www.linkedin.com/company/seedcontactlens

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト