おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

KYOTO GLOBAL HR CHALLENGE 2025を9月4日に開催しました!

update:
LINK&M


株式会社リンクアンドモチベーション(本社:東京都中央区、代表:小笹芳央、証券コード:2170)の研究機関であるモチベーションエンジニアリング研究所は、2025年9月4日(木)、京都市の後援のもと、一般社団法人 Global HR Kyoto-kaiと共催で、ザ ソウドウ東山 京都にて、「KYOTO GLOBAL HR CHALLENGE 2025」を開催いたしました。

実践者と研究者が集い、京都から世界へグローバル人事の未来像を発信
千年の歴史を持つ京都には、「人を育て、信頼を紡ぐ文化」が根付いています。この地からグローバルHRの未来像を世界へ発信するべく、「KYOTO GLOBAL HR CHALLENGE 2025」が初めて開催されました。本イベントは、「伝統と革新の融合」を体現する京都企業を中心に、経営者、人事担当者、研究者といった実践者と研究者が一堂に会し、グローバルに通用する人事戦略や組織づくりの知見を共有・発信するものです。当日は、企業によるグローバルHRの実例を発表、大学研究者による講演、そしてネットワーキングを通じて、組織づくり・人づくりの本質に迫る学びと共創の場が生まれました。

イベントの様子
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6682/537/6682-537-4dbbae7e4d814087a7eed3deaa1d5744-1999x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6682/537/6682-537-65fa4f738756b64160a79b5879f85934-1999x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


登壇者よりコメント
早稲田大学 政治経済学術院 名誉教授 白木 三秀氏
欧州におけるワインの地域ブランドを支える諸制度・言説は「テロワール」(Terroir)
と呼ばれるが、これを「土地、伝統、共同体が結合した資源循環型の社会構築物」と見る
人もいる。初回の「KYOTO GLOBAL HR CHALLENGE」はまさに、京都発グローバルHRの「テロワール」の誕生であった。歴史と文化に根差した京都という場で、新たなグローバルHRの発見、構築、共創、そしてそれらを持続的に展開していく本チャレンジを通じて斯界の飛躍的発展につなげてほしい。


株式会社島津製作所 人事部 主任 中島 彰氏
今回の挑戦は、まるで京都という古都に新しい種を蒔いたようなものです。
そこから芽吹くアイデアやネットワークが、やがて世界へ枝葉を広げる大樹となることを確信しました。グローバルHRの実践に携わる者として、この成長の過程に関わり続けたいと思います。

主催者より今後の展望
モチベーションエンジニアリング研究所上席研究員 林 幸弘
KYOTO GLOBAL HR CHALLENGEは、今回の開催を出発点としてさらなる発展を目指します。今後は、アジアや欧米からHR分野の専門家・実業家を招聘し、グローバル規模での知見交流を拡大していきます。また、「越境人材の育成」「HRガバナンス」「多文化共創」といったテーマを軸に議論を深め、実践的な学びの場として発展させる予定です。京都を「人材戦略の国際発信拠点」として位置付け、世界に向けた新たな人材戦略の発信を続けていきます。

実施概要
イベント名:KYOTO GLOBAL HR CHALLENGE 2025
開催日:2025年9月4日(木)
会場:ザ ソウドウ東山 京都
主催:モチベーションエンジニアリング研究所(株式会社リンクアンドモチベーション)
共催:一般社団法人 Global HR Kyoto-kai
後援:京都市
▶詳細はこちら
プログラム概要
13:00 基調講演
「京都モデル」林 幸弘(株式会社リンクアンドモチベーション)
「変わる世界、変わる人材 ― グローバルHRのこれまでとこれから」白木 三秀(早稲田大学)

13:30 グローバルHR取り組みプレゼンテーション1.
「Nittoのグローバルタレントマネジメント」仁科 考二(日東電工株式会社)
「HORIBAグループ Joy and Fun for All グローバル人財戦略に向けたチャレンジ」朝岡 大輔(株式会社堀場製作所)
「デジタルの観点から捉えるHR領域のトレンドとAstemoでの取り組みについて」村本 千春(Astemo株式会社)

15:00 研究講演
「多国籍企業と橋渡し人材」関口 倫紀(京都大学)

16:00 グローバルHR取り組みプレゼンテーション2.
「ヨロイを脱ぎ、リーダーは育つ:サステナビリティ × 越境体験 × リーダーシップ開発」濱川知宏(Earth Company)穂積 慎一(パナソニックオペレーショナルエクセレンス株式会社)

16:30 AOMポスターセッションレビュー
「Academy of Management2025 Poster Session」林 幸弘(株式会社リンクアンドモチベーション)中島 彰(株式会社島津製作所)

17:00 プレゼン
「人文知を獲得した人材の集積を図る『Philosophy Valley KYOTO』構想」葉山 和則(京都市)

17:30 ネットワーキング

登壇者一覧
白木 三秀
早稲田大学 政治経済学術院 名誉教授

関口 倫紀
 京都大学 経営管理大学院 教授

仁科 考二
 日東電工株式会社
 コーポレート人財本部 戦略企画部 人財インフラグループ長

朝岡 大輔
 HORIBAグループ 株式会社堀場製作所
 グループ戦略本部 人財戦略室 室長
 グローバル人財センター グローバル人事企画部 部長

村本 千春
 Astemo株式会社
 人財統括本部 グローバル人財マネジメント本部
 グローバルデジタルHR課 シニアマネージャー

林 幸弘
 株式会社リンクアンドモチベーション
 モチベーションエンジニアリング研究所 上席研究員

中島 彰
 株式会社島津製作所
 人事部 主任

原野 延之
 オムロン株式会社
 グローバル人財総務本部 経営基幹職

穂積 慎一
 パナソニックオペレーショナルエクセレンス株式会社
 組織・人材開発センター L&Dソリューション部 部長

濱川 知宏
 Earth Company(一般社団法人アース・カンパニー)
 共同創設者&最高探求責任者

葉山 和則
 京都市 総合企画局 都市経営戦略室 戦略マネジメント課長

リンクアンドモチベーションの概要
・代表取締役会長:小笹 芳央
・資本金:13億8,061万円
・証券コード:2170(東証プライム)
・本社:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー15階
・創業:2000年4月
・事業内容
 組織開発Division(コンサル・クラウド事業、IR支援事業)
 個人開発Division(キャリアスクール事業、学習塾事業)
 マッチングDivision(ALT配置事業、人材紹介事業)
 ベンチャー・インキュベーション

最近の企業リリース

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト