おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

N.Avenue、26年3月に「デジタル通貨カンファレンス」を開催予定 ―金融庁主催Japan Fintech Week期間中

update:
N.Avenue株式会社
官民が一堂に会し、年に一回、ステーブルコイン(SC)・トークン化預金(TD)・中央銀行デジタル通貨(CBDC)など、通貨とブロックチェーンが交差する最前線を議論する場を創る。



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47016/56/47016-56-eb758b9cb0083d925e56b351f8102efd-2322x1498.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


メディア CoinDesk JAPAN 等の Web3・デジタル資産情報サービスを運営する N.Avenue 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:神本侑季)は、2026 年 3 月に 「”FUTURE OF DIGITAL MONEY” ―デジタル通貨カンファレンス」を開催いたしま す。デジタル通貨領域に関心を持つ実務家・政策当局・テック企業・学術関係者が一堂 に会する国内最大級の専門カンファレンスとなります。

現在、ステーブルコイン市場は世界的に急拡大しており、その利用場面は暗号資産取引での利用というベーシックな部分から、クリプト領域では DeFi(分散型金融)での活用、伝統的金融(TradFi)との融合領域ではトークン化 MMF と組み合わせた運用などに広がっています。さらに金融包摂の観点からは、金融システムが脆弱な国・地域での「安全資産」としての利用も見られます。
日本では2022年の資金決済法の改正によって、ステーブルコインは「電子決済手段」として位置づけられ、2025年3月には国内での取扱いがスタートし、本格的なユースケース創出が期待されています。また、銀行預金をトークン化する「トークン化預金(トークナイズド・デポジット:TD)も国内での動きが活発化しています。

一方で、中央銀行デジタル通貨(CBDC)や、ステーブルコインの規制・リスク管理を巡っては、グローバルでも議論が錯綜しています。広く「デジタル通貨」は、今まさにルール形成と市場構築の重要な分岐点を迎えています。
このような状況を受け、本カンファレンスでは「通貨×ブロックチェーン」の交差点に立つステークホルダーが集結し、以下のようなテーマを多角的に掘り下げてまいります。

■ 開催概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/47016/table/56_1_e5abab5472458bfdf2921d53c1a102c0.jpg?v=202509180147 ]

主な対象者
- デジタル通貨・ステーブルコインに関心のある金融機関、事業会社の企画責任者・経営層
- 銀行・証券会社・決済事業者・FinTech・暗号資産事業者・規制当局など
- ブロックチェーン技術や金融データに関心のあるスタートアップ/研究者
- Web3、分散型金融(DeFi)領域のプレイヤー

本カンファレンスは、単なる情報収集の場ではなく、政策・市場・技術をまたぐ多層的な視点から、これからの「通貨とは何か?」を再定義する場となることを目指しています。参加登録開始やセッション詳細については、後日CoinDesk JAPANおよび公式サイトにてお知らせいたします。
現在、スポンサー企業の募集を開始しております。ご関心のある企業様は、下記からお問い合わせください。
■ 本件に関するお問い合わせ(スポンサー企業 募集中)
N.Avenue株式会社 / CoinDesk JAPAN事務局
Email: sales@navenue.jp

今後の詳細情報や先行案内は、メールマガジンでもお届けいたします。ぜひご登録ください。
https://www.coindeskjapan.com/newsletters/

■N.Avenue株式会社について
設立日 :2018年11月28日
所在地 :東京都港区
代表者 :神本 侑季
事業内容:Web3・デジタル資産に関する情報サービス
株主:Spiral Capital、ADV、野村ホールディングス、日鉄ソリューションズ株式会社、NOBUNAGAキャピタルビレッジ株式会社
URL:https://navenue.jp/

■「CoinDesk JAPAN」について
「CoinDesk JAPAN」は、ブロックチェーン・デジタル資産領域におけるグローバル有数のメディア「CoinDesk」の公式日本版。新しい経済をつくるビジネスピープル・投資家のため、信頼性の高い次世代金融・経済ニュースと価格データをお届けします。
公式サイト:https://www.coindeskJapan.com/
Xアカウント:https://twitter.com/CoinDeskjapan

■ N.Avenue clubについて
「N.Avenue club」は、国内最大規模の法人会員制・Web3ビジネスコミュニティです。 幅広い産業でWeb3の事業開発を目指す法人会員企業が、「Research」「Network」「PR」の3つの目的で加盟。 2023年7月の設立以降、大手企業、有識者、ガバメント関係者など、多様なステークホルダーを巻き込み、200社以上が参加する包括的なエコシステムを形成してきました。月例ラウンドテーブル等を通して、活発なコミュニティを形成しています。
公式サイト:https://navenueclub.navenue.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト