
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-60d6e847b498802c87c42a48a8bea94a-1320x531.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2002年にフランスで初めて開催された、アンチエイジング医療及び美容医療の国際学会、AMWC(Aesthetic and Anti-Aging World Congress)は現在、モナコ、ドバイ、台湾、中国等、世界10カ所以上でシリーズ展開をしております。その一つであるAMWC Japanは2022年に国際フォーラムで初開催し、本年、2025年はプリンスパークタワー東京で第4回目を迎える事となりました。本年も25か国以上から100名を超えるスピーカーが登壇。スピーカーの出身国は近隣の韓国・中国・タイ・インドネシアから、遠方ではブラジル・カナダ・UAE・フランス・イタリア等、世界各国からお集まりいただきます。海外の最先端の技術や講演を、東京にいながら肌で感じる事が出来る点がAMWC Japanの醍醐味となります。セッションは大きく、美容医療とアンチエイジングの2テーマに分類されます。
■美容医療とアンチエイジング、2つのテーマ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-086391f80b39d0bf0ae9532be759b91c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]美容医療のセクションでは、各国の医師から最先端の知見をご講演いただきます。特に韓国からお招きする6名の著名なスピーカーには、現在注目を集めているニードルフリーインジェクターをはじめとする最前線のトピックについて深く掘り下げていただきます。彼らのプレゼンテーションを通じて、韓国の美容医療分野における最新のイノベーションと技術について、貴重な知見を共有していただける機会となっております。
アンチエイジングのセクションでは、恒例となっております「再生医療」および「ホルモン・ウェルネス」についてのセッションを今年も開催いたします。また、急速にlongevity clinicの重要性が増し、epigentic clockが使われることから、 本年は、「現実的なアンチエイジング治療法と判定:最新の実践と課題」と題した特別セッションを設け、日常生活に気軽に取り入れやすい食事療法や運動療法について、国内外の著名なスピーカーの方々に最新の知見をご紹介いただきます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-ace8ba849188a821b584217237118b6d-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨年の参加者の方からの声で、クリニックでデリケートゾーンを含む婦人科領域の質問やリクエストの増加に伴い、本年は初めて婦人科のセッションを取り入れます。2日目、11月9日の午後に、「快適なフェムゾーンのために」と「ホルモンを制するものが美容を制する」の2つのセッションを行います。全ての講演で日本語・英語の同時通訳でがご利用可能です。この機会に新しい知識や情報のグローバルプラットフォームとして、皆様のAMWC Japanへのご参加をお待ちしております。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-1486609373ebda17b04d2a986318d952-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-90651e62fdbe31f1de353609abe9ebf9-461x308.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-f1c6ce324fd94fbb7d760546a2a75896-461x308.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-2848aedd0c3af365361d8bd64614c38c-464x311.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 開催概要
・名 称: AMWC Japan・日 時: 2025年11月8日(土)・9日(日)
・会 場: ザ・プリンスパークタワー東京 (〒105-8563 東京都港区芝公園4-8-1)
・主 催: インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
WEBSITE
■ COMMITTEE MEMBERS
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-a5f95607f03ed3f0e771b39b0bd50e1c-635x635.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]山田 秀和 近畿大学 アンチエイジングセンター 創設者
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-717ab336333e522217ec5851caa03f0d-1850x1850.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大慈弥 裕之 NPO法人 自由が丘アカデミー 代表理事
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-2c14cf2f4bb3bef63169bca633e35bbe-731x731.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
古山 登隆 医療法人社団 喜美会 自由が丘クリニック 理事長
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-46dcd9e9591cce47f9e2034479667037-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
宮田 成章 みやた形成外科 皮ふクリニック 院長
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-222e70f48e42fcbe3b44f732e6ec5582-1966x1966.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日比野 佐和子 大阪大学大学院医学系研究科 未来医療学寄附講座 特任准教授
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-40ce1cd6630473ab5ee2841a3651549c-207x207.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
吉村 浩太郎 自治医科大学 形成外科学講座 教授
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-182dd6d695bbf50de07b28546b57a2aa-480x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
坪内 利江子 銀座スキンクリニック 院長
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-f4f4867b37774a5e4bc6c447847d1d4a-367x347.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ INTERNATIONAL COMMITTEE
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-ecc79d4d52bbdd48ab07b9cd07f7bab3-344x344.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Ali Pirayesh 形成再建外科医 オランダ
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-2fa6d3345e4d0dfe01c3d492b76abe31-831x831.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Dario Bertossi 形成外科医 イタリア
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-e9a7d9bef460fc29d6a2544cd96a27a5-1114x1114.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Steven Liew 形成外科医 オーストラリア
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-84bf65488fe56e5e497555c9099308ee-1333x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Chang-Keun Oh 皮膚科医 韓国
[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-0775b07307d3d66f437c48ca1c2685ba-1053x1053.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Kay Durairaj 形成外科医 アメリカ
[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-ae988cbd8d29d741d22ea5361dd6ea81-372x372.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Peter Peng 皮膚科医 台湾
[画像22: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-edab6f0c5f3a7f70464b3b3b4309e440-621x621.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Hang Wang 形成外科医 中国
[画像23: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-cb279d66966a004fde9803006fd69e92-367x347.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ プログラム(抜粋)
2日間に渡って企業セッションを含む43のプログラムを開催。美容医療を牽引する欧州・韓国を含む多数の国から、普段国内では聞けない講演を多数用意しております。海外演者による「美容医療」
- 2026年美容医療テクノロジー:次なる10年への展望
- AIテクノロジーで進化する美容医療の最前線
- 針を用いない注入療法を知る:ニードルフリージェットインジェクターの最前線
- 綺麗な目元を作るには:上まぶたから涙袋までの総合的アプローチ
国内外のアンチエイジング専門医による「アンチエイジング医学」、産婦人科医によるセッション
- ホルモン・ウェルネス~ 内分泌環境の最適
- 現実的なアンチエイジング治療法と判定:最新の実践と課題
- 快適なフェムゾーンのために
- ホルモンを制するものが美容を制する
PROGRAM
[画像24: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11263/194/11263-194-9574cf749bbaed2060d6c84e08d80dca-1158x1214.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
主催:インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
「Informa Markets(インフォーマ マーケッツ)」は世界最大級のB2Bイベント主催企業です。世界40ヵ国で5,000人を超えるスタッフが450以上の国際的なB2Bイベントを企画運営し、サプライヤーとバイヤーのマッチングや産業活性化のプラットフォームを提供しています。
「Informa Markets Japan(インフォーマ マーケッツ ジャパン)」は、世界にネットワークを持つInforma Marketsの日本支社です。当社はこのネットワークを通じて国内外でビジネスを行う企業を支援し、日本市場に参入する海外企業に市場へのアクセスを提供するとともに、海外市場に進出する日本企業の支援も行っています。私たちはイベント、コンファレンス、セミナー、出版、オンラインメディアからなるポートフォリオを通じて、世界中のサプライヤーとバイヤーのマッチメイキングの場を提供しています。食品、ジュエリー、ヘルスケア&製薬・医療、ビューティー、ファッション&アパレル、海事産業などのビッグイベントを開催するとともに、自社媒体である業界専門紙・誌を通じてコンテンツと情報を積極的に発信しています。また、今後も新たな分野、産業へもアプローチし、新規事業を展開していきます。
AMWC Japanに関するお問合せ
インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社 担当:植田・江口
Tel:03-5296-1026
E-mail:amwc-jp@informa.com