おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ネットスーパー事業の収益化へ。小売業向け統合ソリューション『retail HUB』、ノウハウサイト『ナレッジ HUB』を開設

update:
エブリー
小売企業の課題を解決し、デジタル変革を加速させるための具体的な成功事例を順次公開。



株式会社エブリー(本社:東京都港区、代表取締役:吉田 大成)が運営する小売業向け統合ソリューション『retail HUB』は、本日より、ネットスーパー事業のノウハウ事例サイト『ナレッジ HUB』を公開しました。多くの小売企業が抱える、ネットスーパー事業の黒字化という課題を解決するための具体的な手法や、当社の支援事例をまとめた記事を順次掲載してまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18729/423/18729-423-cb5716ef906c58c21fb92489a72c9aee-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『ナレッジ HUB』はこちら

『ナレッジ HUB』開設の背景
経済産業省の調査によると、食品EC市場は拡大を続け、2024年には3.1兆円規模に達しました(※)。多くの企業がネットスーパー事業に参入する一方で、収益化に苦戦している企業も多いのが現状です。その背景には、実店舗事業とは異なる、ピッキングやパッキング、配送といった運営作業に伴うコストの複雑さがあります。

当社はこれまで、独自開発したシステムと「伴走型」のコンサルティングサービスを通じて、多くの小売企業のネットスーパー事業の立ち上げから運用改善までを支援し、黒字化を実現してまいりました。本サイトは、そこで培った実践的なノウハウを広く共有し、ネットスーパー事業に携わるすべての皆様の課題解決に貢献したいという想いから、本サイトの開設に至りました。
※出典:2015-2024 経済産業省 産業経済研究委託事業(電子商取引に関する市場調査)
『ナレッジ HUB』 概要
本サイトでは、ネットスーパー事業の収益性を左右する重要なテーマに焦点を当て、専門的な内容を分かりやすく解説した記事を連載形式で公開していきます。
第1弾「ネットスーパー事業を紐解く」
今ネットスーパーに取り組むべき3つの理由を解説します。特に、ネットスーパーと実店舗を併用する利用者は、店舗のみ利用者と比べて月間購入金額が4.2倍高いというデータを示し、LTV向上への貢献についてご紹介しています。
第2弾「ネットスーパー黒字化へのステップ」
多くの企業が苦戦する「限界利益の黒字化」をテーマに、当社が支援した企業の事例を詳細に解説。伴走開始からわずか6ヶ月で黒字化を達成した具体的なステップや、課題解決のプロセスを事例としてご覧いただけます。
公開予定記事
「ピックパック効率化」「効果的な集客」「配送効率改善」など、収益改善に直結する具体的なノウハウを順次公開予定です。

記事配信を通じ、これからネットスーパー事業を始める企業や、すでに事業を展開しているものの収益化に課題を感じている企業、そして小売企業のデジタル変革を支援する協力会社の皆様に、事業推進の強力なヒントを提供し、課題解決の一助となることを目指します。

『ナレッジ HUB』はこちら

▼サービスに関するお問い合わせはこちら
info-retailhub@every.tv


『retail HUB』について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18729/423/18729-423-5a496fea1a5a938bafc46fa9be82a040-428x137.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「小売業が新しい買い物体験をとどけるHUBに」
 お客様が期待する買い物体験は、日々進化しています。買い物時のレシピ・献立の提案や健康サポート、アプリでの決済時やポイントカードやクーポンの管理、家に帰ってからも買い物したもののレシピ提案や、店舗に行かなくても完結するネットスーパーでの購入などなど。『retail HUB』は店頭でもネットでも、あらゆる課題をデジタルの力で総合的にサポートするパートナーを目指してまいります。
WEBサイト:https://biz.delishkitchen.tv/retailhub



会社概要
会社名:株式会社エブリー
代表者:吉田 大成
設立:2015年9月1日
所在地:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー38階
事業内容:動画メディア事業等
コーポレートサイトURL:https://corp.every.tv/
採用オウンドメディア「every.thing」:https://everything.every.tv/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 平原を見渡す

    異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

    ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
  2. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

    味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

    ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
  3. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…

編集部おすすめ

  1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト