
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13310/165/13310-165-66f61890a0a8e8cb50d2e211d2b2375a-1444x894.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人ソフトウェア協会(所在地:東京都港区、会長:田中邦裕、以下SAJ)は、厚生労働省「令和7年度医療情報セキュリティ研修及びサイバーセキュリティインシデント発生時初動対応支援・調査等事業」(以下、本事業)を受託し、令和7年度医療機関向けサイバーセキュリティ対策研修を開始しました。
近年、国内外の医療機関を標的としたサイバー攻撃が急増しており、日本国内でも診療業務の長期停止や患者情報の漏洩など、重大な被害が発生しています。こうした脅威は、経営面のみならず、患者の命と安全を脅かす深刻なリスクとなっており、医療現場におけるサイバーセキュリティの強化は、今や喫緊の課題です。本研修では、医療機関の経営層、情報システム・セキュリティ管理者、ならびに初学者など、役割や知識レベルに応じた階層別の内容を提供し、組織全体のセキュリティ対応力の向上を支援します。
昨年度に引き続き医療機関向けセキュリティ教育支援ポータルサイト(MIST:Medical Information Security Training)を通じて研修の申し込みをはじめ、サイバーセキュリティ教育に活用できるコンテンツ集の掲載など医療機関向けに継続的な教育支援をいたします。医療現場を守るため、そして安心して診療を続けるために、ぜひ本研修へご参加ください。
▼研修種別と内容
[表: https://prtimes.jp/data/corp/13310/table/165_1_4782156dfc2981c8c697edde29cf2a80.jpg?v=202508291016 ]
※研修内容については、予告なく変更する場合がございます。
▼実施方法とスケジュール
医療機関向セキュリティ教育支援ポータルサイト(MIST)を参照ください。
https://mist.mhlw.go.jp/training/
▼受講申し込み方法
本事業の専用サイト「医療機関向セキュリティ教育支援ポータルサイト」(MIST)から申込ください。
https://mist.mhlw.go.jp/training/
■一般社団法人ソフトウェア協会(略称「SAJ」)について
Software Everywhere ~すべてはソフトウェアで動く、これからのデジタル社会へ~
われわれSAJは、すべてのソフトウェアを対象とし、デジタル社会を推進するために、「ソフトウェア( 国) の未来を創る」をビジョンに見据え、ソフトウェアに関わるすべての組織(チーム)・人をサポートすることをミッションとし、活動しています。
https://www.saj.or.jp/
■本事業に関するお問い合わせ
一般社団法人ソフトウェア協会 医療情報セキュリティ研修事務局
〒107-0052 東京都港区赤坂1-3-6 赤坂グレースビル
E-mail:mist-sajinfo@saj.or.jp https://mist.mhlw.go.jp/