おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

クラフトカクテルの祭典「東京カクテル7デイズ2025」10月開催!

update:
株式会社セロリ
約110軒のバーで436種類の限定カクテル、新企画「Discover Japan Flight」も登場!



今年のカクテルテーマは「IF/もし」。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2363/35/2363-35-60e103388ce8e0ac835ad5517e5b334f-1917x927.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今年で9回目を迎える“カクテルで街を旅する”クラフトカクテルの祭典「東京カクテル7デイズ2025」が、2025年10月16日(木)から26日(日)まで開催されます(主催:DRINK PLANET/株式会社セロリ)。
今年のカクテルテーマは 「IF(もし)」。
都内約110軒のバーで、バーテンダーが自由な発想で表現する約436種類の限定カクテルが登場します。
■ 東京カクテル7デイズ2025の魅力
“もし”をテーマにした436種類の限定カクテル

「もし、宇宙でカクテルを飲むとしたら?」「もし、江戸時代にバーがあったら?」──そんな想像力から生まれた一杯が体験できます。参加店舗は「World’s 50 Best Bars」ランクインの名店から、ホテルバー、ミクソロジーバー、隠れ家、新規オープンのバーまで多彩です。
https://cocktailbar.jp/7dbars/


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2363/35/2363-35-4e79bcf6d95817c1c1ff3e193cadd3a2-1280x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
約110店舗に広がる、436種類のカクテル体験


カクテルパスポートで楽しむ3つの特典イベント参加の必須アイテム「カクテルパスポート」には、お得な特典が満載。
1. 約110軒の参加バーで、テーマカクテルが一律1,300円(税・サ別)
2. 1杯分の無料クーポン(1,300円相当)付き
3. 2日間限定開催「カクテル・ヴィレッジ」入場&試飲体験が無料


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2363/35/2363-35-de729a71f492d516452c04a4ba1a4a51-200x274.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イベント参加の鍵となるカクテルパスポート

2日間限定開催「カクテル・ヴィレッジ」@天王洲10月18日(土)・19日(日)、天王洲「RIDE」で開催。
国内外ブランドのカクテルブースが並び、試飲や交流を通じてカクテル文化を五感で体感できます。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2363/35/2363-35-14cb54a987ad530ca49ad47989c2a3fe-2232x1488.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
国内外の有名スピリッツが集結し、カクテルを体験できるヴィレッジ会場

新企画「Discover Japan Flight」バー専門メディア「DRINK PLANET」が取材し厳選した、全国各地の個性豊かなスピリッツやクラフトドリンクを「フライトスタイル」で飲み比べ。日本ならではのスピリッツの多様性を再発見できる初の企画です。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2363/35/2363-35-5a2df25f3162624f6240d94023510086-640x445.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
北は岩手から南は種子島まで、全国から厳選したスピリッツ&リキュール

■ 開催概要

名称:東京カクテル7デイズ2025
- バーホッピング期間

2025年10月16日(木)~10月26日(日)/都内約110軒の参加バー
- カクテル・ヴィレッジ期間

2025年10月18日(土)12:00~18:00、19日(日)12:00~17:00/RIDE 天王洲(東京都品川区東品川2-2-24)
- 主催:DRINK PLANET(株式会社セロリ)
- 公式サイト:https://cocktailbar.jp/7days_2025/ Instagram @cocktail7days

■ チケット情報

【前売販売(税込)】10月8日(水)9:00まで
 1冊 4,000円/ペア 7,400円/3冊セット 10,800円 【当日販売(税込)】1冊 5,000円
ご購入:https://cocktailbar.jp/7days_2025/

■ 東京カクテル7デイズとは

「東京カクテル7デイズ」は、2017年にスタートしたクラフトカクテルの祭典です。
「バーやカクテルをもっと日常に」を合言葉に、毎年テーマを変えて開催。累計約1万人が参加し、バーテンダーとお客様をつなぐことで東京のバー文化を広く発信しています。
AI時代において、私たちにとって大切な「居場所」や「サードプレイス」となるバーの魅力を、より多くの方に体験していただくことを目指しています。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2363/35/2363-35-51c5e10aa7035a1b56ba36bc6f1e5c7a-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト