おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

公開1週間強で2億枚編集された、Googleの話題のAIがMaisonAIに。最新画像AI『Nano Banana』で、プロ級ビジュアルをチャットで生成。

update:
株式会社AuthenticAI
ー世界を席巻する「顔が変わらない」一貫性技術を、いち早くビジネスの現場へー



企業向け生成AIプラットフォームを開発・提供する株式会社AuthenticAI(本社:東京都港区、代表取締役:上田 徹、以下 オーセンティックAI社)は、同社が提供する生成AIプラットフォーム「MaisonAI(メゾンエーアイ)」において、Googleの最新画像生成・編集AIモデル「Gemini 2.5 ImageGeneration(通称: Nano Banana)」を追加したことをお知らせします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155665/27/155665-27-3343c6dea6c67b0e128d0742a0108986-1081x660.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



オーセンティックAI社は、「人とAIがそれぞれの強みを発揮し、創造性と生産性を飛躍的に向上させる社会の実現」を目指し、企業向け生成AIプラットフォーム「MaisonAI」を提供しています。私たちは単なるツール提供にとどまらず、お客様の課題に寄り添う“伴走型”の支援を通じて、AI技術の社会実装と企業の変革を後押ししています。

■ 世界を席巻するGoogleの画像AI「Nano Banana」とは

2025年8月に発表された「Nano Banana」は、公開からわずか1週間強で2億枚以上の画像編集に使われ、1,000万人を超える新規ユーザーを獲得するなど、世界的に異例のスピードで普及しています。最大の革新は「顔が変わらない」一貫性の実現で、従来の画像生成AIにつきものだった“人物の破綻”という課題を解消しました。

さらに、自然な言葉で直感的に背景や衣装を変えられる操作性は、プロだけでなく一般ユーザーをも巻き込み、「画像生成の常識を覆すパラダイムシフト」として大きな話題を集めています。「Nano Banana」は、単なる新機能ではなく、ビジュアル制作の方法論そのものを刷新する新時代の入り口として、世界中から注目を集めています。

■ MaisonAIで実現する、新時代のビジュアル制作

この世界的な最新技術を、MaisonAIのプラットフォーム上で、いつものチャット画面から誰もが利用できます。

革新的な「マルチ画像合成」と、自然な「背景維持」
お手元の写真素材を最大限に活用できます。例えば、人物と背景など複数の画像をアップロードして自然に組み合わせる「マルチ画像合成」が可能に。「この人をこの背景に入れて」と指示するだけで、まるでロケーション撮影をしたかのような合成画像を作成できます。また、1枚の写真から構図や背景を維持したまま、季節感や場所だけを変更するといった高度な編集も可能です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155665/27/155665-27-0e48604a773cc2aa912b5bd84955d7da-2341x2291.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【画像】複数の画像を理解し、自然に合成 / Maison AIチャット画面


表現の幅を広げる「キャラクター一貫性」
一度生成した人物(キャラクター)の特徴を保ったまま、異なる服装やポーズ、表情の画像を複数生成できます。これにより、SNSでの連続したストーリー投稿や、Webサイトでの特集記事など、一貫した世界観を持つビジュアルコンテンツの制作が、これまでになく容易になります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155665/27/155665-27-4f04c2fb6d96999acf87fca6a8e106bd-1601x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【画像】同一モデルの(正面、横、斜め)から見たバリエーションの生成結果

■ 専門ソフトは不要。チャットで会話するように、誰でも直感的に

今回の新機能の最大の特長は、これら高度な画像編集を、すべてMaisonAIのチャットインターフェース上で行える点です。これまで専門的な編集ソフトやスキルが必要だった作業を、AIとの自然な対話だけで完結できます。
ECサイトやSNSの担当者が、まるで専属デザイナーに依頼するように「この商品の背景を冬っぽくして」「このモデルさんで、笑っている表情のパターンも作って」とチャットで指示するだけで、アイデアを即座にビジュアル化。クリエイティブ業務の属人化を防ぎ、チーム全体の生産性を飛躍的に向上させます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155665/27/155665-27-e9997325f8a70e4e2f9e88e9da430128-700x726.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【画像】自然言語を理解し、調和の取れた背景画像を生成

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155665/27/155665-27-b8ed12b04c02ff606056293573c022aa-699x537.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【画像】自然言語だけで物体を理解し、画像から削除

■ 最新AIを“チームの力”に。MaisonAIならではの統合体験

MaisonAIは、最新のAIモデルを迅速に導入するだけでなく、それをプラットフォーム上でシームレスに連携させ、チームで共有できる環境を提供します。
例えば、文章生成AIでキャンペーン企画を練り、その企画に沿った画像を「Gemini 2.5 ImageGeneration」で生成し、さらにSNS投稿文を作成する、といった一連のクリエイティブワークフローをMaisonAI上で一気通貫に行えます。生成された画像やノウハウはチームのワークスペースに資産として蓄積され、組織全体の創造力を高める「共創」のサイクルを生み出します。
今回、「この革新的な技術を、一日でも早くお客様のビジネスに役立てていただきたい」という一心で、最新モデル発表後わずか1ヶ月というスピードでMaison AIでの提供を実現しました。私たちはこれからも、人とAIの共創を加速させるパートナーとして、プラットフォームの進化を続けてまいります。
今回のアップデートに関する詳細は、下記URLよりご覧ください。

アップデート情報
https://maisonai.io/blogs/update/ver1-61
■生成AIプラットフォーム「Maison AI」サービス概要
株式会社AuthenticAIが提供する「Maison AI(メゾンエーアイ)」は、ファッション、インテリア、雑貨などのクリエイティブ業界に特化した生成AIプラットフォームです。ChatGPT(GPT-4o)やClaude 3.5 Sonnetをはじめとする9つの高性能な生成AIモデルを搭載し、言語理解と画像生成の両面で高いパフォーマンスを発揮します。さらにデザイナーやマーチャンダイザーなど、様々な専門職に対応したAIエージェントを含む多機能なツール群を備えており、業務効率化から新規事業開発、教育活用まで多様なニーズに応じた活用が可能です。
誰でも簡単に扱えるUIと、実務に直結する実践的な機能を備えることで、MaisonAIは商品企画やマーケティング、社内資料作成など、日々の業務における創造性と生産性の向上を後押しします。

「Maison AI」サービス公式サイト:https://maisonai.io/

■MaisonAIの導入実績と広がる活用
・約50社・累計8,000名以上が利用
・累計利用文字数は21億文字、画像生成は120万枚
・AIエージェントの作成数は2,900体に到達

すでに多くの企業が、Maison AIを通じて生成AIの全社導入を進めることで、大幅な事業効率化や新たなビジネス機会の創出を実現しています。
※実績は、2025年2月時点のもの
■「Maison AI」の特徴
1.複数AIモデルのシームレス活用と透明性
ChatGPT、Google Gemini、Claudeなどの文章生成AIはもちろん、Stable Diffusionを活用した画像生成AIまで、さまざまなモデルを一つのプラットフォーム上で利用可能。目的に応じてモデルを使い分けることが可能なほか、使用している生成AIモデルを利用者に対して常に開示することで、安全・安心かつ透明性の高い利用環境を実現します。

2.組織の規模や用途に応じて使える柔軟なワークスペース機能
チーム単位から部門、全社まで、あらゆる組織レベルや、目的に応じて共同作業が可能なワークスペースを作成可能。ワークスペースにメンバーを招待し、複数名で同時に活用することで、企業の成長や活用範囲に合わせて柔軟に拡張できます。

3.AI導入・活用を支援する、一貫サポート体制
AI導入を担う社内チームと連携し、導入・活用に向けた戦略設計から運用サポートまでを伴走。企業ごとの課題や目的に応じて柔軟にカスタマイズし、AI活用を着実に推進します。

Maison AIは単なるツールの提供にとどまらず、“企業のAI化を進めるパートナー”として選ばれています。これから本格的にAIを活用したい企業にとってMaisonAIは、AI時代の新たな競争力をいち早く手にするための革新的なソリューションです。
■株式会社AuthenticAIについて
株式会社AuthenticAI (オーセンティックエーアイ)
住所:東京都港区北青山3-5-10 ワールド北青山ビル12階
事業:生成AIを活用したソリューション・プロダクト提供
設立:2024年11月8日設立
代表取締役:上田 徹
公式サイト:https://authenticai.co.jp/

■お問い合わせ
本件に関して不明点等がありましたら、下記お問い合わせフォームよりご連絡ください
お問い合わせフォーム:https://authenticai.co.jp/pages/contact

最近の企業リリース

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト