おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Deel、2025年度日本事業の成長を牽引する新責任者として西浦亮が就任

update:
Deel Inc.


グローバルチーム向けオールインワン型給与・人事プラットフォームを提供するDeel(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Alex Bouaziz)は、日本法人の社長執行役員・カントリーマネージャーに西浦亮を任命したことを発表しました。Deel参画以来、西浦は日本市場におけるGo-To-Market戦略を主導し、事業成長を牽引しています。今回の任命により、Deelの日本市場におけるさらなる事業拡大を目指します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90798/52/90798-52-e9f6e5fd84b619339c4fdc18f1508307-3900x2137.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■Deel Japan 社長執行役員・カントリーマネージャー 西浦亮について
西浦は25年以上にわたるキャリアを通じて、豊富なリーダーシップとセールスの専門知識をDeelにもたらします。Deelへの参画以前は、Zoom Japan株式会社にて執行役員を務め、中堅・中小企業向けの法人営業を成功に導きました。それ以前には、日本航空、アメリカン・エキスプレス、エクスペディア・グループ、Tink Labs、Uber Eatsといった企業で要職を歴任し、様々な業界で常に高い収益成長を実現し、ハイパフォーマンスなチームを構築してきました。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90798/52/90798-52-9031b8c4dd4e4aed2246fbfc20c9b6ad-626x626.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■Deel Japan 社長執行役員・ カントリーマネージャー 西浦亮のコメント
「日本の素晴らしい企業が、グローバルに活躍できるようご支援できることを、大変光栄に思います。Deelのプラットフォームは、これまで煩雑だった国際雇用や給与計算のハードルを劇的に下げ、企業が最も重要な『成長』に集中できる環境を提供します。これまでの経験を活かし、チーム一丸となって日本企業の皆様のグローバルな挑戦を力強くサポートしてまいります。」

■日本市場における記録的な事業成長
今回の就任発表は、Deelの日本市場における記録的な事業拡大を受けてのものです。2024年6月から2025年6月までの期間で、Deelの日本における収益は前年同期比で145%の成長を達成しました。この成長は、急成長中のスタートアップから大手企業まで、多様な業界の幅広い顧客層にDeelが採用されたことによるものです。
日本における主要な顧客には、オープンソースのWebGISプラットフォーム開発を中核に、高度なデータ可視化ソリューションを提供する株式会社Eukarya、クラウド型Webセキュリティサービスを提供する株式会社サイバーセキュリティクラウド、農業廃棄物からサステナブル素材を生み出すアグリテック企業EF Polymer、そして企業のサステナビリティ経営支援総合ソリューションで業界をリードする、株式会社アスエネなどが含まれます。

■AIを活用した、事業拡大を支えるDeelの次世代人事テクノロジー
多様化する働き方に対応し、Deelは給与計算、HRIS(人事情報システム)、コンプライアンス、福利厚生、パフォーマンス管理、IT備品管理といった機能を一つのシームレスなプラットフォームに統合します。日本を含む世界中の企業に対し、海外法人設立やビザ取得の支援にはじまり、EOR(記録上の雇用主)としての雇用代行、従業員や業務委託契約者のオンボーディング、そして日々のグローバルな給与計算やIT機器の管理に至るまで、国際的な事業展開のあらゆる段階を包括的にサポートします。
またDeelは、オンボーディング、給与計算、HRIS、カスタマーエクスペリエンスの各領域において、AIを活用した大規模な新機能を導入しました。これにより、日常業務の簡略化、やり取りの削減、スケール戦略の最適化を支援します。
Deelは、世界150カ国以上で35,000社以上、125万人の労働者をサポートしています。 創業からわずか6年で年間経常収益(ARR)10億ドルに到達するなど、史上最も急成長した企業の一つとされています。Deelの統合型プロダクトスイートと自社インフラは、従来複数のベンダーに分かれていた採用・給与・人事管理を一元化します。また、ホワイトラベルやアンバンドル型サービスも提供し、長期的な事業の多角化を推進しています。
Deelは最近Forbes社の「Cloud 100」リストにおいて2年連続でトップ10にランクインした上、2024年に「未来の働き方」に影響を与える企業としてCNBC Disruptor 50に選出されました。さらに2025年には、G2においてEOR(記録上の雇用主)、コントラクター管理、多国間給与計算など複数の主要カテゴリーでトップ評価を獲得しました。

■Deel Inc.について
会社名:Deel Inc.
本社:米国 カリフォルニア州 サンフランシスコ
CEO:Alex Bouaziz
URL:https://www.deel.com/ja/
Deelは、グローバルチームのために設計された、オールインワン型の給与・人事管理プラットフォームです。多様化する働き方に対応したDeelのプラットフォームでは、HRIS(人事情報システム)、給与計算、コンプライアンス、福利厚生、パフォーマンス管理、IT備品管理など、人事・労務に関わるあらゆる機能をシームレスに統合します。Deelは、AIを活用した各種ツールと自社が保有するグローバル給与インフラを通じて、150カ国以上のあらゆる雇用形態に対応し、企業がよりスマートかつ迅速、そしてコンプライアンスに準拠した形でビジネスを拡大できるよう支援しています。
詳細はdeel.comをご覧ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

    味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

    ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
  2. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…
  3. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

    隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

    隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…

編集部おすすめ

  1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト