おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

株式会社かんざし、一般社団法人日本Web3ツーリズム協会と連携

update:
かんざし
~Web3技術は観光振興と地域経済の活性化に有効な手段となり得るか?~



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40805/54/40805-54-7ccfa3f0ea4fe013555200853544934a-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「Make Sustainable Nippon - 『旅館・ホテル・地場企業など』と『地方自治体』に最も必要とされる企業になる」というビジョンを掲げ、『旅館・ホテルテック事業』『HRテック事業』『観光テック事業』を手掛ける株式会社かんざし(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 観光プロデューサー:秋山 匡秀、以下「かんざし」)は、Web3技術で観光業界の課題解決を促進する一般社団法人日本Web3ツーリズム協会(所在地:東京都新宿区、代表理事:岩下 拓、以下「日本Web3ツーリズム協会」)と連携し、Web3技術の活用が観光振興および地域経済の活性化に向けた有効な手段となり得るかを検証する取り組みを開始いたしました。

観光業界・地域経済が直面する人口減少による人材不足や地域資源の有効活用ができていないといった課題に対して、NFTやDAOなどのブロックチェーンを基盤としたWeb3技術は、地域資源の新しい価値の創出や持続的な交流人口の拡大に繋がる可能性が秘められているのではないかと注目されています。

かんざしは観光分野における自治体・地域事業者との取り組みとデジタルを活用した観光プロモーションのノウハウと、日本Web3ツーリズム協会との連携を通じて「地方創生×Web3」の可能性を広げ、実証実験の実施やサービス導入支援など、地域に根差した取り組みを進めてまいります。

一般社団法人日本Web3ツーリズム協会について

「Web3で日本のツーリズム産業をアップデートする」を理念に掲げ、地域、観光産業内外の事業者を巻き込みながら、地方創生および観光産業の発展に資する様々な取り組みを推進しています。
観光×ブロックチェーンの先進事例創出を目指し、NFTやトークンを活用した新たな観光地経営モデルの開発、暗号資産決済による旅行商品販売プラットフォームの開発などに取組んでいます。
また、観光庁への政策提言、会員組織の運営、「Japan Tourism NFT Awards」等のイベント開催を行う等、観光産業が抱える課題の解決に向けたプラットフォーム的役割も担っています。

株式会社かんざし「地域観光プロデュース」について

自治体様などと連携し地域観光の『磨き上げ』から『観光プロモーションによる来訪促進』までを一気通貫でご提供します。魅力的な観光資源による『持続可能な稼げる地域』作りをデジタルのチカラでサポートします。


今後もかんざしはより良いサービスの提供につとめるとともに、観光関連業者や地場産業関係者などとも連携し、「新たな地域連携」に取り組んでまいります。
【株式会社かんざし】
本社所在地:東京都千代田区神田神保町3-2-6 丸元ビル3F
会社設立:2016年8月31日
代表取締役社長:秋山 匡秀
URL:https://www.kanxashi.co.jp/
※2017~25年:経済産業省 IT導入支援事業者 認定企業

【本リリースに関するお問合せ先】
株式会社かんざし
担当:西村、今井、小山、案浦(アンノウラ)
Eメール:press@kanxashi.co.jp
Tel: 03-6261-7447(平日10:00~18:00)

【株式会社かんざし 事業別サービスサイト】
■旅館・ホテルテック事業
  かんざしクラウド:https://www.kanxashi.com/
   ※総務省後援ASPICアワード2022 社会業界特化系ASP・SaaS部門 準グランプリ受賞
  くちこみクラウド:https://www.cuticomi.com/
   ※総務省後援ASPICアワード2024 社会業界特化系ASP・SaaS部門 DX貢献賞受賞
  ぜにがたクラウド:https://www.xenigata.com/
  クラウド転送シャシーン:https://www.shaseen.com/
  わきざしクラウド(宿泊業界向け):https://www.wakixashi.com/
  わきざしクラウド(飲食業界向け):https://www.wakixashi.com/eat/
  わきざしクラウド(レンタルサービス業界向け):https://www.wakixashi.com/rentalservice/
   ※総務省後援ASPICアワード2023 社会業界特化系ASP・SaaS部門 先進ビジネスモデル賞受賞
  ばんそうクラウド:https://www.vansow.com/
  Oshihara PAY:https://www.oshiharai.com/
  スペシャルクーポン.jp:https://www.special-coupon.jp/
  人工知能ぜんまい:https://www.xenmai.jp/
  かんざしWEDDING:https://www.kanxashi-wedding.com/

■HRテック事業
  クラウド商談どこでもSHOWBY:https://www.showby.cloud/detail/
   ※総務省後援ASPICアワード2021 基幹業務系ASP・SaaS部門 ASPIC会長賞受賞
   ※BOXIL SaaS AWARD 2024 オンライン商談ツール・システム部門1位受賞
  勤怠プラス:https://kinpla.com/

■観光テック事業
  ニーズツアー:https://www.needstour.com/
  津々うららか:https://www.ulalaka.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

    26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

    26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…
  2. 起業家・岡崎雄一郎さん

    短命に終わった「レンタル怖い人」 運営者・岡崎雄一郎さんに舞台裏を聞いた

    「レンタル怖い人」は、いじめや近隣トラブルに同席するサービスとして立ち上がり、一時はSNSで大きな話…
  3. 早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に

    早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に

    9月12日22時から配信された「ニンテンドーダイレクト」にて、「Nintendo Switch On…

編集部おすすめ

  1. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
  2. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
  3. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
  4. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
  5. まさか髪が消えるとは思わず

    コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」

    コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト